赤味噌おばさんのつぶやき

お気楽主婦の気ままなおしゃべり

バランスボール

2007-05-21 21:49:32 | Weblog

われながら みっともなくて 何とかしたいと
思い続けて ン十年。

この下腹部を少しでも平らに
決意も新たに 「バランスボール」購入。

流行のピークからは遅れたが まぁいいだろう。
2,000円足らずで 楽々ナイスバディーになれるなら
安いものだわ。

早速 空気注入。
結構な重労働で これだけでも 疲労困憊。
おなかも ひっこみそう。

やっと ふくらんだ!

さて、何の運動からしようか・・
とりあえずは 乗っかっているだけでも いいらしいので、
ポヨン ポヨン はねたり、ゆらゆら動いてみた。

う~ん、なんか変・・・

イマイチの気分。

どうしたんだろう・・・

     ・・・・・・・ 

           ・・・・・・・
                  酔った


はじめてのお絵かきツール

2007-05-17 10:10:59 | テスト用

gooブログ「おえかきツール」を使って、
はじめてイラストを描いてみました。

最初は、手元が狂って難しく感じたけれど
気がついたら夢中になっていました

ブログを続ける楽しみがまたひとつ増えたような気がします。
これからどんどん練習して描いていくぞ!

 


ブラピの 「バベル」

2007-05-16 18:29:14 | Weblog

私のお気に入り、ブラピの 「バベル」 観ました。
ず~っと長いこと 楽しみにしていて
待ちくたびれたのでしょうか、
映画自体は 力作で 評価も高いようですが
ブラピのシーンが少なく、 しかも 汚い!

映画を 監督や脚本では決して選ばない、
俳優でしか観ない ミーハーおばさんとしては
許しがたく 不満

ブラピは あくまでも 美しくなければ

     ダメなのよ!

某携帯電話のCMみたいじゃなきゃ!!

次回作は ぜひぜひ
「レジェンド・オブ・フォール」 とか 「ジョー・ブラックによろしく」
みたいに きれいで ロマンティックな役にして欲しい!

でも 彼は どこまでも勘違い男だから
またまた、きったない役やるんだろうなぁ・・・



ブラピは こうじゃなきゃ!



    




 


 


交通違反

2007-05-15 14:52:24 | Weblog

30年以上無事故、無違反だったのに
今朝 娘を大船まで送る途中、おまわりさんに捕まりました。
時間帯によって右折禁止の道路に進入したのです。

うっかりとはいえ、言い訳できない違反ですが
なぜか そういう時って 素直に「ごめんなさい」とか
「すみません」という気持ちになれないのは何故

頭に浮かぶのは 「うっそー」 「ゲッ」 
終いには わが身を省みず「卑怯!」なんぞという言葉。

いえいえ、悪いのは私めでございます。
重々、承知しております。

反則金 7,000円なり 早速納付しました。

この頃 何かと集中力が足りないので
いい薬になりました。

7,000円あったら、 3回はランチできるとか
レディースディなら 7回映画に行ける、なぁんて
めっそうもないこと、露ほども微塵もさらさら
まったくかけらも思っていませんってば

ホントに 反省してますってば



美しいブルーの反則きっぷ


辰巳芳子さんの講演会

2007-05-11 18:16:58 | Weblog

今日は 辰巳芳子さんの講演会に行きました。(鎌倉芸術館)
「いのちを支えるスープ」をはじめとして、著書も多数ある
著名な料理研究家ですが、その広い視野と深い洞察に基づき
「食」を通して さまざまな活動をされています。
御歳80歳を軽く越えていらっしゃるとは、とても思えず
かくしゃくとして声にも張りがあり
お話の内容も 少しのブレもなく ビシッと筋が通っていて
思わず 背筋が伸びました。
そして お話になる日本語の美しいこと!
言葉がきれいだと さらに 説得力が!?


   特に印象的だったお話
★「食」は呼吸と等しく命の仕組みに組み込まれている
★気なしに(心を入れずに)物事に向かわない
★生きているとは何か? 深淵と向かい合おう
★風土に即して食べよう(風土は親以上に私たちを作っている)
★定見(確かな知識)を持ち、根源を探る勉強を一生しよう
★女性はもっと優しくなりましょう etc...

確かに 深い事柄ばかりで 「食」という小さな窓から 大きな物が見えた気がしました。
ただし 問題は いつまでこれらを覚えていられて
実行できるかということです!?



辰巳芳子さん

  




葉山の近代美術館

2007-05-10 14:52:34 | Weblog

葉山の 神奈川県立近代美術館に行きました。
ゴールデンウィークも明け、海沿いのR134もスイスイ
快適なドライブでした。
初めて行く葉山館は、新しくて豪華。
ゆったりとして とてもきれい。
「パリのエスプリ」 と題した
佐伯祐三佐野繁次郎の作品展です。
知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない(私のことね
有名な画家らしいですが、絵画オンチの私には
すべてが   
「パリのエスプリ」って何?状態でした。
まぁ、帰りにケーキも食べたし 海もきれいだったし
良し、としましょう。
サザンでも大音響で聴きながらのドライブだったら
もっと良かった、と思ったりして
どこまでも トホホ・・・でした。



伊勢正三ライブ

2007-05-06 14:00:57 | Weblog

昨日、伊勢正三(元かぐや姫)のライブに行きました。
(於:横浜ランドマーク・ホール)
もともと それほど好きではありませんでしたが、
大ファンで ほとんど「追っかけ」状態のオットット(夫)に
付き合って、私自身は3回目。
こじんまりとしたホールですが、チケットはソールドアウト。
ファン層も幅広く 根強い人気を感じました。
相変わらず 気弱でシャイ、声量はないし 音程が外れそうで
はらはら(ごめん!)
トークも下手(さらにゴメン!)
でも 良い意味で力が抜けていて、誠実さがにじみ出るステージで、胸に染み入りました。
ヒット曲といえば 「22才の別れ」 「なごり雪」くらいですが
聴くべきは ほかにあり!
「ほんの短い夏」 「君と歩いた青春」 「おまえだけを」
などには 思わず落涙。
本来、根暗なジャンルは苦手だし、
ウエットなタイプじゃないはずなのに 気持ち悪いぞ私!
まぁ 歳のせいということで・・・
懲りもせず 次回は7月に 座間まで追っかけます。
もちろん オットット(夫)と一緒に。


お散歩

2007-05-04 17:38:44 | Weblog

ゴールデンウイークでも、何の予定も無い私。
お天気に誘われて オットット(夫)と近所をお散歩。
我が家から 源氏山を通り、山越えして 鎌倉駅まで。
のんびり歩いて約40分の行程。
途中で 「雲母(きらら)」に寄って あんみつをいただく。
ささやかな幸せ



↑甘味処 雲母(きらら)



↑クリームあんみつ

 


愛しのヒュー様

2007-05-03 15:19:44 | Weblog

 



ヒュー様



「ラブソングができるまで」

昨日、「川崎ラゾーナ」で 私の大のお気に入り
ヒュー・グラント主演の「ラブソングができるまで」を観ました。
80’sにアイドル歌手だった主人公が
再びキャリアに花を咲かせようとするお話で
お気楽で ノー天気なラブコメディですが、
ヒュー様がなんともキュートで 胸キュン仕上げになっています。
「ロマコメの帝王」とか呼ばれて久しいヒュー様、
頼りないダメ男を演じたら 天下一品。
皆には 「フォー・ウェディング」 「ノッティングヒルの恋人」
「ブリジット・ジョーンズの日記」でおなじみ。

不器用で頼りないうえに ダサくたっていいじゃない
私が守ってあげる
なぁんて気持ちにさせられます。

でもね、私にはやっぱり 20年前の作品 「モーリス」が一番
イギリスの上流中産階級の偽善を若者同士(それも男同士!)
の愛を通して描いていて秀逸。
今のヒュー様のイメージとはかけ離れていますが
ホントにきれいな男の子で 一目ぼれでした
そんな彼も 40後半、さすがに老けましたが
やっぱり大好き

近々 もう一人のお気に入り、
ブラピの 「バベル」を観る予定。 
楽しみ、楽しみ。