goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

季刊誌横濱 春号特集は「ハマの建物巡り」

 横浜は関東大震災、横浜大空襲で
多くの貴重な建物を失いました。
 光景が失われると、そこにあった
歴史への興味まで、失われてしまいます。
 スリリングな横浜の歴史が、東京、京都、
鎌倉などに較べて、いまひとつ一般の人
に興味を持たれないのも、それが要因の
ひとつではないかと私は思うのです。

  でも、じつは!

 まだまだあるのですよ、
 素晴らしい建物が!





 横浜の中心部においては、明治・大正期の
建物はほとんどありません。
 でもその分、昭和期の粋を集めた重要な建築が
集中しています。
 そのままの姿で残っていない場合も、
建物の一部、あるいは欠片(かけら)を
都市づくりを担った人達はていねいに残してくれました。

 建物とは、人が住み、人が集まるところ。
 そこには数々の人間ドラマも隠されています。
 この特集号を手に、春真っ盛りの浜を歩いてみましょう。
 思いがけない発見に、驚くこと間違いなし!。

 そして、私の連載「横浜の底力」は
「横浜を記録する 横浜市民放送局」。
 移り変わりの激しいこの街の、過去を掘り起こし、
現在を記録し、未来へと繋げている、
素晴らしい「発信者」達がいます。
 あなたもどこかで会ってるかも!

 そうそう、まちあるきの際は、こちらもお忘れなく。
 年代を追って、横浜中心地になにがあったか、
ひとめでわかる歴史地図本です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事