赤味噌おばさんのつぶやき

お気楽主婦の気ままなおしゃべり

帰省しました

2006-10-11 17:39:44 | Weblog

この連休を利用して
半年ぶりに 名古屋に帰省しました。

今回は 高校時代の友人と一緒だったので
センチメンタル・ジャーニーを気取って、
通っていた高校
その昔 ブイブイいわせていた(ウソ、ウソ)
繁華街などを見て回りました。

なにせ 35年以上も前のことで
最寄り駅から学校までは
激変して お洒落になっていましたが
高校自体は拍子抜けするほど
変わっていなくて、時間が止まったようでした。

できることなら ここからもう一度やり直したい
なぁんて 感傷に浸りながらも
頭の中は 食べること。

念願の ひつまぶし、 どてみそ、
手羽先、 モーニング、 あんかけスパゲッティ、
と、次々制覇して
極めつけは 小倉トースト

「不気味」などと 決め付けること無かれ!
バターの塩味とあんこのハーモニーが
たまりません!
しかも 暖かいわけだから
アンパンなんぞの追随を許すものではありません。

ちなみに どこの喫茶店にもあります。

まだまだ 味噌煮込みうどんなど
心残りはあれど さすがに無理。
ということで、いざ実家へ。

町の激変ぶりよりも びっくりなできごとが

洗面所に パックが

母は80歳を超えているのですが
曰く 「この頃 急に皺が出ちゃって・・・」 と

「ええっ」 

皺なんか 半世紀前からあったよ、
と、言いたいのを我慢しました。

もちろん 母は 頭はクリア、お口は達者、
我が家では「うちのナベツネ」あるいは
「うちのスタインブレナー」 と 呼ばれております。

金も出すけど 口も出すわけです。

どうも 森光子を 目指しているらしいのです。

でも でも、 老け込まれるよりは
うんと まし

ばぁちゃん ますます元気で
長生きしてちょうだい


初心者マーク

2006-10-10 16:03:40 | Weblog

我が家には 免許取得1年以内の子供がいるので
車には 若葉マーク を付けている。

いちいち とるのも面倒なので
ほかの家族が運転する時も
そのままである。

それで おばさん(私)は 大発見した。
世の中 意地悪な人がいっぱいいることを!

付けていなかった時に比べ
意地悪される事が何倍も多い

ハンドルを握ると 人が変わる(ウソ)私は
ついつい そこで 頭に血が上り
車から降り、相手を引きずり出し

「私はねぇ、あんたが生まれる ずっと前から
毎日運転してるのよ
あんたなんかに 幅寄せされたり
あおられたり、右折がちょっと遅いからって
ビービー鳴らされたりする覚えは無いのよ
若葉マーク付けてたって
ホントの初心者とは限らないんだからね
人に意地悪して そんなに楽しいか
このたわけ者

なぁんて 一回言ってみたい。

そもそも初心者マークを付けている人には
優しくしてあげましょうって事でしょ?
それを逆にいじめるなんて
許さんからね。

おばさん(私)は 自慢じゃないけど
(実は超自慢) 36年 無事故、無違反 なんだからね。

自動車保険も JAFも 
延々払い続けているけど
一度も使ったことないし・・・

う~ん、もったいない!
車の一台くらい買えたかも。

でもね、おばさん(私)が もみじマーク付ける日も
遠くないので せめてそうなったら
その時は せいぜい優しくしてね。