goo blog サービス終了のお知らせ 

ケミカルエンジニアの絶対音感

No music No Life!
No TV-game No Life!
シナプスの閃光 海馬のエクスプロージョン

学習の記録 その47

2009-08-21 00:28:08 | Record of learning
 ★技術士一次試験 専門科目

 ・芳香環の配向性
  電子吸引性置換基=メタ配向性 電子供与性置換基=オルト-パラ配向性
 
  ちなみに、電子吸引性=二重結合、三重結合をもつもの
             カルボキシル基、アルデヒド基、スルホニル基、ニトロ基
       電子供与性=非共有電子対をもつもの
             ヒドロキシル基、アミノ基、(ハロゲン)

 ・電気陰性度、フルオロカーボン、分子間相互作用

  フロン類は名称がややこしいので嫌ですね(、、

 ・オクタン価

   オクタン価は
    直鎖パラフィン<側鎖パラフィン<ナフテン<芳香族 の順に高くなる

 ・原油の定圧蒸留の留出順
    ブタン以下の軽いガス⇒軽質ナフサ⇒重質ナフサ(ガソリン)⇒灯油(ケロシン)⇒軽油(ガスオイル)⇒重油

    炭素数だと
     ~4⇒5~7⇒7~11⇒7~11⇒14~23⇒17~

 ・スイートな原油、サワーな原油

    硫黄分の含有量で、スイートかサワーか決まるらしい・・・ さてどちらがスイートなんでしょうね


 また石油業界の問題が出てきた

 まじで一般の化学屋さんはこんなの知らないと思うのですが。。。
 ま、気合で覚えよう


最新の画像もっと見る