群馬県沼田市 白沢町 あたたかい住まいづくりを。り 米山建設のブログ

白沢町の工務店 米山建設の三代目として土地探しから新築・引越しまで 住まいに関することならどんなことでも

第2回 実地研修

2011年10月26日 | 農商工連携

こんにちは、米山建設の米山勝敏です。 24・25日に 行われた 商工会主催の農商工連携等人材育成事業の報告を写真をメインにいたします。

24日朝9:00に 望郷の湯を出発
まずは

▲道の駅ランキング2位の『道の駅小淵沢』(山梨県)

▲併設されている宿泊棟

次に

たてしな自由農園
自由農園というので 畑でもあるのかと思いきや、大きな産直センター

その後 夕食

オーベルジュ・エスポワール
こちらは、9月に白沢町までお越しいただき 講習を していただいた、藤木徳彦シェフのお店
実際にはもっときれいでしたが、カメラがしょぼいので 勘弁してください。

25日
9:00に エスポワールを出発

まずは

▲道の駅ランキング4位の 『オアシスおぶせ』
昼食を食べ 外をぶらぶらしようと思ったら 雨
予定よりも早く 出発

そして

▲『道の駅雷電くるみの里
コチラは 昔の力士『雷電』の生家が近くにあり、胡桃の産地だということです。
こちらの駅長さんには、とても熱心に講演をしていただきました。
この道の駅は、純民営会社で市に頼ること無く 運営をされているそうです。
開設当初は、否定的な意見もあったということですが、今ではゴミ拾いのボランティアを募集すれば、300人以上の人が参加したり、近隣の幼稚園にはクリスマスプレゼント・老人施設には車椅子などを贈ったりされているそうです。
7年前の新潟の震災の際には、いち早く行動を起こし、現地へ支援物資を運んだこともあるそうで、社会貢献・地域貢献と ともに盛んにされていて、企業としての鑑ではないでしょうか。
私も、見習わなければいけません。

そして、ほぼ予定通り 望郷の湯に 到着
いろんなところを見て、珍しいものも食べ、沢山の人の話を聞いて、楽しかった研修でした。

自分の仕事のチャンスもいただけましたし。

エスポワールの料理や買ってきたおみやげは、近日UPします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿