goo blog サービス終了のお知らせ 

マイホームよもやま話

お気に入りのマイホームにまつわる出来事、田舎での出来事、その他もろもろ…

すくすく!

2007年12月28日 | Weblog
びっくり箱の続報です
海外の雑貨のお店をしてる知人に聞いてみたら
なんと、うちの商品にあるよ~と
早速カタログを送ってくれました!
まさに娘の希望通りのタイプです^^
でも…想像したとおり、お値段がちょっと…
普段ほとんど何も買ってやらないので
100円ショップのグッズで大満足のうちの子たち
かなり差があるんですが、、どうしたものか、、
しかも娘の誕生日は、年明けて結構すぐ
イギリスからの商品が間に合うかどうか、、無理だろうな。

さて、赤ちゃん誕生からはや1ヶ月、検診も無事終了~
(いつまで「赤ちゃん」て呼び名でいくか!?)
すくすくと大きくなってました^^
で、すくすくと言えば、私も?!
出産後1ヶ月で、4キロ増??!
(げ、赤ちゃん一人分!)
てことは、1週間に1キロ??!
これ、非常にまずいんじゃないですか!
このままいくと、1年後には100キロ超!!??

というのも、母乳育児推進の病院なんで、ミルクが足せない
なので、食べまくってたんですね;;
(しかもいくらでも食べれる!)
必要なのは、主に水分と繊維と指導されましたが
「母乳育児の人は太りにくい」と過信してました
やっぱり食べすぎはよくないようで**;
私は育たないようにしなければ。

でも、クリスマスに、忘年会に、お正月に、娘の誕生日
誘惑がいっぱい><;

プレゼント

2007年12月24日 | Weblog
いやークリスマスです
息子にツリーを飾らせたら(雪だけ)
こんなんになってしまいました
一部だけドカ雪…^^;

さて、クリスマスプレゼントですが
娘は今年も、「ビックリ箱」希望
あの四角い箱からピエロがびよよ~んと飛び出てくるやつです
(娘が思い描いてるのは、きっとこういうオーソドックスなやつ)
アメリカもののアニメとか見てると
プレゼントといえばコレ!というぐらい
結構ありふれて登場するんですが
でも、なかなかこのフツーのタイプが見つからなくて…><
去年も断念しましたが、今年も時間切れ
(って大体探し始めるのも遅いんだが)
期待してるでしょうが、別のモノになりました~

アレが身近に手に入るとこってどこでしょう??
もうすぐ娘は誕生日なんで、是非リベンジしたい!

音楽会 / 出産簿Ⅲ

2007年12月17日 | Weblog
週末は、子ども達の音楽会♪でした
子ども達…そう、0・1才児クラスの息子も、です
前日熱が出て、園を休んだ息子は、やっぱりぼーっとして
立ってるだけの状態(想像はしてましたが…)
ほかのお友達も「演奏」って段階の年齢ではないので
目立ちはしませんでしたが、、ま、可愛かったです^^

娘は娘で、気の毒に、娘の楽器だけ用意されてなくて
「鈴がないです!」と言うので精一杯、泣いてしまいました
ちょっと可哀相だったな--;(旦那は怒り狂って?た…)

で、私もやらかしてしまいました
あるクラスの演奏の前、会場の照明が落ちて、いい雰囲気になりました
でもソレ、もたれて立っていた私が、壁のスイッチを消してしまってたんですね~
園長先生が慌ててとんできて、復旧
演奏前だからよかったものの、ちょっとヒンシュクものでした><;
その後も何度か照明が落ちましたが、ソレ、私じゃないですから!!
みんな振り返って、私の方を見てました、濡れ衣です
もう一方の入り口のスイッチのはずです!

さて、出産話の続きです
前回の息子の出産から約2年半ぶりの入院、いろいろ変わってました

まず、出産後に「祝い膳」なるモノが出るようになってました
フツーの公立病院なんで、以前はなかったんですが
と言っても、今回も配膳スタイルで、ベッド横で食べるんで
雰囲気はあんまり、、だけど、おいしかったです^^
母子同室なんで、赤ちゃんが寝てない限り、あんまりゆっくりは
食べれないんですが

それから、赤ちゃんの産着が可愛くカラーに変更
連れ去り防止のセンサーが付くようになってました
長時間の留守?(シャワーとか診察とか)は
赤ちゃんをナースステーションであずかってくれるのですが
基本的に、母子同室
トイレ行く時とか、赤ちゃんは一人ぼっちになってしまうので
ちょっと不安でした、、からこれ、必需品です!

さらに、赤ちゃんの「産湯」とか、毎朝の「沐浴」が
なくなってました(洗髪のみ)
なんでも、羊水には赤ちゃんをバイキンから守る何か?
があることがわかって、洗い流さないことになったらしいのですが
おかげで?、赤ちゃんも肌はすべすべのままでした^^
(以前はすぐ乾燥して、皮がむけてました…)

確か前回、息子を出産した時は、娘の時と変わって
赤ちゃんの血液型を調べなくなってました
なんでも、出産直後の血液型は信頼できない、とか言ってたな
ほんとうかな~??
と、なると出産直後に調べてもらってた娘の血液型も
怪しいってこと?!

と、いうわけで、短い間に科学?も進化してました~
ついていけませーん!

出産簿 Ⅱ

2007年12月12日 | Weblog
出産で、どうも腰(骨盤?)を痛めてしまったらしく
(たぶん、正しい出産ポーズ?をとらずに産んだからだろうな…)
寝返りもゆーっくり、足も上がらないし、カクカクいってる…
これって治るのかな~?

さて、続きです…
今回、妊娠7ヶ月ぐらいでようやく、赤ちゃんは女の子!と
わかったのですが(初期のエコーではちょうど見えなかった)
それを周りのみんなに言うと、口々に
「よかったやん、女の子で!」
「男の子2人は大変やで~」
「老後を考えると、やっぱり女の子が多い方がいいもんね」
とか、女の子絶賛意見続出…
(ま、残念!とは言えないんだけどね)

男女が上にいる場合の3人目て
なんで女の子が多いんだろう??
って、私も常々疑問に思ってたんですが
(周りを見ると、圧倒的にそうなんで…)
(男女生み分けを意識されてたら、の話だけど…;)
そういう理由だったのか!と納得

で、生まれてみたら、確かに!
息子とは違う線の細さ、指もスラッと細くて長くて
口も小さくて、可愛い~
三人の中で一番女の子らしい女の子!
と、カンガルーケア?中、思ってたら…

旦那が、出生体重を量ってもらってる赤ちゃんを見て
「ん!!?男の子やん@@!」
え================!!!!

ちょうど隣の分娩台に上がってる妊婦さんもいたので
「ほんとにこの子が、今出てきた子ですか??」
と、何度も聞いてしまいました++;
隣の赤ちゃんは、まだ出てきてなかったので
「間違いなく、そうですよ~」って助産婦さんは言うし
間違いなくそうなんでしょう^^;
しばらく信じられなかったけど…

エコーで誤診?していた先生は(しかも2人!)
「どんなエライ先生も、年に3回ぐらいは間違えますね~」
とか言って、開き直ってるし…**;

と、いう訳で、男の子でした
退院に用意していたピンクのドレスを、大慌てで入れ替えてもらい
珍しく出産前に決まっていた女の子の名前も、1から考え直し
ドタバタでした…

でも今見ても、女の子に見えなくもない…

出産簿 Ⅰ

2007年12月08日 | Weblog
はぁ、なんとか片付きました__;
CD,DVD確認しましたが、無事なケースがほとんどない!
ヒビがはいったり、ふたが離れてしまったり…
本体も傷だらけなので、期待できません、全く!!

さて、今回の出産を振り返って
痛みを?忘れないうちに記さなくては!
この痛みって、結構忘れてしまうものなのよね~
あんなにツライのに、、不思議。
だから、また産めるのよー、って担当の女医が言ってたな

今回の一番の問題は、なんといっても私の
出産に対する前向きな「やる気」がなかったこと…

もちろん、望んだ妊娠なんですが
陣痛が激しくなるにつれて、前回の激しい痛みを思い出して
(息子の時、大きくて、分娩台でなかなか辛かった…)
どんどん消極的になってしまい
「もうやめたい~」(息子の時も思ったな)
「誰か変わって~」(変われる訳ないんだけど)
「分娩台がいや~」
「だって痛いし~」
と、助産婦さんに泣きつく始末++;

これが出産30分から10分前!まで続いた…(陣痛に喘ぎつつ…)
ちょー往生際わる~!!
(こんな妊婦いるのかな??)
で旦那と、年下のその助産婦さんに諭されて(情けない…)
「一緒に頑張りましょう」とか言われて
頑張って痛いのは私やし!!
その時点で、分娩台に移れたのが、せめてもの救い

分娩室に移動した途端
それまで停滞していた陣痛が、大津波!に変わり
看護婦さんたちの制止を無視して、大暴れし
ドクターや看護婦さんに押さえつけられながら
ものの1分ぐらい?で出産!
消毒も点滴もギリギリで、足カバー?は間に合わず…
なんとか無事出産できました^^;;;

ここだけ見ると、超安産みたいなんだけどな~;
いつものことながら、陣痛自体はかなり時間がかかってます

周りのママ友に感化されて
4人兄弟もいいな、などと思っていたのだが
もう懲り懲り**;と確信しました

…のはずが、もうすでに痛みを忘れかけてます
すごい悲鳴が響き渡っていた妊婦さんも、産後
「こんなラクやとは思わなかった~」とか言ってるし
出産て不思議すぎる@@!

そして、次に待っていたのは…、、、


そして私は!

2007年12月04日 | Weblog
最近、ママ友の出産が相次いでます
なかには4人目妊娠!とか、5人目出産!!て人もいて
ほんとに世の中、少子化なの~??って感じ…
田舎ゆえ、でしょうか?

さてさて、かく言う私も、3人目を出産しました~^^v
この出産、まー色々ありまして(みんなあるっか)
詳しくは後日記したいと思います

退院したら、家じゅう目茶苦茶><;
ベビーチェアが壊れてる(これから使うっちゅうのに!)
シャワーヘッドが割れてる(節水のために買ったのに~)
テーブルに油性マジックで落書きが…
DVD、CDがケースから出て散乱、しかも傷だらけ><
まったく息子のやつ~!!
ま、怪我してないからいいっか、とばーちゃんは言ってるけど
ベビーチェアはさすがにショック**;

これらも片付けないといけないけど
とりあえず今日は、もう休みたいと思います
二人が保育園に行ってる間に…zzz