もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

話すと疲れる近所の奥さん

2015年07月30日 | その他
うちが今の家に引っ越してきた翌年に引っ越してこられたご近所さん
子どもたちの年齢が近いこともあって、仲良くしています。

が。。。

いつのころからか、この奥さんと話すると疲れるし嫌な気分になることに気づきました。


何故こんなに疲れるのか?
嫌な気分になるのか?

会って話する度に考えたところ わかりました!


この方、国立大学薬学部を卒業された才女。
お仕事は薬剤師さん(パート)

とても頭がいい方なのですが、それゆえか自分に絶対の自信があるようで
自分の意見、考えが正しい!と思い込んでいて
ちょっとでも違う意見や考えを言うと 突っ込んできて
自分の意見が正しい とこちらが認めるまで議論を挑んでこられます


例えば、先日 この方(Sさん)ともう一人のご近所さん(Mさん)とコストコに行った時。

コストコ名物ホットドックを食べていると

Sさん「私、コーラが大好き!いくらでも飲めるわ~」

Mさん、私「へえ、そうなん?」

私「そういえば、うちのダンナも最近よく特保のコーラ飲んでるわ~。
  いくら特保とはいえ コーラはコーラやと思うんやけど」

S「なんで? 何が悪いの?
  私、コーラが悪者扱いされるのが納得できないわ~!

私「・・・ いや、やっぱり甘いし。。」
M「そうやね」

S「甘いんやったら他の炭酸でも同じでしょ?サイダーでもお砂糖入ってるよ!
  特保のコーラはゼロカロリーよ?」

M、私「・・・・」

S「コーラだけ悪者にされるのが本当に納得いかないのよ!!

M、私「・・・・」

コーラが悪者になっている というのが納得いかないのはわかるけど
この話は買い物途中に近所の奥さんたちとの気楽な会話の中のことであって
それについて議論するような場ではないと思うんですけど

しかも、私 コーラだけが悪いなんて一言も言ってないですけど


他には。。

私「今年は、A中学からT高校に20人合格したらしいね」

S「あれ? それ違うよ。25人よ」

私「そうなん? 私は20人って聞いたけど。。」

S「私の情報とは違うわ!それ間違ってるわ」

私「・・・」

という感じで、とにかく自分の意見が正しいことを他の人が認めるまで
自分の意見を言い続けます。



そういえば以前、こんなことも言われてました。

Sさんは常に会話の中でも疑問を感じたら 納得できるまで議論する
というのをモットーにされているとか。

だから、自宅で子どもたちにも そうさせているそうです。


うーん、それは確かにいい事です。
でも それをご近所さんとの気楽な会話の中でやられても。。

ご近所さんとの会話で そういうことを求めてる人って少ないと思います。
他愛もないことをグダグダと話するのがいいのでは?


Sさんはいつもこんな感じなので、話をしてもとにかく疲れる。
そして自分の意見をグイグイ押し付けてくるので なんか嫌な気持ちになるのです。

最近は「ランチしよう!」と言われても適当にごまかしてしまいます


こんなSさんですが、友達は多いようです。

他の人は疲れないのかなあ。

私だけ? 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿