goo blog サービス終了のお知らせ 

マイホームよもやま話

お気に入りのマイホームにまつわる出来事、田舎での出来事、その他もろもろ…

夏休み^^

2016年07月29日 | Weblog
うわー2か月以上も空いてしましました!
なんかめっちゃ忙しい^^;

すべてが後回し
家の中が散らかっていくーって感じの日^^;

まず仕事①、で仕事②であと雑用
目の前にある急ぐものから片付けていくとこうなるよねー
夏休みで、今さらに部屋は大変なことに~

いつ片付けれるんやろ?
って思いつつ
寝る間も惜しんですることでもないっか、、てことでね。

ただまた夏休み恒例、旦那友達が家にやってくるー><;
その日も私は仕事で
しかもそれまでもずーっと仕事があったり雑用があったり

休みの日、ぼーっとしてる旦那がすればいいよね?
私、休みなし。
ってかずっと休みやと思われてる??

私、そんなゴロゴロしたりする時間ないから!
「全く!!」
(これおちびさんの口癖となりつつある、、やばっ++;)

久々の投稿が、完全愚痴でしたが
今日は珍しく時間あるってことです♡
久々、子どもの宿題に向きあるとするか!

つぶやいてみました。

2016年05月13日 | Weblog
最近facebook とやらで、いろいろ発信していると
疲れてきた^^;
ここで息抜き~!
つぶやく。。
(そう、facebook は基本仕事用だね~;)


珍しくぼ~っとしてるので
色々考えてたら、思ったこと。

昔、私はハウスメーカーで働いていたので
すんごく残るものを売ってたわけです
で、それが嬉しかった。
やっぱ形に残るものっていいな~って
高額だしね~


最近は??

全然形に残りません!

答案の採点だったり
教育機関へ行って、ちょっと授業したり

何の手ごたえもないときもあるよね~^^;
単価も安いし~;

 
でも、子どもたちの心には
きっと何か残る!

今じゃなくても、
10年先でも、ふと思い出してくれるといいな💛

特に、つらくなったときに、
私の失敗談を思い出せ!!

…と思ってやってます


教職員の友だちもたくさんいるけど
みんな熱いもんな~

きっとそんな意識で日々
子どもと接してるんだろうな
と感心するこの頃。。


一番大切な季節に
ぼ~っとつぶやいてみました^^

facebook されてる方は
私を探してみてね~
疲れてない私がいます^^;







大丈夫?

2016年04月25日 | Weblog
九州が大変なことになってます。。
九州の友達、みんな元気ですか~?
自宅、実家は大丈夫ですか??

友達は地震後2日後くらいから現地入りしてボランティア
東北でも経験済みだから出来ることだよね~
そして道筋をつけて、早々と引き継いで帰ってきました!

入れ替わりに、いとこが出発!
こちらは仕事です

で、私に出来ること??
家事、育児、仕事を放ったらかしで行けないし~
 
現地入りした友達の情報をシェアしては拡散する日々でした^^;


そんな中で「そうか!もう娯楽が必要なんだ!!」と知って

知り合いのおもちゃ屋さんに伝えてみると
「まだ時期が早いかな~と考えてたんだけど、いいんですね?!
 送ります!!」
と言ってもらって、早速手配^^

地元でマンガを集めて送る人を知って、便乗^^;
旦那の愛蔵書など含め、80冊ほどお願いしました!

こんなにたくさん集まってました!
持っていったうちの子は、立ち読みを始めて
帰らないぐらい^^;

ストレスとの闘いの中
ちょっとだけでも、のんびりしてもらえたら💛

ビール、ジュース、マンガ、おもちゃ。。
家と同じと考えたら、そりゃ必要だよね!
出来ることから~
息長く応援したいものです!




メンテいろいろ。

2016年04月04日 | Weblog
早いもので新築してから、もうすぐ10年~
いろいろとメンテナンスが必要です^^;

まず木フェンス。
だって木だからね~しかも安~いやつ!

上からの雨、横からのボール、
ときどき子供に乗られたり、、そりゃ痛むって。。

ってわけで、一部取り換え

って言っても、なぜかぴったりサイズの木があったの。
まさか工事したときの残りかなあ?
それで^^;

子どもでもあっという間~^^


それから~テレビ台代わりのローボードの引き出し。

こんなの壊れるんだ@@;
たぶん中身を詰め込みすぎかな?
ゲームの備品や、カセットケース←軽いよね;
開け方が乱暴だったとか?

とりあえず金具で補強しておきました^^;


あとはお風呂のシャワーヘッドを掛ける場所。
あれがゆるんだり~
(旦那は直せない、って言ったけど、簡単に出来るから!!)

洗面台のタオル掛けがゆるんだり~
だって子どもがぶら下がったり、ツバメ留まり?したりするからね。。


それからリビングの畳をあげると~
恐ろしい光景が><;

虫が大量~!
いつも夏になると出てくるアイツか!?
こんなとこに居たなんて~@@


メンテ、掃除必要~^^;
春休み、片付けもしないと~!!




歌うって楽しい♪

2016年03月17日 | Weblog
部活ネタの前に、音楽の話を。

最近、歌ってるせいか、よく音楽関係のイベントに誘ってもらえる💛

まずは、ゴスペルコンサート♪
すんごい本格的で、何が本格的かって内容です~^^;
ゴスペル風ではなく、ほんとゴスペル!
「神は~」とか「神が~」とか MCも本物牧師さん。

仏教徒の私にはよくわからないことが多かったけど
「信じる」ってこういうことなんだな~と
そして音楽は素晴らしかった!


それから、とある高校のコーラス部の卒業発表会♪
地元の幼稚園や高齢者施設を活動的に訪問してるコーラス部で
曲目もなじみある~^皿^
そっか~こういうのも出来るな~^皿^とか
参考になることばかり!

最後は卒業生1人ずつ、自分で選んだ曲だろうな~を熱唱する!
結構大きなホールだったけど、すごいな~

そして若いっていいな~💛
楽しそうだな~💛

おばちゃんもがんばるぞ^^;


そして、子どもミュージカル♪

子どもの声、綺麗すぎる~
これは真似できません^^;
特に声変り前の男子の、天使の歌声と言ったら!!

さらに歌も、我々とめっちゃかぶってて
しかも彼らの方が断然うまい^^;

私たちが無理で断念したハモりの曲を
さら~っと、いや相当練習したか~歌ってくれました!


最後に、ゴスペル体験会♪
発声練習が長くて~

歌う前は、ほんとはこうやるべきなんだ~
ってうちの先生に言ったら
「私たちは大丈夫!それまでに十分しゃべり倒してるから!」やって~^^

ステップを踏みながら♪
大声で💛
楽し~💛
スッキリする~💛


でもね~
ほんとは歌うのうまくないんで

先日初めて「ボイストレーニングとやらをする!」って言ったとき
遠慮しました^^;

何が楽しいって
みんなでわいわい言いながら、曲を決めたり
あーだこーだ言いながら、小物作ったり

そして大きな声で歌って
笑顔で聞いてくれる人がいて
喜んでもらえること!

今年もいっぱい歌えるように
最近は営業がんばってます~💛


そう!ブログができたんです↓↓↓
『歌うの大好き💛ママリズムのブログ』
http://blogs.yahoo.co.jp/mama_rhythm

先週のコンサートもアップされました♪

部活の実態

2016年03月05日 | Weblog
3月ですね~
娘が中学に入ってから、1年が経とうとしています
慣れない部活にもようやく慣れた頃?!

私は文化部だったので、運動部の正体がよくわからないまま。。

試合に行けば、お弁当を残すし
帰りの移動で食べたとか、、
まわりのみんなは、お弁当もパンなんやって~

へ~
って聞いてたけど

ある日、暇な日曜日があったので
練習試合を見に行ってみたら

まず観戦する保護者の多さに驚いた@@

へ~
今の時代は、部活に親が見に来るんだ~

ちょうどお昼時だけど、みんなバタバタ、、
コートがいくつもあって、絶えずどこかでゲーム中

それの応援だったり、スコアつけたりで
ゆっくり広げてお弁当、って時間はなくて
パンを片手に、忍者座り?

ゆっくりお弁当を食べているのは、、
バレー部と、野球部だったな

そうか~団体競技で、しかも会場が少ない
絶えず誰かが、ってことがないんだ~

へ~
テニス部は大変~

次回からコートの多い会場で試合のときは
パンを持っていっております、、ようやく。

でも片ひざ立てて、落ち着きなく食べてるんだろうな、、
家じゃ行儀が悪いって怒るところ^^;

私がお弁当持って行ってたころは
教室でのんびり~
わいわいがやがや食べてたな~

そんな矢先、もっと大変なことが起きた++;
それはまた次回~

地球最後の日

2016年02月24日 | Weblog
忘れてた出来事がありました!
初めて、子供たちとカラオケに行ったのです~♪

なぜかって、正月に各自発表する「今年したいこと」で
娘が「カラオケに行きたい~」って言ったから^^;

そんなのすぐ行けるやん~と思うでしょ?!
そうでもないんです;

部活だの、
部活休みだとテスト前だったり
小学生チームは遊びに行ってしまったり、、
なかなかね~^^;

そしてようやく「行ける!」と決まってから
1分たりとも無駄にしたくないというので
予め歌いたい曲を調べ(意外と題名がわからなかったりね~;)
各自予習^^b

子供4人を連れて、いざ♪♫

そう、おちびさんも連行です!
すべり台と積み木のあるファミリールームで
彼女の好きな曲を間に散らばめて、ご機嫌を取り

3時間~
歌う~歌う~♪

あ~歌った♡♡って帰り道、
マクドでイートイン♡♡

いつもテイクアウトが多いので
店内がうれしいみたいで^^;

「今日地球が滅んでもいいわ~」
「明日地球が滅ぶなら、今日と同じコースで!!」

と満喫。
そうよね~私もそう思った。。
平凡に終わるほうがいいな^^;





とんど防備録

2016年01月22日 | Weblog
さーてお正月気分もすっかりとんど!(笑)
例年14日夜はとんどです^^
なんでだろう?小正月だから??
 
来年はとんど当番が当たるので、その予習!
っていうか人もたくさん必要なので
駆り出されました~

確か2回目?

すごいの!
材料も現地調達です! 地産地消やね~?!

①会場(といっても川岸の空き地)から川をはさんだ山から
 竹を切り出します(35本)


②下部の枝を払い、長さを揃えます

③一方で、竹を柔らかくし、輪を作る人も。。

④その輪に、縄で竹をくくりつける


⑤上をくくり、引き起こします

一度目、失敗~!
2度目で立ち上がりました

⑥さらに竹の輪をつけ、なんだろう~?
 ワラを編んだものをつけます(名称不明)

あれ~逆さま

⑦完成~!!!


ざっと2時間。
上部の葉が多すぎたらしい^^;

地区内にあと2ヶ所たんどが立つんだけど
それぞれ形が違う~ 

当日、強風倒れるハプニング++;

来年、無事に出来るかな~?!

むいむい。。

2016年01月07日 | Weblog
2016年、明けました!
今年は暖かかったですね~
 
さて正月早々、うちのちびっこ(1歳8ヶ月)に衝撃的なことを言われました、、

「おかあさん~しんで~!」

お母さん、死んで??
日頃から口の悪い子ですが、まさかね。。

視線の先には、小さな虫、、

なるほど~
「(虫を)殺して~」ってことでした!

びっくりしました!

虫ネタは続きます。。


正月恒例の高校同窓会!
毎年A君宅で開催してます~

いつも旦那の実家へ帰る日なので、欠席続き。。だけど
今回8年ぶり?!ぐらいに行きました^^
(ほかの家族は実家へ~)

山奥で暮らしてるT君が持参したお土産がコレ↓↓↓

カミキリムシの幼虫~

まさかの、、、
焼いて食べます!

(恒例行事になってるみたいでした^^;)

よくテレビで見るコメント通り!
意外とおいしいの^^!

外は、焼きもろこし風味(こんがり~)
中は、コーンポタージュ(とろ~り)
皮がちょっと固くて口に残る感じだけど
おいしくいただきました^^b

「あかーさんが、むいむい食べた~」と家族に伝えられる^^;


さらにT君のおみやげ
アナグマの肉!

アナグマを捕獲し、さばいて?持参という用意周到ぶり!
すごいわ~@@

こちらも焼いていただきました~(あ~写真がない!)
ちょっと獣臭がしたな^^;

あと、イノシシ肉もあったけど
まさか捕獲した??!

 
そしたら娘の友達から韓国のお土産をちょうだいした

かたつむりパック~、有名なのかな~?


今年は虫に縁がありそうな気がしてきた
年始!
今年もよろしく~♪


いつもいっしょ♡

2015年12月18日 | Weblog
第1弾、仕事納め!
明日から大掃除、がんばろうっと~^^

今年夏から始めたこのお仕事♡
赤ちゃんと一緒に働けるんですが

楽しい、難しい、嬉しい、なるほど~
色々あります!

まず早朝より遠方へ出勤てことが何度かあった
(別に希望しなくてもいいんだけど、希望した^^;)

小学生チームには朝食を用意して、
おちびさんはぐずらないうちに、寝たまま連行!
起きるころに着く計算で。

別に起きてから出発しても間に合うんだけど
長い道中、疲れるし飽きるで、寝ててもらいました^^

着いてから、ゆっくり着替え(だってパジャマ;)
朝ごはん食べて~お化粧して~(マイブーム♪)

そうしてたら、今日の授業の学生とかが登校する様子を目撃したりして
おもしろい^^
(朝からコンビニで立ち読みしてたよ~)


初めは、慣れなかったせいか泣いてたおちびさんですが
昨日、今日は生まれ変わったように?!
授業を楽しんでました♪♪

プログラムにも依るかな^^;
抱っこ、おんぶ体験があると泣くねTT;

昨日は、ベビーカー体験、離乳食(軽食)体験、
今日は、手遊びしてもらって大喜び♪

私自身も、妊娠出産を振り返ったり(忘れかけ)
パートナーを見つめ直したり(考えることもない;)

特にじっくり関わることの少ない4回目の育児^^;
「最近出来るようになったことは??」
「マイブームは??」
常に観察しておかないと@@;


小学校、中学校、高校、行きました!
みんな、め~っちゃ素直♪

時には裏方で、託児スタッフもしてます^^

婚活パーティにも参戦
赤ちゃんが縁結び♡
 

来年は、高齢者施設、行ってみた~い♡♡

赤ちゃんのうちしかできないから~!
来年もがんばるぞ~!!