goo blog サービス終了のお知らせ 

ケミカルエンジニアの絶対音感

No music No Life!
No TV-game No Life!
シナプスの閃光 海馬のエクスプロージョン

闘いの挽歌

2009-06-14 00:40:47 | Favorite games

 FFⅦ終了しました。パーティみんな最強武器そろえて、ナイツオブラウンドも獲ってから行ったので、最後のセフィロスもカスでした…。
  しかも、眠かったので、セフィロス倒したあたりから、ウトウトウトウト…。気が付いたらエンディング終わってますがっ

 ま、楽しかったですよー。けれど、コルネオのところなんか、ちょっと大人な感じで子供には刺激が強いのかなあと今更ながら思いましたよ。


 そしてっ ついにっ

  ヴィンセント先生のゲーム、「ダージュオブケルベロス FFⅦ International」を購入してきましたっ。
JR佐古駅の近くにある某ゲーム屋さんで、中古でおいてあったのでカウンターのお姉さんに渡したところ、国内版のダージュオブケルベロスが出てきました。。。

 「は?」 唖然とするわたし

  「大丈夫です、中身は同じです」 とお姉さん。

  「いえ、インターナショナルと国内版じゃ、内容違いますよ?」 とわたし

 「あっ、少々お待ちください…」 と店内在庫を検索するお姉さん。。。

  「申し訳ございません(、、 在庫がありませんでした。」 とお姉さん。。。

 「そうですか、では結構です  」

 
 藍住のゲオまで車を走らせて、中古げっとぉぉぉぉぉぉ

 佐古駅の近くの某ゲーム屋さんは、そのむかーし、信ONがどこでも手に入らなかった時に、ふらりと立ち寄ったら、最後の1個が残っていて、購入できたので愛着があったのですが、今日の微妙なボケでポイントダウンですね…w

 ま、なにはともあれ、購入できたのだし、早速プレイ。 カッコよいですよー。 英語の勉強にもなるし、一石二鳥ですよー。

 でも、ヴィンセントのジャンプする時の声がちょっと情けないところが、またオツですね


マスター召喚って何だっけか…

2009-05-07 00:36:03 | Favorite games
 GWなんで、勉強をちょっと手加減してですね、FF7をアホみたいにやりました。

 ちまちまちまちま、現在、クラウドさんが廃人状態で、ティファさんが看病してるところですね。シドのおっさんが良い味だしてますね。

 FF7楽しいぜ。でも、ストーリーがちょっと意味不明というか、強引なところが目立つような気もしますが…。クライシスコアやってないし、アドベントチルドレンも非コンプリート版しか見てないので、まだ謎が多いということでしょうかね。

 ま、楽しいので、細かい事は気にしないようにします。

 しかし、チョコボ&モーグリを取り忘れてたので、ハイウインド手に入れてから、チョコボファームに舞い戻ってみると…

 なんとっ、 チョコボがいねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ?

 これって… 全召喚マテリア入手が失敗ってことか…?

 もう30時間近くプレイしてるんですが…

 もう若くない、やり直すなんてできないっ

 と、いうわけで、やりこみプレイは捨てて、ストーリーを楽しむ路線にします。

 ふっ、昨日の夜、コンドルファーム(?)まで、タイニーブロンコで神羅シュミュレーションやりに戻ってた時に、気づいてたんだけど、あとにしよーっって、言ってたら、アポみたいにストーリー進めてしまったので、自業自得なんですがねっ。

 しかし、ヴィンセント良い

ただのプログラムなんだね(byスターオーシャン3)

2009-01-07 19:50:34 | Favorite games

 昨年末になりますが、スターオーシャン3が終わりました。

 主人公たちは、実は仮想世界の中のプログラムであり、彼らに訪れた危機は
製作者達が送り込んだ、破壊プログラムであったー!

 そして、その危機を克服するため、現実世界まで来てしまい、大暴れして
製作者を倒して(殺して?)しまうというお話でした。

 プログラム代表フェイト君曰く

  「僕等はただのプログラムかもしれない、けれど自分たちの意思で生きているし
   自分たちの未来は自分たちで決める。」

 てなカンジの話でしたが、まぁ楽しかったです。楽しかっただけで面白いとは
思いませんでしたが…。

 とあるオンラインゲームを想像すると…

==================================

 アップデート内容を掲載しました。

  ①八雷神が人工知能を持ちました。また強化学習機能も追加しました。

  ②八雷神がダンジョンから野外フィールド及び街の中を自由に行き来できるようになりました。

  ③八雷神がアクディブになり、PCおよびNPCと戦闘が可能になりました。

 → 八雷神が暴れまくり、上杉、武田、北条、徳川、織田などなどの大名家を
   滅ぼしまくります。

 → それに対抗して、廃プレイヤー徒党が八雷神と激戦を繰り広げますが、
   八雷神がNPCで修得を重ね、技能を覚え、特化を持ちました。

 → 特化を持つことにより技能覚醒し、アポみたいな強さになりました。

 → 公式掲示板で、八雷神の特化「暗殺」及び「忍法」及び「武芸」の弱体スレが
   異常に伸びました。

 → コエは、開発本陣にて、八雷神の弱体及び街への侵入を変更する旨を
   掲載しました。

 → 八雷神は、そのことを知り、小田原のシステム青サムライを媒介として
   神奈川県の日吉に出没しました。

 → コエ本社に乱入し、八雷神フリークの社員と内通し、コエの開発本陣を
   壊滅させました。

 ってなカンジでしょうね…。 面白そうだ

 

 ともあれっ、スターオーシャン3終わりましたっ。やっぱりエニックスのストーリーは
私にとってはイマイチですねぇ


星の海に漕ぎ出そう… 浮力も重力も無いので漕げません

2008-12-25 21:33:13 | Favorite games

 さて、スターオーシャンです。ここ数日、信ONにインするのが面倒だったので、
スターオーシャンやってます。

 ベクレル鉱山を抜けて、ウルザ溶岩洞の中で、侯爵(マーカス)級のどらごんの助力
を得ることになってましたが、さあどうでしょう。

 まず、途中のバール遺跡から溶岩洞に抜ける箇所のボスがやけに強い!
なんかチビいロビンフッドみたいなやつで、なんか途中で竜巻みたいな技を
撃ってきます。その竜巻に巻き込まれると即死でしたね…。

 主人公、マーガリン(マリア)、マイキー(クリフ)のパーティで、3人マニュアルで
動かしてなんとか勝利

 んで、溶岩洞に入ってみると、その名の通り溶岩でした!ってことで、アイシクルエッジ
を趣味で実装。これがなんと大当たりっ。経験値3倍のモードが20チェインくらい
続きました!経験値がぽがぽで、lv30→40くらいまで一気にあがっただよー

 まぁ、せっかくだからと、パーティ全員に経験値3倍の恩恵を与え、先に進む。

 クロセル公ですが、でかいっ、かたいっ、ロブスターかお前は!という背格好。

 しかも態度でかいっ、言うこときかねぇ、興味なさそぅ。

 ってことで、交渉決裂のため、武力行使に移るようで…。

 まぁ、なんとか倒しましたっ。 

 バンデーンの戦闘艦をクロセルキャノンで迎え撃つも、なかなか落ちない。

 死闘の末に、すさまじい閃光が! 撃沈したかに見えましたが、別の高エネルギー
照射によりバンデーン艦轟沈のようでっ。

 なんか、そんなオチおおいな 

 アーリグリフとの戦争もバンデーンに終わらされるし、今回も、さらなる脅威に
終わらされるし…。

 このゲーム面白いのですが、なんか物語の進行の原因というか動機というかが、
反社会的で、なんだか納得できません!

 言うこと聞かないやつは力で従え、敵対国同士の結束の理由が、つぶされそうだから
手を組もうぜ!だし…。

 ま、もうすぐFD世界の中で暴れる予定です。

 クリエーターも殆ど集まったし、やっと終わりが見えてきましたよ

 苦節3年、どんだけ長持ちなんだか…。

 でも、ここ数日の進行速度が時空間ワープ並みですね!


セミファイナルなファンタジー

2008-11-26 21:54:03 | Favorite games

 我が家にチョコボが来ました。なかなか可愛いチョコボです。

 そのチョコボは、FFシリーズのBGMをふんだんに撒き散らし、なんとも言えない郷愁を誘います。

 やはり私の中ではファイナルファンタジーが一番の名作ですね。

 世の中には2種類の人間しかいない。DQ派かFF派である(嘘)。

 嘘ついてました、世の中には3種類の人間しかいません。DQ派かFF派かメガテン派かである(嘘)

 また嘘でした…。

 数あるRPGの中で、一番好きなものは?と聞かれれば、やっぱりFFⅧでしょうね。
ストーリー、音楽共に最高でした。

 と言いつつ、RPGのストーリーって詳細に覚えてる方っているのでしょうか。
まあ、居るのでしょうが、私は感覚、イメージでしか捉えてませんね。

 どうせ裏切られる、傷つけられる、それならば最初から他人との交わりを絶てば良い、そんな風に考えていたスコール君は当時の私と同じような考えだなぁと思ってました。あんな格好の良いものではないけど、なんとなくシンクロした感じがして、すごくFFⅧにはまってしまった…。

 何のことはない、高校時代遊びまくった私は、大学に入ってまで遊びまくっている人が理解できなかった。また、大学だって今は全入時代とか言ってるけど、入りたいけど入れない、経済的に無理、様々な不可抗力やしがらみから大学生活を謳歌できない人も沢山知っていた。だから、遊びまくっている人に対しては、どこか嫌悪というか、馴染めないカンジでした。(高校にしても同じことなのでしょうが…)

 かといって、大学というところは全国から色々な人種が集まってくるので、人に対しては非常に興味を持って接していました。けど、大概の人間は、遊ぶことしか考えてない。将来のことを話すと、大概の人間は大学院には行きたくない、4年大学生やってその後また勉強するなんて嫌だと…。私は、1年生のころから大学院に行きたいと言ってました、まあ、話は合いませんはなw

 しかし、そんな彼らは大学院に進学し、私は就職してしまうわけですが、運命の猿芝居かはたまた天の気マグロか!

 多感な時期には、他人との交流にも自分の幻想なり妄想を挟み込んでしまうものですね。もっと多感なりに、少しでも社交的になっていれば良かったかなとも思います。

 別に仲の良いと思える友人も何人も居たし、不満は無いのだけど、そんなモラトリアムな時期に、FFⅧがたまたま出現しただけかもしれませんが、とても良いゲームだったと!

 FFⅧのリメイク激しく求む!

 そしてファイナルファンタジーの事が嫌いな、DQ派の友人はこう言った!

 「さよならあんたたちー(ファイナルファンタジー)」だそうだ…。

 個人的にはうけました。

 そして、新作出るたびにファイナルじゃないじゃん!って言うような小学生っぽい発言はやめましょう

 

 追伸:信ON公式ページ更新されてましたね。

     陽炎が弱くなるそうで、暗殺使いとしては、良いと思います!
     忍法よ這い上がってきてください。