goo blog サービス終了のお知らせ 

マイホームよもやま話

お気に入りのマイホームにまつわる出来事、田舎での出来事、その他もろもろ…

これも役得!?

2009年09月28日 | Weblog
PT○の広報誌を作るのにお世話になってるMさん
ボランティアでパソコン編集をしてくださってる元会長なんだけど
(すんごい助かる!)
この人が、謎の自営業で
とにかくいろんな物が事務所にある

子供たちがついて行くと
子供が大好きだと思われるMさんは、いろんな物をくれるのだ
自社商品だと思われるフルーツのレプリカ?、
販売してたと思われるクリスマスイルミネーション、
Mさんの子供が愛聴していた子供向けCDセット、、
ほんと、重いくらいもらってきてる^^;

その中でもとりわけ、うれしかったのは
オモチャの補修!

我が家にあるドライバーではネジまで届かなくて
2年ぐらい放っておいたオモチャ
(あん○んまんの自動販売機型のおもちゃ)
ボタンを押すと、音は鳴るから、次男は喜んで遊んでたけど、、

コインを入れるところが詰まってしまってるし
中からもいろんな音がする++;

いざ、Mさんの長いドライバーで開けてもらうと!
出るわ出るわ、、
小さい色鉛筆に、このおもちゃ専用でないコイン(算数セットとかの;)

さらにコイン挿入口を開けてもらうと
なんと!
納豆についてる小さなカラシが@@;
しかも変色して茶色~++;
コインの代わりに?カラシを詰め込んだようで、、

誰やねん!こんなことしたのは!!!
(長男以外ないけどね、、)
まったく開いた口が塞がりませんでした==;

広報誌の打ち合わせに、故障したオモチャを持参してる私って一体、、
とか思いつつ、すんごいスッキリした気分!

この冬にもまた、Mさんにはお世話になります、、


役得v

2009年09月23日 | Weblog
お彼岸です
彼岸になると、ちょうど咲く彼岸花
ほんと不思議よね~

さて今年、ひとりになる時間がどれくらいあるか?と
心配(期待?)してたのだけど
各種役員のおかげで、結構ひとりになってる!

昨日も、コスモス祭の草引き
田んぼじゅうの草引きをする、、信じられない@@;
…けど、一人だと全然余裕^^;

その前も、3年生の環境学習について里山登り
里山って山に入るだけかと思ってたら、結構登った++;
ま、これも一人なら全然大丈夫^^v
見晴らしもよく○

それから、育児漫画家の高野優さんの講演会へ参加
託児もいっぱいで、普段なら行けないとこだけど
ここは「役員」を前に出して、ばーちゃんにアピール
特に参加しないといけないわけじゃなかったけど
行きたかったので、参加できました^^v
(しかも一人!)

だって、長女が生まれる前(7年前?!)
雑誌の連載にはまって、単行本も結構読みました
その頃、旦那も読んでたので
一緒に行きたがったぐらいだけど、仕事で断念。。

ほんとフレンドリーで楽しい人^^
最近の様子を全然知らなかったんだけど
子供たちも大きくなって、長女は中学生@@!
今後も参考になるな、、とまた読みたくなった
(旦那さんが亡くなったってほんと?!)

そう、役員の役得は
こんな普段参加できない行事に行けることもそうだけど
ひとりになる時間が増える、ってことだな~とつくづく^^v
(その間、ばーちゃんは大変だけど++;)

ちなみに娘が嬉しい「役得」は
廃品回収で目ぼしい本を物色すること!らしい^^;
本好きの娘らしい、、


どんより。

2009年09月17日 | Weblog
なんだかどんよりの1週間…

まず、うちのヤドカリが亡くなった
脱皮に失敗か、途中に相方?に襲われたか、、
脱皮に気づいたので、相方を別の容器に移したけど
たぶん手遅れだったんだな、、__;
これから寒くなるし、、残った1匹も気をつけて飼わなければ。

さらに、近くの民家で事件発生**;
それもイヤだけど、その連絡がどこからもない!!
子供たちは先生に付き添われて帰ってきたけど
事件を詳しく聞いてるわけもなく
学校からの連絡もないし、防犯メールもならないし
新聞にも載らないし、、
知らない人も結構いた++;
未解決なだけに、どこからか連絡があってもいいのに、、

そして

知人が亡くなった
仕事のストレスからうつ病を発症
病気に殺されてしまった、、

誰が自分を守ってくれるのか、、
と、考えてしまう1週間。。

合掌。

発熱で、、

2009年09月12日 | Weblog
長男の風邪が案の定、次男にうつってました
長男の熱は2日でおさまり、後はどうってことなかったので
新型インフルエンザを疑うこともなく
次男も熱が下がればよくなるかな??と様子を見てました

が、一向に機嫌がよくならない、、
食べ(れ)ない、期限が悪い、寝ない、の悪循環で
もしや??
と思ったら、やっぱり@@;
ヘルパンギーナでした、、(のどにブツブツができて痛い)
どおりで食べれないわけだ><;

その寝ない夜、しょうがないので
次男を乗せ、明け方ドライブへ
近くの友人が、家から明石大橋が見えるねん^^
と言ってたのを思い出して(ふだん夜は出かけないし)友人宅方面へドライブ
(…と言っても、車で5分;)

結局、、わからなかった^^;
どの方向を見ればよくわからなくて、、
またこういう寝ない機会があれば、試してみたい^^;

さて、次男がようやく治ったかな~と思った頃、今度はばーちゃん
最近にない発熱におののいて、すぐに受診したら
病院で、インフルエンザを疑われ
大きめのマスクに交換され、もちろん別室へ
電話して受診しなかったことを責められ
自分で受付に来たことを注意され、、
検査して陰性だとわかった後も、新型患者扱いで
ほとほと嫌気がさした、、とブツブツ言ってた**;

ま、病院の言い分もめっちゃわかる;

次男を病院に行った時にも、裏口から通される患者が数名…
いや~、この辺でも流行りだしてます><;



夏休みも終わり、、

2009年09月03日 | Weblog
アッという間に?、夏休みが終わった

毎日毎日、小学生が家にずっといてだらだらで困る!って話もよく聞くけど
前半の2週間は、毎日学校へ(プールに参加)
しかも日中の中途半端な時間だから、こっちは出かけられない++;
しかも、その当番が回ってくる、、
ラジオ体操に行くから、早起きだし
意外とバタバタと忙しかった

今年は夏休みも涼しかったから、あんまり(学校以外の)プールに行かず
部屋中に散乱した浮き輪を片付けるべく
最後のプールへ^^;

入場券を買おうと思ったら、発券機の横にいた女性が
余ってるチケットを買ってもらえませんか?と
回数券で買われてたらしく、計算するとかなりのお得!!
もちろん即買い^^v

今年の夏は涼しかったですもんね~、などと世間話をしてたら
いえ、事故があったから、、と++;

そう、夏休みの始めに事故があって、数日間閉鎖されてたプールでした、、
夏休み最終日曜日だし、多いかな~と思ったものの
そんな理由か、適度な?混み具合、、

頻繁にプールの安全状態のチェックもあり、、
なんとも手離しで喜べない状況、、

ま、子供たちは楽しそうでしたが。

そして、うっかりと長男だけ日焼け止めをぬるのが途中になってたのを忘れて
まっ赤っ赤**;
かなり火照った体で、夜もうなされてた、、

…というのは、実は発熱だったみたいで@@;
次の日は忙しく、長男はばーちゃんにあずけて出かけたから
熱に気がついたのは、その夜
まだ日焼けが熱いのかな~と思ったら、熱だったのね・・
1日間、無視してたことになる^^;

近くの学校でも、新型インフルエンザの噂を聞くので
これは病院へ行かないと!!
ま、熱も高くなく、ただの風邪でしょう、、と。
ほっ。

2学期が始まって、気がきでない、、