群馬県沼田市 白沢町 あたたかい住まいづくりを。り 米山建設のブログ

白沢町の工務店 米山建設の三代目として土地探しから新築・引越しまで 住まいに関することならどんなことでも

11月29日(火)のつぶやき

2011年11月30日 | あたたかい住まい造り 米山建設の日記
07:00 from twittbot.net
おはようございます。群馬県沼田市で工務店を経営しております。手すりの取り付けなども 承ります。皆様にとって 今日も良い一日になりますように。福祉住環境コーディネーター 米山勝敏 http://t.co/5ZUTTik8
16:44 from Tweet Button
ブログを更新しました。『そこ 邪魔なんですが(写真追加)』http://t.co/jaMxSv6N
by yoneyama3780121 on Twitter

11月25日(金)のつぶやき

2011年11月26日 | あたたかい住まい造り 米山建設の日記
07:00 from twittbot.net
おはようございます。群馬県沼田市で工務店を経営しております。バリアフリー リフォームもご相談ください。皆様にとって 今日も良い一日になりますように。福祉住環境コーディネーター 米山勝敏 http://t.co/5ZUTTik8
21:58 from Tweet Button
ブログを更新しました。『一匹?』http://t.co/F1J4KBni
by yoneyama3780121 on Twitter

11月24日(木)のつぶやき

2011年11月25日 | あたたかい住まい造り 米山建設の日記
07:00 from twittbot.net
おはようございます。群馬県沼田市で工務店を経営しております。資金計画もご相談ください。皆様にとって 今日も良い一日になりますように。ファイナンシャルプランナー 米山勝敏 http://t.co/5ZUTTik8
22:01 from Tweet Button
ブログを更新しました。『めっきり』http://t.co/kRYDIDbj
by yoneyama3780121 on Twitter

11月19日(土)のつぶやき

2011年11月20日 | あたたかい住まい造り 米山建設の日記
07:00 from twittbot.net
おはようございます。群馬県沼田市で工務店を経営しております。こだわり注文住宅もご相談ください。皆様にとって 今日も良い一日になりますように。 http://t.co/5ZUTTik8
21:26 from Tweet Button
ブログを更新しました。『節電の 暗い月夜に 星映える』http://t.co/EYmRJS8m
23:21 from Keitai Web
渋滞額とは 何だろう
by yoneyama3780121 on Twitter

11月18日(金)のつぶやき

2011年11月19日 | あたたかい住まい造り 米山建設の日記
07:00 from twittbot.net
おはようございます。群馬県沼田市で工務店を経営しております。バリアフリー リフォームもご相談ください。皆様にとって 今日も良い一日になりますように。福祉住環境コーディネーター 米山勝敏 http://t.co/5ZUTTik8
21:53 from Tweet Button
ブログを更新しました。『本日 納品』http://t.co/FTh1MlJ3
by yoneyama3780121 on Twitter

農家ではないですが

2011年11月16日 | 農商工連携

こんにちは、米山建設の米山勝敏です。

昨日は、商工会主催の農商工連携等人材育成事業の第6回目の研修 『もっと儲かる農業へ』 に 行ってきました。


▲もっと儲かる農業へ

 

講師は、高木響正先生
高木先生のお話を伺うのは、今回が2回目
前回は、商工会県青連の研修にお越しいただいた時でしたが、その時は1時間ほどの研修だったと思います。
今回は、昨日から毎週火曜日 ぜん5回
個人で受けようとすれば、かなりの金銭的負担を覚悟しなければいけませんが、それが タダ
「タダより高いものはない」などの言いますが、商工会の研修はそんなことはありません。

見た目だけを言わせていただければ、かなり胡散臭い風貌ですが、日本各地を飛び回る方の言うことは、勉強になります。
私、農家ではありません(親は自家用に野菜・米を栽培)が、建築業とも 共通する部分も多々あると感じます。

昨日、会場内には空席がかなり
「もったいない。 何で、これしか来ないのだろう。」と思いながら、帰ってきました。
地元の畑では、こんにゃく芋の収穫が真っ盛り
とても忙しく、農家の皆さん 働いていらっしゃいます。
農家の皆さんには、もっと、稼いでいただきたい。時間ではなく 金額的に。
そのヒントが、ここにはあると思います。 

残り 4回
「一回聞いたから いいや」なんてことは言わずに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。