もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

リビングのテレビ

2010年02月01日 | 
ちょっと話題が夫のことに反れましたが
姑と会うと話題がい~っぱいできます。

そんな姑って すごい!
(人としては問題ありですが)


というわけで 先日 姑が来た時の話 まだまだあります。



今年のお正月に夫の実家に行った時に問題となった
リビングのテレビ

その後どうなったのか この間うちに来た時に聞いたら…


「○マダ電機の人と話ししようと電話したけど
 なかなかつながらなくて
 この間ようやくつながって聞いたら
 今、担当の営業マンが東京出張中なので
 わからないから帰ってきたら連絡します

 っていうから待ってるの」


それって…

避けられてる ってことですね。

絶対あちらから電話なんてかかってこないでしょうね。

姑は文句ばっかり言うおばちゃん
と判断されたと見るのが正しいでしょう。


でも、姑はそれに気付いてない。


電話で○マダ電機の人に

このテレビを買ったときに隣にあったもう少し大きいテレビに
 変えて欲しいけど あれは古いから安いって言ってたし
 古いテレビはイヤだから 新しいのに交換して


と言ったそうです。


古いっていうのは型が古いだけで
テレビ本体は新しいものです。

姑はそれを知らない。

なんで誰も説明してあげないの!?

いや、きっと説明したんでしょう。
でも、姑が聞く耳持たなかっただけ。



姑は○マダ電機の人にこう↑言ったので
もう言い分が通る と思っている。


だから もう交換してもらえる気でいる。



1ヶ月以上も使った何の問題もないテレビを
新品の しかも違う機種と交換するなんて話
ありえない!

この人、どこまで世間知らずなんだろう… 


夫が

「二度と○マダ電機から電話はかかってこないし
 交換してもらえるなんてこともありえない」

と言い

今のテレビはあきらめて新しいのを買うよう勧めた。


「じゃあ、今のテレビはどうするの?」

と姑が言うから

「うちが引き取ってもいい」と夫が言うと

義妹が

「うちが欲しい」 


それなら ということで 
今のテレビは姑が買った値段の半額で義妹が引き取ることにして
近々私たちが実家に行った時に
姑と一緒に電機やさんにテレビを買いに行くことになった。


その義妹が引き取るのも姑がギャーギャー義妹に言う。

「テレビが映るようにするのが 
 うちとあんたのとこでは違うかもしれないから
 電機やさんに来てもらって ちゃんとしてもらったほうがいいわよ。
 お金はかかるかもしれないけど その方が絶対いいわよ。」

って、それくらい義妹の夫にもできます

もう うるさいったらありゃしない!!



でも とにかくこれで一件落着

姑が散々文句言ってワガママ言って困らせた
○マダ電機の皆さん、本当にごめんなさい


姑の暴走を誰も止められないんです。