もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

2017年お正月 年末

2017年01月11日 | 
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

お正月の話の前に、年末の出来事から


12月26日夜
姑から電話がありました。

「お正月のお寿司を頼もうと思って
2軒ある近所の宅配寿司屋さんに電話したのよ。
そしたら1軒目は 1人前2,000円って言うの!
高いから2軒目に電話したら そこは3,000円って!!
おかしいでしょ!
高過ぎるから あなたたちとA美(義妹)がうちに来るときに
手分けして どこかのスーパーで買って来て。
 お金は私が払うから
1人前ずつになってるものにしてね」

はいはい、分かりました。

「でも、1人前ずつになってるのより ひとつの入れ物にたくさん入ってる方が良くないですか?
机に上もいっぱいですし」

「それはダメよ。
食べられない人が出るでしょ」

ん??
お寿司以外のものは全て大皿で真ん中にドン!
ですけど。。。

とりあえず「分かりました」と返事しましたが
夫と 真ん中にドン!にしようと決めました。

それにしても、おめでたいお正月のお寿司で
1人前2,000円は高すぎるのね

夫も「お正月くらい贅沢してもええやないか」
とあきれ顔

ここ数年のお正月の食事は いつも
義妹がお歳暮に姑に贈ったハム色々と私たちが買って持って行くオードブル
そして、姑が買うお寿司 です

お正月に皆が姑の家に集まるけど姑が買うのはお寿司だけ
それなのに ケチるの?

自分の大切なお金が減るのが よっぽど嫌なのね〜


そして30日
また姑から電話がありました

「今日、チラシが入ってて 1人前が千円ちょっとの宅配寿司があるみたいなの。
それにするから 買ってこなくていいわ。
ねぇ、こんなもんよね。
前の2軒は ちょっとおかしいわよね。
1人前 2,000円なんて!」

え⁉︎
「手分けするよりいいと思って、お母さんの家の近くのスーパーで
お寿司予約しましたけど」

「キャンセルして!」

横で夫が首を横に振ってます

「いや、キャンセルできません」

「あら〜 ダメなの?
それって1人前ずつ?」

「いえ、お正月なので1人前ずつはなくて」

「そう、仕方ないわね。
じゃあ それ以外はまたいつもと同じでいいかしら
粕汁作っておくわ」

はいはい、もうお好きになさってください


またまた姑に振り回されました

そして、またお正月に粕汁。。。
なぜ??

まあ、姑のお雑煮は皆大嫌いだから粕汁の方がマシか