goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

そしてノスタルジー

 



 建物の至る所にこの張り紙。 
 そして強いシンナーの臭い。

 急いで廊下を駆け抜け、
室内に避難。
 職人さんたち、この臭いの中で
大丈夫なのだろうか。

 それにしても思い出すのは、
私が二十歳前後だった頃の新宿駅周辺。
 ビニール袋に顔突っ込んで、
芝生に寝転んでる若者がいたねえ、何人も。
 シンナー遊びとかシンナー中毒とか
呼ばれて問題になっていた。

 クスリが流行りだったんだわね、当時は。
 ヒッピー、サイケ、学生運動。
 集団意識もあっただろうが、
一応、反体制を標榜しているのだから、
なにか法に触れるようなことをしないと
かっこ悪いとか収まりがつかない、というような
気分があったのかもしれない。

 芸能界でもクスリは大流行りだったらしく
人気グループサウンズから有名作詞家まで
次々と捕まっていた。
 いまだとけっこう大事になるが、当時は
「またか」という感じで、たいしたパッシングも
受けていなかったような。

 私はお金も時間もなかったから、
流行とは無縁だったけど、懐かしいねえ、
この臭いは……って、ビニール袋で
吸ったことは、もちろんないんだけど。


 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

冬桃
なるほど!
酔華さん
 それは貴重な体験でしたねえ。
 浅間山荘事件の時に打ち込まれたのも
それだったでしょうか。
 あの頃の若者たち、いまはみな、
高齢者になってしまいましたね。
 どんな人生を歩んだのか、同時代人として
とても興味があります。
酔華
あははは~
催涙ガス、いちばん強烈だったのは新宿です。
いわゆる新宿騒乱という事件の日、
たまたま通りかかって嗅いでしまいました。
眼も痛かったです。
あのニオイ、音、光景…忘れられません。
冬桃
酔華さん
 懐かしい臭いも匂いも、ほぼ私と一致しませんね。
催涙ガスって、いったいどこで……。
酔華
匂い
思い出します、若いころ嗅いだいろいろなニオイ。
シンナー、火薬、催涙ガス、バキュームカー、踊り子さんの化粧水……懐かしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事