日曜日に受けてきた公害防止管理者(水質1種)の試験は、公式解答を見て自己採点してみたところ、合格していたようです。おめでとうございます、私
2,3年前には、大気1種に合格しておりますので、これで公害防止管理者関係は、ひとまずやめておくことにします。
さて、合格までには、、、、
①教科書:公害防止の技術と法規2008 = 7,000
②過去問:国家試験問題 正解とヒント = 3,400
③サブ問題集:水質関係攻略テキスト(オーム社) = 3,400
④受験料 = 6,800円
⑤宿泊費&交通費 = 9,000
これだけで、29,600っ(驚) 結構、投資しております・・・
そして、勉強時間は、トータルで200hr程度でしょうか・・・
これまた結構、やってますねぇ、何丹分でしょうか、んー、120丹分ですね、
かなり経験と潜在が稼げそうです、いつも居る方の潜在lvが何故高いのか
わかりますねぇ・・・ 週末プレイヤーには120丹≒120週間ですからね!
ん?何の話だ・・・
とにかく、お金よりも200時間の方が重いですね!
Time is money じゃありません、The Time is pricelessです!
今の仕様なら、200時間あれば、潜在lvが50は上がりそうです!
だから、何の話でしょう・・・。
まあ、試験終了後に寄った本屋で買った、森博嗣の「全てがFになる」を一昨日と
昨日で6時間かけて読みました。まあまあ、面白かったので、感想は後日。。。
あと、ノーベル賞は、日本人(一部日本人じゃない日本系の人がいましたが…)
が沢山受賞しているみたいで、素晴しいことですね。私も科学者の端くれとして
ノーベル賞の一個や、二個くらいもらってみたいものです。そして、辞退したい
ものです。んー、しかし、偉大な先輩方、ただただ敬服するのみでございます。