2台ピアノのお部屋 2013年11月06日 | 出来事 朝から桜美林大学芸術文化学群音楽専修のサクソフォンレッスンでした 午後2時過ぎから部屋を移動してレッスンすることになっています 今日のお部屋は2台ピアノのお部屋で、全体的な広さはいつもとおなじようですが、2台もピアノが入ると、せまーく感じるものでして… 贅沢かも… 狭い部屋でレッスンしてる先生もいるようだし… 今日はこれにて終了 では、帰りますよ *##:
お昼は松屋の牛丼 2013年11月05日 | 出来事 ぼくにとって牛丼屋は吉野家 が… 桜美林大学で仕事の時は大学の向かいにある松屋が胃袋を満たしてくれることが多くなってきた もう少し歩けば吉野家の牛丼にありつけるのに… 時間ないからって松屋に入る自分が面白くない! とは言え…たまに食べる牛丼って美味いもんだね! 紅しょうがガンガン入れて食う牛丼っていいねぇー 大学時代に牛丼食ってて向かいのにいちゃんが紅しょうがをドカーンって入れてて、考えらんねーって思ってた自分てしたが、他人が紅しょうがをドカーンって入れる姿をたくさん見ることになり、それを見慣れたせいか自分も紅しょうがをドカーンって入れるようになっちまったってわけ 味は松屋もいけるよー♪ 次回は吉野家に行ってきまーす
ゆったりゆっくり 2013年11月05日 | 出来事 体を休めてゆったりゆっくりの気持ちで温泉へ そのあとは、マッサージ 今の内から体が固いと先行き体が動かなくなるのでストレッチを欠かさずやるようにしています それとリラックス系のマッサージ 今日も気持ちよか~ 明日から頑張れます♪
アンサンブルコンテストと言えば… 2013年11月04日 | 出来事 アンサンブルコンテストに出場とあってサックスのメンバーは頑張っています 8重奏で頑張っていました かっこいい曲ですよー コントラストがあると面白く聞こえます! アンサンブルコンテストと言えば… 思い出しました… 部活動の為には大勢参加出来ない多くて8人しか参加出来ないアンサンブルコンテスト略してアンコンは気を付けないと部内がまとまらなくなってしまうので、多くの先生方は次年度の吹奏楽コンクール大勢参加出きる方の為に実力を上げる底上げのために利用します。もちろんアンコンメンバーには頑張らせますが、先生がそこだけに集中してしまうと大変な結末が待っているということを知っておかなければなりません。 なんかこわーいですね 大森は以前指導した学校がアンコン全国に行った時は大森が主に指導して先生は殆どほったらかしでした。その時は何故先生はバンドばかりやってアンコンのメンバー見てあげないんだろう?なんて思ってましたが、今ではそれがよーく分かります。その先生たちはさすがですね!アンコンでも全国常連高校や吹奏楽コンクール全国常連高校の先生達のお話しでした。大勢のバンドは特に大勢主体でないと部員がまとまりません。そして、先生からも離れていってしまいます。 目立てない人達にアンコンに出場させる学校や人数が少ないバンドはアンコンをメインイベントにする学校もあります。 部員のことを考えたアンコン活用が良いようですね サックスの皆さん頑張って下さい みんな頑張れ♪
写真送ってくれました 2013年11月03日 | 出来事 生徒から写真が送られてきたので… 昭和音大の学園祭「昭和祭」において写真左の福本先生指揮で吹奏楽をバックにスパーク作曲のパントマイムを演奏させてもらいました。 気持ち良く吹けたとのことで安心しました。 あとで録音録画聞けるの楽しみにしています 応援に駆けつけた同じく4年生本多さん 何事も経験です 今回演奏させてもらって良かったね! また大きくなったね! どんどん成長してください 自分で区切りつけず行けるとこまで行こう! 人生は一度しかない がんばれー おめでとうこざいます
受験生のレッスン 2013年11月03日 | 出来事 名古屋から高速バスでレッスンに来ました 写真は名古屋大谷高校3年清水さん レッスン受けた時以上に意味があるのは帰ってから練習するときに、レッスンの時に記したメモや録音からレッスンを受けた時の感覚を思いだしそれに対して感じて考えて取り組むことなんです ひたすら吹きまくるのってあまり良い練習方法だと思いませんが、ワケわからず吹きまくる時がなくても駄目な気がします 答えが見つからない時に夢中に吹きまくってそれが結果的に答えのような訳のわからない自信になってたような時はあるよ どこに答えがあるか分からない 答えを見つけるばかりが勉強ではないし 解いてる時、練習してる時は森に迷いこんだようなもの とにかくやる時期でしょうか 焦らずやることでしょうか
羽田空港… 2013年11月02日 | 出来事 羽田空港に戻ってきました 第1ターミナル駐車場で地鶏 でなく自撮り 少し雨が降ったのかな これから新宿でジャケット仕立ててもらおうと思っていたのですが… 首都高が大渋滞 これは大変だぁ! 自宅に着くのも時間かかりそう とりあえず帰ることにしました。 途中でガソリン入れてあげるからね… さあ帰ろう!
試験終了 2013年11月02日 | 出来事 エリザベト音大で給費生入試が行われました。 大森は試験官としてじっくり聞かせて頂きました! 試験曲 ヘンデルのソナタ クレストンのソナタ 以上は楽譜を見て演奏 グラズノフのコンチェルト 暗譜で演奏 全て伴奏付き 受験生の方頑張ってくれました これから移動してジャケットを仕立てるために東京に戻ります 写真は広電、いつ見ても可愛い
美味しいね 2013年11月02日 | 出来事 相変わらず烏龍茶特にサントリー烏龍茶は大好きで毎日飲んでいます こんなのが欲しかったぁ フランス留学時代には水道水は飲まなかったので、と言うより飲めなかったので、ヴォルビックを冷蔵庫に常備していました たまにオランジーナを飲んだり… 嬉しいことに昨年くらいから日本でもオランジーナ売ってますね フランスで炭酸水をよく飲んでたのでこちらもでたーって喜んでいるところです めでたしめでたし \(^^)/
バリスゴゲット 2013年11月01日 | 出来事 今夜の広島での食事はぼくの好きな「一風堂」に決定 あれ、がそろそろ手に入るのだ! キターーーーー バリスゴセットバリスゴ GET 嬉しいねぇー 一風堂プレミアム member Cardまであと29スタンプ スタンプとか豆に集めるのが大好きなんです 地味でしょ おばあちゃんも記念切手をコツコツと集めてたなぁー 小さい頃おばあちゃんと一緒に郵便局で並んでやっとのことで記念切手を購入する なんかいいねー 地味にコツコツとこの響き好きなのかも… 来年2月中に東京か横浜か広島で達成することを宣言します
大森監修の楽譜ですわ 2013年11月01日 | 出来事 エリザベト音大でレッスン 2年生の武島さんが手に持ってるのは大森監修の楽譜ではありませんかぁ 出版はヤマハミュージックメディア この楽譜はアレンジがとってもいいので幅広い方々に使ってもらってるそうですよ まだ購入していない方はすぐに注文しましょう! 騙されたと思って購入してみては? 満足度が高いこと間違いなし
広島空港着いたよ 2013年11月01日 | 出来事 高速バスで広島駅に向かいます。 関東や東北であまり見かけないマスヤの「おにぎりせんべい」 あったよ! これで気持ちがhappyになりました ぼくは本当に単純です もしかすると嫌なことより良いことを探してるのかも… 悪いときは体が不調なとき 心うかれ気分で広島駅にまいりまーす ウンガフッフ… 誰かサザエさんのセリフわかりますかぁ
とびますとびます♪ 2013年11月01日 | 出来事 とびます とびます ♪ コント55号の二郎さんの声が聞こえてきそう… あなたいったい何歳? って聞かれそうだね あと少しで とびます とびます 電源 切ります 切ります
間違えたことでありついた幸せ 2013年11月01日 | 出来事 羽田空港第一ターミナルで広島行きの飛行機を待っております 朝からなにも食べてないので お弁当を購入 これ、美味しいです テレビでやってたそうですね お値段もリーズナブル 800円 ですし 実はこのお弁当は第二ターミナルで売ってるもの 実は駐車場を間違えたせいで美味しいものにありついたってわけ 第一と第二ターミナルを間違えたんだ-い