goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

おめでとうございます

2012年08月10日 | 出来事
横浜隼人高校、市立戸塚高校は無事に県大会を通過しました

おめでとうございます☆★☆★
(^_^)/

東関東大会では更に頑張って下さい☆


他の学校も健闘です


今回を無駄にせず次につなげることが大切なんです


吹奏楽の場合は特に各学校関係者の人数が多いだけに、演奏者だけの力では勝ち上がれません

大きい組織の大会なんです


関係者がどれだけ理解力あるか…


オリンピックだってそうですよね


高校生たちが思い存分演奏出来る環境にあるか…



そんな大会でもるのかな…



いい環境づくり 大切です


関係者の皆様、審査員の先生方お疲れ様でした

m(__)m

選定にきました

2012年08月10日 | 出来事
コンクール会場から移動して…


ヤマハ横浜店にやってまいりました




アルトとテナー計2本選定のため



こちらのお店に戸塚高校を卒業して洗足学園音大卒の山崎さんがいました
研修中…?



もう数ヶ月いるのに変ですね?


彼女が高校3年のころから大森は戸塚高校のサックスを指導するようになりました

ばったり会いました

2012年08月10日 | 出来事
日本一の港である横浜港
県民ホールはそんな港や有名な山下公園付近にあるんです


県民ホール付近の写真を撮ってたら…


見つかってしまったぁ…


写真は戸塚高校のピッコロ、フルートの子達です☆


今日はかっこ良かったよ~
(^_^)v

びっくりカツカレー

2012年08月10日 | 出来事
神奈川県民ホールに来ています


吹奏楽コンクール高校の部のチケットは入手困難って話しを聞きました


チケットは電話注文して入手するそうですが1分で売り切れですって…


凄いですね☆☆☆



午前の部が終了したので食事です



横浜隼人高校のサックスパートも指導させて頂いてるのでしっかり聞かせてもらいました
サックスのソロ上手に吹いてたよ!!!!!!!

横浜隼人高校と市立戸塚高校は本番楽しんでたように見えました


自分が関わってる学校は聞くのに力が入っちゃうよ~
f(^_^;


さて


午後の部の為にスタミナつけないと…


大森が演奏するわけではないのに…


県民ホール裏のレストランで気になるメニューがありました



びっくりカツカレー!!!!!!!!!!!




食べて後悔


(T-T)



少し残してしまいました



当分の間



カレーは見たくない



コンクールの時はカツ→勝つに限る



頑張れ~♪



それにしてもお腹がきついよ
(^_^;)

おはようございます

2012年08月10日 | 出来事






朝起きるとこの景色


最高だぁ~♪


神奈川県大会を見に行くのは何年ぶり…

昨年度までは市立戸塚高校吹奏楽部のサックスパート講師でしたが、今年度は市立戸塚高校吹奏楽部アドバイザーとして関わっているので本番どの程度演奏するのか他の学校はどんないいところがあるのかこの耳で確認したくてやってまいりました


高校生は音楽を純粋に楽しんでいます
真剣に取り組んでおります

高校生の前では偉そうに音楽を語っていますが…

実は


自分もその気持ちを忘れたくない…


逆に高校生から学んでいます


中学生は天才だぁ~って僕はよく言いますが



高校生も天才だぁ~(^_^)v



今日これから楽しみです



今日は審査員ではないので気楽です


フッフー(^.^)v