
「東京スタジアムがあった」
昔もいまも、この世で1番好きなのは映画だ。 私が子供の頃は邦画全盛期。東映、日活、...

季刊誌横濱秋号ー20世紀の画家が描く橫浜
橫浜というと、私などはつい 開港期の橫浜浮世絵を思い浮かべて しまうのですが、もちろん2...

お知らせ二件
安藤和夫木工展 橫浜高島屋7F 美術画廊 11月16日~11月22日 貴重な翡翠を使った...

朗読三昧 三枚目のCDは、なんと……!
俳優の金田賢一さんとミュージシャンの丸尾めぐみさんが 長く続けておられる「朗読三昧」。...

地図で謎解き! 横濱ミステリー
いよいよ明日です! 探偵一同、お待ちしております 交通手段はこちらから。 (市...

塩見弘子著「悠遠の人 高山右近」
友人の塩見弘子さんが初の小説を上梓した。 戦国の世を、キリシタン大名として生き抜いた...

「幕末・明治の横浜 西洋文化事始め」(斎藤多喜夫著)
斎藤多喜夫さんは、開港横浜の歴史における第一人者。 私も、さまざまな場面でお世話にな...

季刊誌横濱春号・横浜の地図を楽しむ
お待たせしました! 季刊誌横濱の地図特集、第二弾。 前回は売り切れ続出だったそうで...
ホームページのアドレスが変わりました。
突然、サイトが消えてしまい、 そのことを数ヶ月間も知らなくて あわてましたが、本日、サ...

映画と映画館の本 ジャックと豆の木
「ジャックと豆の木」は、映画と映画館を 愛する人の本です。 このたび創刊2号が発売...