子供のころから記憶力には自信がなかったが
最近はことに記憶力の悪さを感じる。
名前が思い出せない、とかは勿論なのだが
出来事を覚えていないということが特に増えている。
その頻度、程度のやばさに危機感を覚えていたのだが
ふと、その原因が結婚だということに思い当たった。
結婚前は一人暮らしだったし、誰かと同じ経験をし記憶を共有するという機会が今より少なかった。
結婚後は夫と行動を共にすることが多く、共有している記憶が多くなり
そしてその経験について思い返して話すことも増えた。
その結果、“私が忘れている共通の経験を、夫は覚えていて話す”ということが起こりやすく
“忘れている”ということが認識できるようになったのだ。
簡単に言えば、忘れているということを認識する機会が増えただけ。ということ。
たぶん私の記憶力は最近低下したんではなく、もともとこの程度。
となると、これまでもやばいと感じる程度で私は記憶をなくしていることになり
思い出されない、もはやなかったと同じになってしまっているたくさんの出来事があるということなんだなあ。
忘れることが完全に悪いこととは思わないけど、ちょっと切ない気持ちになる。
最近はことに記憶力の悪さを感じる。
名前が思い出せない、とかは勿論なのだが
出来事を覚えていないということが特に増えている。
その頻度、程度のやばさに危機感を覚えていたのだが
ふと、その原因が結婚だということに思い当たった。
結婚前は一人暮らしだったし、誰かと同じ経験をし記憶を共有するという機会が今より少なかった。
結婚後は夫と行動を共にすることが多く、共有している記憶が多くなり
そしてその経験について思い返して話すことも増えた。
その結果、“私が忘れている共通の経験を、夫は覚えていて話す”ということが起こりやすく
“忘れている”ということが認識できるようになったのだ。
簡単に言えば、忘れているということを認識する機会が増えただけ。ということ。
たぶん私の記憶力は最近低下したんではなく、もともとこの程度。
となると、これまでもやばいと感じる程度で私は記憶をなくしていることになり
思い出されない、もはやなかったと同じになってしまっているたくさんの出来事があるということなんだなあ。
忘れることが完全に悪いこととは思わないけど、ちょっと切ない気持ちになる。