やぁ、SV2006、富士山に移動してきました。が、結果は惨憺たるものに。。。
なんと登りに13時間!いくらなんでもないだろう、の時間です。先日のいたばしAB303局さんは3時間切ってますし。いくらなんでも、です。渋滞のせいで、でもなく。単に肥満に見合う体力がなかったからなんですね。
下りも4時間以上かかってしまい、最後は完全に足が動かなくなり、壊れた人形のような動きで降りてきました。いやー、ほんとに恥ずかしい。須走口から土曜の18:10に登り始め、山頂には7時15分くらいでした。おかげで高山病には無縁だったんですが、途中の雨でまずやられ、7合目では軽い低体温症の症状が。雨具も持っていってたんですが、汗で化繊のシャツはビショビショ、上に着てた防寒兼用のジャケットは内側も外側もビショビショ。大失敗したのは、防寒具の下を詰め忘れたようで、持ってきてなかったこと。確認して入れたつもりになってただけでした。
このびしょ濡れの時にだいぶ体力使ってしまったようで、持って来たおにぎりも無理やり1個食べれただけ。その上、疲れと寒さから、雨の中停滞していたのがさらにまずく。
というわけで完全に富士山にやられてしまいました。こういった状態での経験がなかったのもまずかったし、装備忘れたのはもっとまずいし、いつもなら人一倍食欲旺盛でどんなときにも栄養補給で困ったことがなかったために、即効性の栄養補給用食べ物を持っていかなかったこともまずい。いやもーまずいだらけ。
山頂では一休みして9時くらいから無線始めたんですが、もう、ほんとにやる気がなく、11時には下山開始しました。その短い時間にQSO頂いたのは、
特小 かながわHR17
CB さいたまAD421
CB トウキョウAB505
CB カワサキTR375
すみません、他にも数局あったと思うのですが、メモもなく思い出せません。
またトウキョウEH101局さんが掲示板で富士山移動予告されていたので、アイボールできるかと思ったのですが、CBで大台ケ原のナゴヤYK221局さんとQSOされたのをきいたところ西側にいらっしゃるとのこと、剣が峰あたりだとすれば、そこまで歩けないというか、気力がまったく失せていたので、これもご挨拶ができず。
今は筋肉痛と、足の爪が5枚くらいはがれて痛いのと、顔が日焼けというか火傷でいたいのと、やっぱり足でマメがつぶれて痛いのとで、常に反省させられている状態です。いやもう、ほんとに情けない。必ずやリベンジを誓うのでありました、が、今週末のFDコンテスト、もう山の上には行けそうもなく。しばらくは養生が必要そうです。まったくもー。