goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐぅの音

趣味の事、日々の何気ない事を記します。

アコウ釣り

2023年07月06日 | 魚釣り
久しぶりにアコウ狙いで島へ渡りました。
時間配分が甘すぎて、最終のフェリーに間に合わん!と車の道中になりまして、
同行者に海上タクシーに電話してもらったところ、
「島で火事が発生しているから今日は無理や!」
との回答。なんですと?!となりました。

最終の17:50分発のフェリーに乗らなければならないのに17:50にフェリー乗り場に到着!
軽四の赤い車がフェリーに乗っており、消防署の人がちらほら、フェリー乗り場にいました。
同行者と荷物を降ろして、僕は車を駐車、フェリーの出発時間に間に合わなかったのに、
火事でばたばたして遅れていたのか、何とかフェリーに乗る事ができました。

島で煙が上がっているのをフェリーから確認。





その影響でいつもの道が通れず、大量の荷物を抱えて峠を越えなければならず、
汗をかきながら、ヒーヒー言うてなんとか、ポイントへ到着。




ぽつぽつ釣れるんですが、サイズが伸びず、




同行者の提案でポイント移動。
ここで今まで釣れた事がなかったジグヘッドの巻きの釣りやボトムワインド的な釣りがはまりました。




これは6月に行ったボートでのマゴチ釣りが功を成したのだと思います。
今まで釣れなかった釣りがハマるというのは何とも言えない快感でした。
あらためて、やっぱり釣りは楽しいなと感じました。
しかしまあ、今回の釣行の一番のミラクルはフェリーに乗れた事ですね!

銀次郎さん、復帰??

2023年04月10日 | 魚釣り
心の師と仰ぐ銀次郎さんが4年ぶりの渓流へ。
銀次郎さん、イナさんと行ってきました。

銀次郎さんは健在でした。





そして、この時期にはカンタロウミミズが出るらしく、釣れるアマゴはお腹、ポンポンでした。





そして、ひょっこり、尺ものが釣れました!







ありがとうございます!!!


遅ればせながらの渓流解禁。

2023年03月17日 | 魚釣り
本日、イナさんと解禁釣行へ。



今日は初見の2本の谷に入りました。
浅く、軽く釣り登る予定でしたが、下流ではあまり釣れず…







結局、一本目の谷の源流を目指してしまいました。













雨降りのガスガスでした。

でっかいやつはバラしてしまいました。
ハイシーズンに期待。
1本目に頑張りすぎて2本目の谷は魚影の確認程度に終わりました。
疲労困憊。
疲れ果てた身体にアルコールが沁みます。



今季最終の渓流釣行。

2022年10月03日 | 魚釣り
9月30日。今季最後の渓流釣りへ。
今季はどちらかというと標高が低めの谷で新規開拓という趣旨で渓流へ通っていました。そんなに多くは行けませんでしたが…
今回は久しぶりに標高が高いエリアに行こうと思い、1400m近いところまで行ってきました。
イナズマさんと4時に集合して出発。


道中、やたら多くの動物に遭遇しました。
鹿、たぬき、狐、リス。

車止めから少し歩いて釣行開始。
標高が高い谷は空気と秘境感が違いますね。









下流域ではあたりが多く、数はかかりますがチビアマゴが多かったです。



上流域に入り、サイズが上がりだしました。
高巻きするような滝はありませんが、平均的に傾斜は急で足腰は疲労困憊でした。

谷が二股に分かれたところでイナズマさんがかっこいい9寸の雄アマゴを!!


そこからの核心エリアをイナズマさんに譲っていただき、それから程なくして僕にも9寸が!!


それから少し釣り上がり、小さな淵で地味ぃなあたりがあるも合わせる前に餌を放すというやり取りが2回…
3回目にしてようやく針にかかり、小さな淵なのですぐに魚影を確認。

でかい!!
慌てて無理をしないやりとりに切り替えました。
しばらくこらえて地面にズリズリ…
まるで鮭のような厳つい顔をした雄アマゴ。


久しぶりに震え上がるような魚に出会えました。
イナズマさん、ありがとうございました!