goo blog サービス終了のお知らせ 

マイホームよもやま話

お気に入りのマイホームにまつわる出来事、田舎での出来事、その他もろもろ…

ビフォー

2009年07月28日 | Weblog
この夏は珍しく、我が家に生き物がたくさんいる、、

近くに住む人が、納屋にいたとかいうクワガタ♀をくれたのが始まりで
かれこれ2ヶ月ぐらいお世話中
でもクワガタ、完全夜型生活
昼間はもぐって隠れていて、ほとんど見れない^^;

次に、金魚すくいでもらった金魚2匹
全然飼う予定もなかったのに、もらって帰ってきてしまって
水槽もなく、とりあえず古いガラス鉢に…
水草は入れたけど、ブクブクもなく狭いしで、水質悪化><;
すぐに1匹死んでしまった、、

後で調べると、ガラスの丸い容器で飼うこと自体
金魚には虐待にあたる国もあるそうで、、++;
(世界が歪んで見えるとかで、、)

1匹のために水槽を買うのは、ちょっと考えたけど
今年あと2回金魚すくいの機会があるので、購入~♪
それは次回に、、

それから、近所のホームセンターに行ったら
たまたま先着○名とかで、ヤドカリをもらった、2匹
何を食べるのかよくわからないので、とりあえず家にある
野菜とか果物をあげてみる、、

でヤドカリ、結構アクティブで楽しい!
やっぱり夜行性で昼間は、じっとしているんだが
子供たちに無理やり起こされ、遊び相手にされてる^^;

で、これらの生き物の世話をしてるのは、主に私なんだな~
早く子供たちでできるようになってほしい!!
そうじゃないと、クワガタ逃すで!
(↑私には一番面白みがない生き物…;)
と言っても、アカ~ンって言うし!!


先生、実は…

2009年07月23日 | Weblog
昨日は曇りで、どーんより、、ひと雨降りそう
と思ってたあの暗さが、日食だったのね^^;
インフルエンザ休校の補講で、学校に行ってた娘だけが
日食グラスを借りて、観察してきた
テレビの生中継で、画面いっぱいの大きい太陽を見た私と、
こんな小さな実物?の太陽を見た娘、、
26年後まで覚えてるかな??

さて、そんな1学期延長中の娘の個人懇談会がありました

あんまり話をしない例の先生で、心配したけど
私から話しかけると、少し話ができました^^;
で、恥ずかしいことが。

「Hちゃん、いろいろ頑張ってますよ」
「特に、計算カードは頑張ってるみたいですね~」
と言われ、目が点++?

宿題で言われる回数しかしないし
息子に邪魔されるからちゃんと出来てない
しかも、宿題があるのに持って帰ってこないし
ひきざんカードは行方不明、、

「だって計算カード、すっごい使い込んでるって感じですよ^^」

先生、それ、、実は、、、、

私が洗濯してしまって
シワシワで膨らんでるだけです!!!

…と言ったら、先生苦笑
無理もないね**;

先生、そういうとこを見てたのか、、
計算が早い、とかで言ってるんじゃないのね、、とガックリ__;

言い訳すると、ランドセルにしまう時間がなかったとかで
計算カードを、給食袋にしまったんです、、娘。
エプロンを出して、そのまま洗濯しました~
袋にそんな物が入ってるなんて、想像もできないし!

…なんて思ってたら、昨日またまた
紙オムツを洗濯してしまった、、
洗濯、要注意!

プチ探検

2009年07月15日 | Weblog
PT○広報誌の打ち合わせも、ようやく終了~
あとは印刷仕上がりを待つだけとなりました^^
なんとなく気分ものんびり♪

そんな最終打ち合わせの帰り道
もう少し車に乗ってたら、次男が眠りそう!という時
長男が「探検行こう」と言うので
先日たどり着けなかったZ地区に再挑戦

Z地区って言ったって、実はうちと同じ村^^;
ひいじいちゃんに連れられて、かつて一度行ったことがあったけど
先日行こうとしたら(用はなくただの探検で;)
行く道がわからない!

そんな矢先、ここの棚田(市の風景?50選)が新聞に載って
それを見て尋ねてきた人に、道を聞かれたけど
説明できなかった、、だって自分で行けなかったんだし^^;

そうこのZ地区こそ、この村と1本道でつながってる
災害時には孤立するんじゃないかというアノ集落

どんどん山に入る道を、恐る恐る車を入らせると
岸がキレイな大きなため池を2つ通過
しばらく行くと、ようやく田んぼが見えて来て
2-3軒の家があった^^。ほっ。

でもこの道、家につながって、行き止まり++;
しょうがなく庭先でUターンさせてもらって帰る、、

大好きな棚田は道からだと見えず、車を停めるとこも少なく
この水田の時期が一番キレイかな、と思ったけど、またの機会に。

思えば昔は、ここから通学してる子もいたな~
うちから計って、約2.5km
(近道の山越えルートもあったっけ、、今では通れないけど)
学校からだと、、5km超えるし@@!
黙々と歩いてた姿を思い出すと、一種の修行か><;

って、これが同じ村なんだ。。
田んぼで見かけた村人は、同じ村人なんだ。。
知らないことばかり@@;

地に足

2009年07月07日 | Weblog
最近、PT●の用事だ、子供会の用事だ、遊びだ、、と
忙しすぎて、頭がフラフラ…
普段は午前に出かけ、夕方に出かけ程度で、あまり出かけないんだが
プラス所用で、午後一に出かけ、多い日は夜も打ち合わせ><;
その間に家事をして、子供の相手をして、、
一晩寝ても、疲れがとれませ~ん++;

少し前、頭痛がひどく、蓄膿風の症状もあって耳鼻科に行った時
不意に鼻カメラを入れられ(結局、何でもなかった)
別の原因を探る先生に「疲れやすい体質ですか?」と聞かれた
その時は大して忙しくもなかったので
「疲れるほど動きません」って答えたと思うけど
今、そうも言っていられない状況で**;

この頭がフラフラの浮遊感
よく旅先でなるので、てっきり時差ボケか、飛行機酔いだと思ってたんだが
ただの旅先での遊びすぎだったんだ、、と今、気づく^^;

たぶん乗り物に弱いんだな~
車に乗らなければ、忙しくてもそんなに疲れない、、ハズ。

近場でウロウロしてるのが私、一番、性に合ってるわ^^;

そんなことを思ってたら、近くの友人が
お庭でプールをするから、遊びにおいで~とお誘い!
数少ない、徒歩で遊びにいける友人で(次男と同級生)
子供たちは、家から水着を着て、タオルを巻いて
田んぼ道を歩いて、プール遊びにお邪魔してます^^;

ここは海水浴場か?!
という光景が、山村で見れる^^;
もちろん帰りも、水着のまま、、

しかも、その庭ってのが素敵で
下はコンクリート(足も汚れないから、水も汚れない)
すぐそばに芝生(私たちはそこで監視?、飽きればおやつ)
水は井戸水(いくら使っても気にならない^^)

この夏、きっとココに入り浸ってると思う^^;



早いもので^^;

2009年07月01日 | Weblog
もう7月!
長男が4才になります^^
誕生日プレゼントの希望は「世界一よくとぶ水鉄砲」らしいので
(先週の水の資料館ではまってしまったらしい^^;)
ご希望通りに。だいたいがおうちラッピングなんだけど
念願のキャンディー風にしてみました♪
8m飛ぶらしく(対象年齢6歳以上?!あかんやん++;)
結構デカイ!ローカの幅を参考に、、

そして、忘れていたけど次男の1歳半検診
案内をもらってから、1歳半になるのを待っていたら
いつの間にか、1才7ヶ月になっていた^^;

積み木つみも、指さしもなんとなくできて○!
でも、気になる事がいろいろありまして
身長が低い(成長曲線に沿ってますが、下線よりわずかにはみ出してる;)
おちん○んが小さい(様子見中、、いずれホルモン投与;)
出べそ(今年の夏に手術か?!)
↑来週診察予定で、いつ手術するか決まる、、

それから、恐れていた虫歯!
全然歯ミガキさせなかったので、警告されてしまった、、
「来月、虫歯になりますよ!!」

それにはビビッてしまって、押さえつけて歯ミガキしてます><;

それから、オヤツ!
「アメはやめなさい!!」
長男にあげるついでに、ついついやってしまってました、、
ちょーだいっ!って言うしね~^^;
「おやつは、おにぎりか果物と、牛乳で!」
外出してるとそうはいかないんですが、、ね。

そして、夜中に何度も起こされる~><;
指しゃぶりしてた長男なら、また寝てたけど
次男は指しゃぶりしないので、未だに3-4回起こされてます++;

なかなか指しゃぶりがとれなかった長男とは対照的
皮肉なもんです;