goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

画材

2012-10-12 01:59:30 | 創作日記

私が絵本描く時に使う画材をメモメモ~しておきます。
また数年後には変わっていくかもしれないけど。ここ最近この描き方で落ち着いたかなと思うです。

①最初に水彩絵の具で、ばば~~っと全体を塗ります。
ホルベインの水彩絵の具、重宝してます。
ほぼ混色することなく欲しい色がそのままの色で。近所の画材屋で色々な色身があるのが好きでございます。これをパレットにほぼ出しっぱなしで、固まった絵の具を水で溶いてます。パレット洗うのが嫌いなのだよねえ。

②その上からソフトパステルを重ねていきます~。パステルはゴンドラのセット愛用。
ソフトパステルはすぐちびってなくなるのだけど、近所の画材やにはゴンドラのバラ売りがないので、足りない色はホルベインのパステルを使用。でもホルベインのはゴンドラよりも固くて使いづらいのが難。。。
こないだネットでゴンドラパステルのバラ売りが送料格安で買えるお店を発見!嬉しい~~!
でも思ってたのと違う色だったりで、ネットで購入するのは難しい。。。

③パステルでぬったら、色鉛筆で仕上げ。色鉛筆はずっと寄せ集めを使ってたのだけど、ちょっと前ですが、色鉛筆を買い変えました~
コチラ


サクラクレパス ヴァンゴッホ色鉛筆の油性、60色セット!
これが定価で買うと13000円もするのだけど、3980円で購入できたという~~!お買い得~。
今、仕事がいったん落ち着いてるので、私が使うよりも娘がばんばん使っています。きれいな色ばかりどんどんちびっていく~~。

④最後にアクリル絵の具のホワイトで、あちこち仕上げて完成~!
アクリルガッシュもホルベインだった。こう描くとホルベイン製品にお世話になりっぱなしってことがよくわかるな~。

紙はコットマンの細目にここ数年ずっと定着。安いのに厚くて色もぬりやすく水張りしなくてもベコベコしないので。

絵本の絵はアートじゃない、ってことに最近気持ちが落ち着きました。いや、そういう絵本もあるのだけど、自分の描きたい世界はそこじゃないんだなって。
いかに子供達にわかりやすく、伝わる絵を描けるかってことが大事なんだよな~って。

ものすごい素敵な絵本や絵をみると、たは~~~~ってため息が出て、絶対自分にはできない描けない~~って凹んだりするのだけど、自分の描きたいものをコツコツと丁寧に作っていくしかないのだな、ってことを忘れず、精進していきたいと思いまっす。

昔に比べたら、私比だけど絵もかなり見やすくなって少しは進歩してるかなと。いや、どうかな・・・

良いものをたくさん見て、経験を積んで、ずっと何か作っていけたらいいなと思います。がんばる~~




4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわあ、やはりプロ (ひらの)
2012-10-13 02:23:36
ちゃんとした画材をお使いなんですね。
新刊出版も受賞もちゃくちゃくと積み上げておられてさすがです。

受賞といえば、このたび可児から娘の作品(私との共作。とはいえ実話と娘の英語話を私が日本語の文章にしただけです)が奨励賞をいただいたとの知らせを受けました。
可児のコンクールは、よこみちさんがたびたび受賞されているので私も・・と思って参加を始めたもの。これも今年で15回、そして予算の関係で終了してしまうのですね。まさしく手づくり絵本のようにあたたかい、このコンクール&展覧会がなくなってしまうのは本当に寂しいです。でも、いつかまた復活し、16回目が開催されることを祈ってます。
返信する
ひらのさーん (よここ)
2012-10-14 22:08:42
お久しぶりです!!!お元気ですか?
そしておめでとうございます!すごいすごい!夢の共作ですね。それが入賞なんて素敵すぎです~~。
可児のコンクル、とうとうラストなんですよねえ。すごくびっくり悲しくしょんぼりですヨ・・・。ずっと続くと私も思っていましたよ。

今回、私も5年ぶりに応募したのですが・・・見事選外でした!!ショーーーック!!!(笑)
可児の授賞式は行かれるのですか?先生方によろしくお伝えくださいませ~。よこみちが泣いてくやしがっていましたよと(爆)
返信する
欠席で・・ (ひらの)
2012-10-16 02:25:10
よこみちさんも出されたのですか。それでは娘の作品が選ばれたのはなおさら光栄の至りです。まあ、可児のコンセプトは出版するための作品ではありませんからね・・

授賞式は、娘は今小学校に通っていて休みが取れないので欠席です。あの全作品が並べられた会場のふんいき、手づくり絵本の気に満ち満ちていて、とても好きなんですけど。残念です。
返信する
ひらのさま (よここ)
2012-10-16 22:56:21
あらら~欠席なんですねえ。子供が大きくなると、なかなか難しいですよね・・・。

私も可児のあの手作り絵本いっぱいの会場の雰囲気大好きでした~。
ほんとなくなるなんて!!残念ですよね・・・私は第4回から参加してたのですが、もう15年目なんですねえ。もったいない~~~。またの復活を信じて!そしたらまた応募しましょうね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。