goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

短くも充実した(ちょっとハードな)横浜でした。

 横浜6日間。
 今回はハードでした。朝、S村を出て、なんやかんや
乗り継ぎ、横浜の自宅に着いたのは午後四時近く。
 ちょっと腰かける間さえなく、出かけて友人と早い夕食。
 翌日は寿町の、ことぶき協働スペースで開催された
「写真家 野本三吉のまなざし 横浜寿町1972~1982」

 
これが「女性・子供編」とあって、なにがなんでも見逃す
わけにはいかず、満席の会場に潜り込む。


 潜り込めてほんとに良かった!
 長い写真上映会とトーク。なのに退屈どころか、
終わってもすぐには席をたてないほど感動しました。

 第二弾「労働者編」は6月28日です。
 詳しくは「ことぶき協働スペース」のイベント頁を
以下のURL)ご覧ください。早めのお申し込みを!
https://kotobuki.space/SgnDnGFh/20250509

 もうひとつ。坂下昿吉展がもう始まっています。
 世界最古の長編物語「ギルガメシュ叙事詩」を
描いた壮大な絵巻。リーフレットには拙文を載せて
いただきました。
 日本大通りのギャルリーパリで開催中です。
 どうかお見逃しなく!
  なお、6月2日はギャラリーがお休みです。

 

 観客に解説する坂下美智子さん。



 こうした合間には何人もの友人たちと会食。
 元町や中華街での尽きないお喋りにどっぷりと
浸りました。この一瞬一瞬が「晩年」という時期に
入った私には、得難い宝物。
 またいまは、長い移動時間を経てS村に戻ってきましたが、
春から夏へと進む眩しい自然の中で、ゆっくりと余韻に
浸らせていただきます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事