昨日のワーストワンホテルはカビマックスホテルだったけど、
ここのところナンバーワンの旅館も紹介です。
そうそう、その前に
私このブログでいろいろ紹介しても、
商品名とか、お店の名前を入れないようにしてたのね。
(時々入っているか?)
大体ブログで紹介している人って、
お店から商品やお金をもらってるでしょ?
私はお金をもらってるわけでも、
商品をもらってるわけでもないから名前を伏せて紹介することが多い。
だってさ、
人のブログ見て素直にあーいい商品なのね~とか思って、
どこそこのタオルだの、
どこそこのウナギだのを買ってもさ、
え?そんなほめちぎる程か?ってモノが多い。
もうさ、人の感想なんだから仕方ないんだけどね、
お金もらったり、
商品もらってブログで紹介するときに正直なことなんて書くわけないわ、
とも思うのよ。
だからさ、私が買ってよかったものを紹介はするけど、
商品名とかは書いてないの。
教えてください、ってメールが着たときはちゃんと教えてるよ。
悪いことも良いことも素直に書いていきます。
で、前置きが長くなりましたが、ここ数年のベストワンは妙見温泉のこちらの宿です。
お風呂まではこの廊下を歩いていきます。
長いです。長いけど、ちょうどいい長さだった。
最初は、えー部屋から温泉が遠いし、外を歩くし、どうなの?と思ったけど、
お風呂上りののぼせた体を冷やすのにもちょうどいい長さの廊下でした。
今ぐらいの寒い時期はどうなのか、また一度試しにも行ってみたいんだけどね。
川沿いの露天風呂が混浴なんだけど、
ここが着替えるところがよく分からず、
私は入らずに息子だけが入浴しました。
できれば着替えるところぐらいは男女別にしてもらえるといいんだけどね。(あったのかな?)
湯上りに甘酒が冷やされて用意されてたんだけど、
これがおいしい美味しい!何杯もいただいちゃいました。
食事も美味しかったし、
旅館の人もいかにも『おもてなし』って感じじゃなくて、
さりげなかった気がする、そこもかなりポイント高し。
と、私の中では総合得点が高い宿でした。
無職だからなかなか良いお宿に泊まることが難しい気がするけど、
それなりに旅は楽しんで、外れの宿を選ばないようにしていきたいところです。
昨日のブログでそろそろ来週の名古屋の宿を取らなきゃと言いつつまだ取ってない。
このグズグズ感が失敗へと続いてるんだけどね・・へへっ。
ではまた報告します。