👆 クリック
去年教えてもらったキツネノカミソリが咲いているはず・・
行ってみました
途中、芙蓉やツルボのお花を撮りながら・・
ツルボ
神社の境内を通り過ぎ
出会った猫
やっと見つかりました
残念ながらお花は痛んでました
もう少し早く行きたかった
帰りも出会いました
何となく私を見つめていたみたい
ごめん!連れて帰れないの~😢
8/25PM 撮影
群生地は他にもあると思いますが
この場所が一番近いところなので行ってみましたが
あと数日早ければ、きれいなお花が撮れたはず・・
これからは、ツルボが咲いてきます
やはり昨年、ブロ友さんであり、クラブの先輩が教えてくださった
「ツルボ」がこのあたりに咲いてくるでしょう
秋近し・・・・
ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆
キツネノカミソリって面白い名前ですね~
何でこんな名前なんでしょう?
見たことあるようなないような?
ネコちゃんなにか言いたそうな顔してますね~?
自分も2日前、田んぼの畦を草刈りしてたら丁度これと同じようなネコが
割と近くにいました,凄くリラックスした感じで寝てました。
今までそんなとこでネコ見たことが無いので驚きました。
カメラ持ってたら写真撮りたかったです。
更に近づくと知らないうちにいなくなってました。
早々にコメントをありがとうございます。
キツネノカミソリ・・名前の由来は書いてなかったですね! 彼岸花科なので、小さな彼岸花でしょうか~?
ネコちゃんは苦手なのですが、私を見て「ミャーミャー」鳴くので、可哀そうになってしまいました。
本当は犬派なんですよ!
季節の花達も良く見つけて撮られていて素敵です。
キツネノカミソリは時期的には少々遅かったようですが、まだまだ二番咲きがありますよ。
この花はよくニッコウキスゲと間違えられることが多いようですが、黄色と濃橙色で見分けられるようです。
この猫ちゃんは耳にV切れがない所を見ると地域猫とは違うようですね。
猫も飼うとなると大変です。
おはようございます😄
コメントをありがとうございます。
お花の群生地は、有名な場所もありますが、遠くまで行けないので、近場での撮影ばかりです。
ブロ友さんの記事を見ていきましたが、少し
遅かったようですね!
二番花が咲くのは、知りませんでした。
初めてネコ🐱ちゃんを可愛い❗と思った瞬間でした。飼うのは大変ですよね!
キツネノカミソリという名前は聞いたことあったのですが、ドンンピシャで花姿を思い出せませんでした~
(リンクに飛んで把握しましたw)
可愛らしい花ですよね♪
キツネノカミソリ・・・植物の名前って時々面白い。。。
そして「ツルボってなんだろう?!」
すぐにググりました(#^^#)
球根植物なんですね~。
ネコちゃんバッチリこちらを見てますね!
人懐っこそうだし元は飼い猫なのかもしれませんね。
こんなにちは😃
コメントをありがとうございます。
キツネノカミソリは、昨年まで私もしらなかったんですよ❗
園芸種ではないので、直ぐ思い出したら、まっころさんは凄い人。
ツルボはルツボでないのですよ~
▪▪▪ ・・・
去年も同じ事書いたような気がします。
ツルボはこれからが咲く時季ですので
足元を良く見てね✨
ネコ🐱は、ほとんど撮らないのですが、何だか見つめられちゃって┉可愛いいものですね🤗