続々・男一匹BASIC

特小やCBやハムのコンテストや自転車や歩きのことを。
第1回特小/CBコンテストの優勝はサイタマAD966局!!!

今年もよろしく! もてぎ行ってきました

2009-01-05 14:02:07 | 自転車
昨年は思った以上にいい年になりました。いろんな方と知り合うことができ、遊びの充実ぶりに大満足!!でした。今年も細く長くをモットーに、自転車や無線を続けていこうと思います。ぜひ今年もおつきあいお願いいたします!!

2008年のblog最初の記事が、もてぎ100kmマラソンしてきましただったんですが、今年2009年もトップはもてぎ100kmサイクルマラソンです。

前回はひとりで行ってきましたが、今回はTMRのメンバーといっしょ、4人で参加してきました。チームジャージも長袖ができまして、それを着ての参加。昨年でチーム活動はかなりアクティブなものになりました。

ゲートオープンが朝6時。5分前に着いてみるとゲート開き待ちの渋滞。ゲートを越えて、パドックエリアへ。時間が早かったこともあり、決めてた8番ピットの傍にクルマを停め、早速準備。今回エルグランドに4名、4台を積んで移動したので、3台は輪行バックにパッキング。Mamoさんありがとうございました!! おかげで、無事4名乗車で現地入り。そのうえピックアップにも時間がかからずよかったです。クルマの中ではイーチョさんに用意していただいたご飯で補給。イーチョさんありがとうございました!!
自転車の組み立て、着替えなどして試走、スタートと、8時半まではあっという間。同行のMamoさん、イーチョさんは速めにスタートラインに並んでましてビックリ。続いてYoshiさんが後方に陣取り、自分がそれに続きます、が、ここでトイレにいきたくなり、トイレ経由でスタート位置へ。予定通りの8時半スタート。人数が多いというフレコミだったので3分くらいしてから動くのかなぁと思いきや、1分過ぎには自分もスタート。

いやもう、みなさん速い速い。スタート位置がいっしょだったYoshiさんには早々にお別れ。見る見る背中が遠ざかっていきます。その他の参加者もどんどん前へ。気づくと一人ぼっち。いつものビリっけつです。

体が暖まるまでのんびり走ろう、と思って流していると、Yoshiさんに抜かれ、早くも周回差。それほどかからず、今度はMamoさん、イーチョさんにも抜かれます。みんな速いなぁ、ってか、俺が遅すぎなんですが。
スタート直前にトイレ行ったのに、3周もするとまたまた行きたくなります。おかしいなぁ。水分取りすぎ?? 結局ガマンできず6周してトイレへ。トイレ出たとこで羊羹補給。この後はポケットの補給食とボトルを使いピットに入らない作戦。前回15周でピットに入り休んだ時間が長く、この分かせいじゃおうと思って。

トイレからコースに復帰すると体も暖まっていい感じ。ペースのあう列車に乗っかって流します、が。どの列車に乗っても上り坂でおいていかれます。上りのゆるいとこや、平坦なところでは適当な列車が見つかりますが、上り坂では自分が異常に遅いようです。

さっきまでave22km/hとかだったのも順調に26km台へ。まぁこのペースが維持できれば、と思ったのですが、ゆっくりアベレージが落ちていきます。
今回ピット入りしない作戦だったので、ストレート後、1コーナーの先のゆるい下りで毎回補給。ポケットのビスケットを一口ずつ齧っていきます。これがうまいんだなぁ。走行中の補給がこんなに楽しいとは。 喰い終わると次の補給を楽しみに走ります。

なんですが、3時間過ぎるといよいよきつく。もう少しペースあげて、ピット入りする作戦の方がよかったかなぁ、と後悔。残り25km過ぎたところでサイクルメータをAve表示から距離表示に変え、残り周回数のカウントに。この時点ではave25.7km。反省点ですが、ずっとave表示して25kmを切らないようペースを維持しないといけなかったんだなぁ、と。どうもその辺りから失速がさらに進んだようです。

結局ゴールは4時間2分、ということで、前回(3時間57分22秒)より5分も悪化してしまいました。

前途多難を予想させる結果になってしまいましたが、反省を踏まえより前向きに走っていこう、と。人に追いつくなんてことは絶対できませんが、せめて自分の記録を1秒でも短くしていきたい、という、自分の原点を忘れないように。おつきあいくださった、イーチョさん、Mamoさん、Yoshiさん、ありがとうございました!! 帰りの運転、いっつもYoshiさんにお願いしてすみません。感謝してます

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (Yoshi)
2009-01-05 17:58:19
Q8監督、昨日は早朝(いや深夜)からいろいろとお世話になりました。とっても楽しい冬休みの一日となりました。
次の補給を楽しみに走るという走り方もあるんですねえ。次回はポケット3つにそれぞれ違うものを忍ばせて楽しむこともできますね(笑)
晴天に恵まれた幸先の良いスタート、ありがとございました。
いやもう感謝ばかり (Q8)
2009-01-05 18:12:40
こちらこそお世話になってありがとうございました。もてぎ行くたび帰りは楽させてもらってすみません。
補給食グルメ、今年の新しいテーマが見つかりました
Unknown (きもけん)
2009-01-05 19:22:19
監督の新年も明けたようでおめでとうございます。
来年のことを言うと1/3がもてぎ?
新年早々寒いもてぎを走る勇気がありません・・
今年もいろんな場面でお世話になります。どうぞヨロシクです(^_^)v
こちらこそ! (Q8)
2009-01-05 19:55:03
きもけんさんにはお世話になりっぱなし。感謝してます。今年もヨロシクです
お陰で楽しめました (SaySATO)
2009-01-06 01:48:58
お疲れ様でした、Q8監督。紅ジャージで参加した隠れ物欲党員のSaySATOです(^^;
背中にTMRを見かけた時は非常に嬉しく、すぐさま並んで声をかけてしまいました。TOP集団はデットヒートでしたが、違った路線で色々と楽しめたイベントでした。
後ろから追った画像を何枚か、きもけんサンにメール送信したんで受取ってください。小さすぎて映りが悪いコトをお許し下さい。
&・・・オイラのBlogで無断使用しました(^^;
併せて申し訳ありません。。。
blog掲載ありがとうございました!! (Q8)
2009-01-06 12:51:13
後姿を撮影していただいていたとは!!ありがとうございます!! きもけんさんにねだっておきますね。
コース上で話せることなんかなかなかないので、こちらこそすごくうれしかったです。またサーキットでお会いしましょう!!
Unknown (hori)
2009-01-06 17:07:50
レースお疲れ様でした。イベント好きの監督にふさわしい幕開けですね。今思い出したのですが僕は去年の監督の勇姿に大いに影響を受け、来年はなんとしてももてぎ!と思ってたのに、全体にゆるい登りと聞いただけで怖気づいてしまいました.....

こんなことではいかんとは思いつつ来年も多分敵前逃亡の可能性が大いにありです。
こんな僕ですが本年もよろしくお願いいたします。
お疲れしたー☆ (ぺこちゃん)
2009-01-06 22:31:46
大仕事の後の「ご褒美ラン」はとても楽しめたようですね♪
しかし、あのコースを4時間も走れるなんて、凄すぎます!!
(私は4週でお腹一杯なのだ☆)
監督、共感しました! (ヴァナック)
2009-01-07 01:16:23
『平坦なところでは適当な列車が見つかりますが、上り坂では自分が異常に遅いようです』
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この気持ち、良ーくわかります!富士SWでの私がそうでした。まぁ、少しずつ痩せて体の重しを取り除いて行けば、きっとそのうちなんとかなりますよ。お互い、がんばりましょう。
こちらこそ!! (Q8)
2009-01-07 08:38:07
horiさん、こちらこそ!! horiさんがいっしょでもきっと見かけることは少なそう。なんつってもココ(脚)が違いますから。horiさんなら3時間切りそうですよ。

ぺこちゃん、自分も4時間も走りたくなかったんですが、せっかく金払ったので元をとろうとギリギリまで走ってました(こういうのを負け惜しみってゆーんだね

ヴァナックさん、少しでも重し軽くしたいです。。。にしても、富士のソロは絶対無理だと思いました、です。。。でも、ありがとうございます、がんばります