goo blog サービス終了のお知らせ 

ケミカルエンジニアの絶対音感

No music No Life!
No TV-game No Life!
シナプスの閃光 海馬のエクスプロージョン

忘れてた

2009-12-10 23:45:53 | 感覚的独り言
 ふーむ。ブログを書くという行為を忘れてました・・・。

 2009年もいよいよクライマックス。今年一年を振り返る時期になりました。

 …

 …

 …

 といいつつ。振り返る暇が無い。仕事にプライベートに遊びに大忙しですよ!

 ラストレムナント、まだ続けてます。10月末にやり始めたのでかれこれ1ヶ月もやってますね。ま、面白いです。英語モードでやってるので、時々文章見てると眠くなってきます。

 相変わらずNHKドラマが面白いです。外事警察、もう楽しいなんてもんじゃないですね
 別に警察モノのドラマが好きなわけでもなし、テロモノが好きなわけでもなし、そもそもドラマが好きなわけでもないのに、どういうわけか相当ハマってます。

 ついでに坂の上の雲も面白いです。明治という時代に生きる人々が良く描かれている感じがします(もちろん明治という時代がどんなものか知ってるわけではありませんが)。ま、色々と時代考証を重ねて作り上げてきているんだなぁという、雰囲気や事象がそこかしこにちらばっていて、大変興味深い作品です。

 軍人と俳人、故郷を同じとし幼少期から青年期までを共に過ごした深い絆の二人とその兄がそれぞれ選んだ道でした。文化が未発達な時期でしたし、軍というものが尊い職業だったのでしょうか?欧米各国との競争の熱に浮かされて、軍備強化に走る日本。本当にあの時代の人々の選択は間違っていなかったのでしょうか?
それは誰にもわかりませんよね。ただ小生は一日本人として、彼らの生き様を尊敬致します。

 戦争は決して良いものではないし、平和のために必要なものでもないと思います。悪が居たら戦争で潰すのではなく、愛と人情で和解の方向を探るのがまっとうな現代人の考え方なんじゃないでしょうか。

 どこぞの大統領さんは、未発達だが純粋な明治の日本人とは違った意味で未熟なのかもしれませんね。。。

 とかなんとか、甘い浅慮を働かせてる小生ですが、当然、偉そうなことをのたまえるわけも無く、はい、オバマさんだって、由紀夫さんだって良く働いているとは思いますが、なんせ職責と実績が釣合わないことには、非難にさらされるのは仕方のないことですよ、ええ。

 というわけで、久々のブログであった 

最新の画像もっと見る