goo blog サービス終了のお知らせ 

ケミカルエンジニアの絶対音感

No music No Life!
No TV-game No Life!
シナプスの閃光 海馬のエクスプロージョン

体調不良とうまく付き合いたい

2009-10-20 21:36:46 | 感覚的独り言
 試験が終わって、一週間。 正答が発表されたので、自己採点。不本意な点数ながら
 合格の模様です。ま、おめでとう自分。 記入ミスが無ければね。。。ケケケ

 また一つ歳をとって3日目。30代最初の一年が早くも過ぎる・・・。

 体調不良です。。。。 のどが痛い。鼻水が出る。ぼっっっーとします。

 昨年の誕生日のエントリーでは、30代からマジメに生きるような事を申しておりましたが
 どうなんでしょう。

 うん、結構色々な事に挑戦し、たくましく生きてきたなぁと思います、はい。

 思い返してみると、この1年、いろいろとあったなあと。

 でも、体調不良ですので、独白は後ほど。

湧き上がるもの

2009-10-18 00:22:32 | 感覚的独り言
 試験が終わると、試験勉強にある程度拘束されていた精神が解き放たれます。ええ、あらぬ方向へ・・・

 とりあえずモノを沢山買いました。。。

 ●本など
  ・元素生活(化学同人 寄藤文平著)
  ・フォトサイエンス化学図録(数研出版)
  ・オックスフォード現代英英辞典

 ●その他
  ・世界一美しい周期表(A4)日本語版
  ・ラストレムナント(UK版) 「!!!?」

 本は、貯まっていたamazon point と 埋もれてたVISAの商品券を使ったので、0円です。
 ラストレムナントは輸入版なので安い安い。

 洋ゲーを英英辞典片手に楽しみまくる・・・。 これぞ究極の英語学習法!?

 しかし、気兼ねなく本を読む時間を持てるというのは幸せなことだなぁと実感するのでした。

 もう少し本読んでから寝ましょ

視界良好、体調不良

2009-10-15 20:34:52 | 感覚的独り言
 技術士一次試験の答え合わせを、掲示板などでぼちぼちとしてみました。

 適性科目と基礎科目は、いずれも13/15で合格です。
 あとは専門科目ですが、正答発表が来週月曜日ということなので、それまで
 大人しくしてることにします。

 しかし、だるい。目が熱い、のどが痛い、間接が痛い、鼻水がでます。
 これは、風邪というやつですね・・・。

 熱は無いのですが、体とアタマがぼーっとします。なんとなくホカホカです。

 先週末は、運動会と試験が連続だったので、ちょっと体に無理がきたみたい
 ですねぇ。
 
 よーく休みますよ・・・。仕事たまってるけど・・・

斜に構える

2009-10-09 22:16:51 | 感覚的独り言
 ななめに見る。ちょっと違った視点を持っている。

 良く言えば個性的、悪く言えばひねくれもの。 ふむふむ。

 小生は自分がそんな人間なら良いと思って生きています。

 しかし、ネットの書き込みは、さらーにひねくれてる人が多いデスネw

 うむ、狂ってるんでしょうかね。

 「シルク・ド・ソレイユ」? 小生には正確な分類はわかりませんが、サーカスを芸術の域にまで昇華させた
集団とでも言うのでしょうか。その創始者の方が宇宙旅行に行くそうな。

 その費用、31億円。。。

 しかし、ただ宇宙に行くだけではなく、その方、地球の水不足の地域のアピールをするようです。

 ふむふむ、ただの金持ちじゃなく、地球の貧困打破にも興味をお持ちなのね。ふーん。と小生は感心してた
 んですよ。

 でも、コメント欄見ると・・・

 ●そんな金があるなら井戸を掘りなさい
 ●金持ちは金の次に名誉を欲しがる

 などの書き込み多数。しかも、「私もそう思う」投票が圧倒的に多数!

 うーむ。それはみんなひねくれすぎじゃない? とさすがの小生も思ったのですよ。

 あと付け加えるならば、その効果の良し悪しを考えなさい! と思うのですよ。

 どんな立場の人が、どのような行為を行ったかじゃあなく。

 行った行為がどのような効果を生むのか? 単純に金額を見て、井戸掘れ!と言っていいのか?

 金があれば、貧困地域の井戸が掘れるわけじゃありませんよね。
 井戸を掘る国の許可もいるだろうし、異国の地での作業は難航を極め、費用もかかり、安全性も不明で、
 さまざまなインターナショナルな障害が立ち塞がる。

 結局は、人です。 金だけじゃあない。 井戸を掘るのは人。 掘った井戸を活用するのも人。 その活用を
 もとに街、村を発展させ、最低限の文化的な生活をゲットするのも人。 金じゃあないのです。

 31億円で何ができますか? 国の公共事業にいくらかかると思ってるのですか?
 
 その創始者の方の取った行為は、情報、知識を世界に発信するというものです。
 その情報をもとに動くのは、人、人、人。

 宇宙旅行+超サーカス集団創始者+水不足解消キャンペーン

 これらのシナジー効果は、31億円をはるかに凌ぐのは明白です。世界中の新聞などのメディアに広告を
 出そうとしたら、31億円なんてかるーく吹き飛ぶんじゃないでしょか?

 それよりも彼は、自分の人生の享楽と世界平和へのプロセスの助力を、実に効果的に低費用で達成しようと
 しているのです。

 さらに言うなら、人は施されるだけでは前に進めません。 一時のほどこしより、未来に咲く花の種を一緒に
 植えてくれる存在が大切なのだと思います。

 というわけで、あいかわらず、どこぞのコメント欄はあさはかだなぁと。 

 そのコメントを見て、たいそうなゴタクを並べてる小生も、あさはかだなぁと。。。 ふむふむ。

 よし、もうすぐ試験だ。学習しましょう

 しかし、試験の前日、運動会ってどうよ・・・

やりすごすべきもの

2009-10-06 00:17:47 | 感覚的独り言
 気温が下がってきました。雨も良く降ります。
 静かな日々が続いています。こう静かだと、なんだか心も平静を通り越して気力が無くなってくる様な気もします。

 ジェットコースターの頂点から下降を始める時の、浮遊感に似たものがあります。

 この感覚に身を任せると、どこまでも転落していくような気がします。

 ですが、小生は決して、この感覚に身を任せることはありません。

 いつも、一歩手前でのスリルを楽しみます。

 10月、人のココロの不可思議さを味わう事ができる季節です。

 何かに取り組んできた1年をそろそろ振り返る時。

 今年も、もう一がんばりだと、マインドをリロードする季節。

 この季節が人をいろいろな道へ進ませているのかなぁと、移ろう秋を感じながら
 思うのでした。

月の美しさ

2009-10-04 22:25:14 | 感覚的独り言
 中秋の名月・・・ の次の日の月

 やさしい光をたたえる、月の光のもと、小学校のグラウンドで、町内運動会のなわとびの練習。

 月から見たらなんと滑稽な画になることでしょう。

 しかし、飛んでる人々は真剣そのもの。

 重力に逆らい、月に到達しないまでも、大地から10cmだけでも解き放たれようと死力を尽くします。

 今年は、町内の連絡員に任命された我が家。運動会の選手選出の打ち合わせにも参加しました。
 参加当初は、なんて馬鹿げた集まりナンダロウと・・・

 でも、やってみると、結構面白い。というか、運動になるので健康のためにも良く思えてきて。。。
 
 そして、名月の下、30~40代の男女6人が、ひたすら飛ぶ、飛ぶ、飛ぶ。宇宙と一体になろうかというくらい
 無心で、精神力を高め、飛ぶ、飛ぶ。

 そして、一時的に足がバカになるのですが、妙な満足感を得られるのでした。

 たまには滑稽なことも楽しめる余裕が欲しいデスネ。

 さて、試験まで本当に1週間です。こちらも、死力を尽くしていくとしましょう

仕事の品格

2009-10-02 00:37:37 | 感覚的独り言
 仕事といえど、いろいろと種類があり、大切とされる事項もいろいろとあります。

 技術者としての心構え

 ・適切な配慮
   自己の責任範囲内でのトラブルを阻止するだけではなく、関連したさまざま
   な点についても注意を行き渡らせることであり、専門技術者のモラルとも
   言うべきもの。

 ・立派な仕事
   義務の要求を超えてそのうえをいく行為のこと。その仕事をしなくても
   誰も非難しないし、モラルの不足や欠落があると思わない、義務を超越
   した賞賛に値する仕事のこと。

 コレに対して、

 ・最低限実行主義者の責任感
   技術者は専門職の標準の実施手順を遵守し、雇用条件の定めにより、業務の
   基本的な義務を果たせば良いという考えである。

 と、技術者の適性についての問題集に書いてありました。
 ふむふむ。

 しかし、これは所属する組織への忠誠度というか、どれだけその組織に好意的に
 貢献したいと考えているかに大きく依存すると思いマス。

 憧れの上司が居る、素晴らしい会社だと思える、やりがいを感じて仕事をしているナドナド

 そんな贅沢な環境の技術者がどれだけ居ることか

 しかし、技術士を目指すモノとしては、環境ウンヌンで態度を変えてはいけない
 のですね!

 確固たる信念と情熱で、自身に課せられた義務以上の仕事をこなすのですっ

 でも、今の会社はあまり好きじゃあナイヨ・・・


 試験まであと10日足らず。手抜無用、妥協不要。

空気は読んでも合わせるな

2009-09-29 22:49:38 | 感覚的独り言
 とある掲示板に、某大河ドラマの感想を書き込みしました。

 某大河ドラマ、そのとある掲示板ではさんざんな言われよう。

 しかし、小生としては、やや難ありとは思えど、そこまでこき下ろす気にもなれず、辛らつかつ幼稚な批評を繰り返す掲示板の住人様に対して不快な思いを抱いていたのでした。

 そこに、とある人の書き込みが。。。

 その方、批判ばかりで良いところを汲み取ろうとしない姿勢をさもしい心の持ち主だ! などと書くじゃあないですか。ほうほう。なかなか気骨のある者もおるようじゃのう。

 と、小生も便乗して、少々挑発的な内容を書き込んだのでしたが、、、

 次の日見たら、小生の近辺の書き込みで、挑発的な書き込み(小生のも含む)がきれいさっぱり消去されてるじゃあないですか。。。

 うーむ。小生としても、少々大人げなかったようで、反省反省。

 なんでも、その掲示板は、番組の感想を記載するのが主旨だとのことで、他人の書き込みの批判や、番組の感想を記載するとの主旨を逸脱したものはすぐ消されるとのことでございました。

 うむ、良い掲示板ではないかっ! あっぱれ

 反省反省。 でも、某大河ドラマ、捨てたものじゃないですよ?

 しかし、わたしも暇だな。。。学習は捗ってるんですけどねぇ。ついつい、手を出しちゃいました。 テヘ(-_-

水は生きている

2009-09-28 00:08:23 | 感覚的独り言
09/09/27の日経新聞朝刊を見て

 水は分子量18です。その分子量から予想される融点は-100℃、沸点は-80℃だそうです。しかし、実際はご存知の通り、融点0℃、沸点100℃です。

 これは、水分子が単なる分子量18の分子ではなく、分子が集合して(会合という)大きな分子団(クラスター)を形成していることが考えられます。
 そのチカラのもとは、水素結合と言われるものです。

 ひとえに水といっても色々な形態があります。

 水素が同位体の重水、三重水。
 蒸留水、イオン交換水、超純水。
 化学的には不明ですが、アルカリ電解水(?)なるものもあったりしますよね。
 あとは、硬水、軟水なんて分類もあったり。

 その水ですが、蒸留水の中に淡水魚を入れると、すぐに暴れて死んでしまうようです。これは、水中の溶存酸素が蒸留により消失しているからとのことです。イオン交換水だったら大丈夫かもしれませんね。

 また、蒸留水には、カルシウムやマグネシウムといった金属陽イオンもおそらくは少なくなっていることでしょう。つまり飲んでもおいしくありません。超純水なんて水そのものなんだけど、たぶん味はまずいのでしょう。。。
(超純水はイオンクロマトなどの分析で日常的に使用してますが、まだ飲んだことはありません^^:)

 さて、生物にとってどんな水が一番良いか???

 水、人間にとって一番身近な化合物。一番知っている化合物の一つでしょう。その水に対しても色々な謎が残されてますよね。

 韓国のとある教授の研究によると、
 雪解け水が一番生命にとって生理活性が高いとのことです。

 何でか??

 雪解け水は、前述の水の会合状態であって、6員環を形成しているようです。
(6員環ってのは六角形の各頂点に水分子が居るイメージでしょう)

 しかし時間を追うごとにその会合状態は小規模になっていくそうな。

 6員環⇒6個の集合体⇒5員環⇒5個の集合体⇒4個の集合体 ッテナ具合。

 4個の集合体になると生理活性は劇的に減少しており、もう生命にとって良い水とは言えないそうな。

 となるとだ。

 雪じゃなくて氷から溶けたばかりの水はどうなんだろう?

 人工雪でも再現できるのだろうか?

 6員環水を飲み続けると癌が良くなるとか??


 うーむ、ただの水、されど水。母なる海を構成する水という化合物。

 興味は尽きませんね


 おっと、技術士試験まであと2週間となりました。

 何故か夜は町内運動会の練習に参加しなくてはならないというハードボイルドな試験前を過ごしておりますが、ま、なんとかなるでしょう。気合入れてイクマス

ツケってなんだろう?

2009-09-14 22:14:26 | 感覚的独り言
 ツケが回ってくる・・・ 〔あとから請求書が回ってくる意から〕悪いことや無理をしたことの報いが現れる。(goo辞書より)


 「削減率30% 家計のツケ年36万円に」

 という見出しの記事がありました。

 家計のツケねぇ。どの家庭も地球温暖化に意図的に関与しているとは思いませんが、豊かな生活を享受している方は文句を言わず負担するべきだと思います。

 生活がカツカツな場合は免除できれば良いと思いますけどねぇ。カツカツな人ほど、意味も無く毎日アルコール類を飲まれたり、タバコを吸っていたり、意味もなく二次会でおねぇさまが居る店に行ってみたり・・・。

 何故カツカツか? 国や他人を非難するなら、まずご自分の生活様式を考えられたほうがよろしいかと。

 ま、累進課税みたいになれば文句も無いと思いますけど。

 御自分の大切な子供達の未来のために、ツケとして36万円/年が重いのか、伝染病流行や気候の大変動、荒廃した地球を招くのが重いのか。。。

 ヤホーのアンケートで、ハトヤマさんが公言してる温室効果ガス25%削減の案ですが、ゆるくした方が良いと考えている方が57%にのぼりました。ま、妥当と考えられてる方も33%いらっしゃったので、ま、捨てたものではないなぁと。



 みーんな削減に協力しないのなら、協力した人だけがバカを見ることになりますよね。57%の人のために33%の人の努力が無駄になるっと。

 不思議な世の中ですねー