goo blog サービス終了のお知らせ 

MY SEWING TIME!

よ~こです。埼玉県在住3児のママです。今年もPTA役員、頑張ります^^

ポケモンスモック

2006年09月11日 | ソーイングのこと2006
今年も幼稚園のバザーの季節がやってきました。

私はスモックを2枚縫うお手伝い。
役員さんから渡された生地はポケモンでした☆

裁断・印つけが済んだものを渡されて縫うだけなのですが、今年は縫った後のアイロンがけとゴム入れも役員さんでやってくださるとのこと。
本当にご苦労様です。

出来上がったスモックを見て「オレ、これほし~」と言ってた息子(笑)。
サイズはLなので、来春年長さんになるお友達が買ってくれるかな。

  

ポケモンと言えば…。
幼稚園でポケモンパンに入っているシールが流行っているみたいです。
貼ったりはがしたりできるシールで、水筒に貼って行ってはお友達と交換しています。

息子はポケモンはそんなに好きではないはずだけど、お友達の中に入れないのもかわいそうかな~と思って、「特別よ」と言いながら何度か買ってあげました。

ポケモンパンは高いものではないからいいけれど、これから小学校に行くようになると、そういう流行モノにもっともっと振り回されるようになるのかな~。

ゲームとかたまごっちとかにはまだ興味がない息子。
パンくらいならまだいいけれど、「みんな持ってるの」と言って高いものをねだることもあるかもしれませんよね。
言われるまま高価なものを買い与えるのはいいこととは思えないけど、お友達の中に入れないのもかわいそう…。

ちょっとこれから先が思いやられてしまいました(^^;)

  

小学校と言えば、2学期に入り入学準備も動き出した感じです。

今週末は入学予定の小学校で運動会があり、就学予定児の演技もあるとのことで参加の案内が届きました。
来月末には就学時健康診断もあります。

う~ん…下2人連れて行くのも大変だなぁ(^^;)
頑張りまっす!

今年は息子と娘の七五三もあり、忙しい秋になりそうです☆


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま (けーこ)
2006-09-14 09:26:43
ポケモンスモック、一瞬ポケモンスナックと読んじゃった。(笑)

幼稚園はこういう仕事が大変だね。

保育園はな~んにもないので、たまのお弁当さえ面倒になっちゃう。だめだね。



就学時健診の時期だね、まだ案内が来ないので忘れてた。

健診をする方からしてもらう方になっちゃったな~。

いよいよ入学って感じがしてくるね、どきどき。
返信する
Unknown (tanko)
2006-09-14 23:02:41
こんばんはー!

わー、スモック作らなくちゃだったのねー!

ちょっと面倒じゃない?

私もバザーのお手伝いは手作り品の作成にしたんだけど、お弁当セットとティッシュケースたくさんだったよ・・・・・。

なんだか結構量があって力尽きたわー。



お兄ちゃん、「オレ」って言うの?なんだか本当に男の子!!って感じ(ごめんヘンな文かも)。

秋は忙しいね!!

お互いがんばろうねー!!
返信する
> けーこさん (よ~こ)
2006-09-15 14:08:23
ふっふ、「スモック」だよ(笑)。

保育園はバザーとかないんだねー。

幼稚園は役員さんになっちゃうと大変みたいだけど、この程度のお手伝いだったらね^^



就学時健診ってどんなことするのかな?

普通の健診のほかにテストみたいなこともするのかしら…。

私も何だかどきどき。

明日は小学校の運動会なの。

でもお天気は微妙だなー。

延期だと平日に振り替えられちゃうので、そうなったら行けないわー。
返信する
> tankoちゃん (よ~こ)
2006-09-15 14:14:03
tankoちゃん、こんにちはー^^

ほんと、こういう頼まれモノはちょっと面倒よね(爆)。

3年間ずっとスモックを縫うお手伝いをしてきたんだけど、来年(娘が年少)は巾着とかレッスンバックとかを希望してみようかしら。

なんせ子供3人で足掛け8年連続で幼稚園にはお世話になるのよね~。

あと5年かぁ、長いわ。



息子、そう「オレ」って言うのー!

年中になったくらいからかな。

しかも「オ」にアクセントをつけて…(笑)。

最初はなんだか違和感があってイヤだったんだけど(苦笑)、最近はやっと慣れたわ(^^;)

最近はめっきり乱暴になってきたし、ほんと男の子だよー。

年少くらいの頃はソフトでかわいかったのにな~…。



ほんと秋は忙しいね。

頑張るわ!
返信する
Unknown (さや)
2006-09-20 13:11:04
よ~こちゃん、コンニチハ。

役員さんかなり大変だそうだけど、縫うだけとはいえ義務的なことって大変だよね。

よ~こちゃんもお疲れさまでした。

うちはどうやら不用品のバザーがあるくらいなので楽そうでホッとしているよ。

よく仮装服を縫うとか保護者が出て行くことが多い園があるみたいだけど

息子の園はそういったことも無さそうで助かります。

下の子がいるうちは辛いものね。

よ~こちゃんいつも子連れでがんばっているよね。

私も何かと大変だけどよ~こちゃんの姿が励みになるよ。

お互いがんばろうねー
返信する
> sayaちゃん (よ~こ)
2006-09-22 02:35:18
sayaちゃん、こんばんは!

そう、義務的なことって面倒になっちゃうのよね(^^;)

ゴム通しもなくて超簡単なはずなのに(苦笑)。

来週には不用品も出さないといけないから、押入れから何か探さないと…。

義務の(笑)スモックとは別に手作り品も出すんだけど、今年もパスして不用品を2品出すことにするよー。

なんせ小物は苦手で(^^;)



うちの幼稚園も親が関わることは少ない方かなー。

お遊戯の衣装を作るとかもないし。

それなりに楽しいんだろうけど、そう、下の子がいると大変だものね。

今度の月曜は運動会のフォークダンスの練習だって。

娘の手を引いて、下の息子を抱っこして…踊れるのか?私…。



励み? sayaちゃんにそう言ってもらえると嬉しいよー。

私こそsayaちゃんの奮闘が励みになってるよ☆

うん、頑張ろう!(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。