goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

グラズノフ/ コンチェルトベーレンライター版

2011年04月19日 | 出来事
アクタスの高尾くんが、先生~ブログのネタにどうぞって楽譜を見せてくれたので、思わず買いました!


グラズノフのコンチェルトと言えばルデュック版しかありませんでしたよね


毎年、受験生この曲をレッスンする時に思っていたことがありました
ルデュック版で見開きの右ページ半音階で下のEまで下りた後の11番がAndanteと書いてあるのに、指定がかなり遅かったので、後の3連符が流れないから少し流れるようにしたり…


このベーレンライター版には、そこのAndanteはやはり4分音符69となってました。

カデンツァがルデュック版のもの以外があることは知っていましたが、このベーレンライター版には追加されていたので、これからはグラズノフのコンチェルトは2つの版を持った方が良さそうですよ!


ドビュッシー/ラプソディも早くほしいなぁ

●久々、渋谷のアクタスへ

2011年04月19日 | 出来事
今日はもう一カ所移動して、生徒のソプラノを選定!!

久々に渋谷のアクタスに…

昭和音大Sax卒の高尾くんがとても良くしてくれて、アンナホールでじっくりソプラノとマッピ、リガチャーを選定できました



大森の大学時代はセルマージャパンやアクタス(現在の場所ではなく)へよく遊びに…アレ?…楽器を見てもらったり…楽譜買ったり…飲み会がはじまってしまったり…(笑)
大変お世話になりました
m(__)m


今日はお会い出来ませんでしたが、廿楽さんには会いたかったですね~そして佐藤専務!!

大変お世話になった方々です

■凄い!下倉楽器の飯塚氏

2011年04月19日 | 出来事




ヤマハアトリエ東京(銀座)でヤマハカスタム875EXのゴールドプレート→YAS875EXGの選定でした!

この楽器は受注生産の為に選定はありえないのがほんとなんですが…


何と揃いました!!





下倉楽器御茶ノ水店の飯塚氏はスゴイ!!!
数本持ってアトリエまで駆け付けてくれました☆☆☆

今、この楽器を購入するには、かなり待たなければいけませんが…

すぐに欲しい方は下倉楽器御茶ノ水店飯塚氏宛てに連絡してみて☆


写真はカッコイイ飯塚氏と☆


次に移動する為にエレベーターで1Fに降りようとしたら…

ヤマハの鳴海さんが楽器ケースを二つ持って…これ、忘れ物なんです
f^_^;


その後に…一度さようならしたはずの飯塚氏が下に居たのです!

話しによると、アトリエに忘れ物したから、レインボーブリッジから急いで取りに戻ってきたようです


アレ?(笑)

もしかして…

忘れものって…

●中澤さん有難うございます!

2011年04月19日 | 出来事
楽器選定の為にアトリエに伺ったのですが…

大森が選定してる間も、中澤さんは楽器の状態をチェックしてくれたのです


有り難いです
m(__)m


この人が居るからぼくらは頑張れるんですよね~


文句一つ言わずにいつも頑張ってくれるんですよ!


5月23日(月)の大森のコンサートの会場(ヤマハ銀座店6Fサロン)を見せてもらいました。

というのは…


演奏だけでなく、皆さんにリラックスして頂く為に、○○○を考えているので、下見が必要だったんです!!
楽しみにしていてください♪

■赤毛のアンのテーマソング

2011年04月19日 | 出来事
広島からの帰り


新幹線車内新大阪まではガラガラ


快適(^0^)/☆


いま…聴いているのは



子供の頃に見た

毎週日曜日カルピス劇場のアニメから

「赤毛のアン」の

オープニングソング
「きこえるかしら」と

エンディングソング
「さめない夢」

歌っているのは、大和田りつこさん

子供の頃耳にした「赤毛のアン」のあの曲がずーっと耳に残っていたんです

他のアニメ曲とはまったく違った雰囲気の曲
あれもう一度聞きたい


以前、CDショップで懐かしいアニメソングなどのアルバムを販売していたので覗いてみると…


ありましたぁ!!


その作曲者を見てビックリしましたよ


大作曲家の三善晃さんでした!!!!!!


いま…改めて聞いても


色んなところに工夫があり、でも子供達に愛されるように優しく親しみがあるように作られたのかなぁ


その時のプロデューサーが三善先生にどうしてもこのアニメソングを書いてもらいたくて、恐る恐るお願いにお宅まで伺ったところ、快く引き受けて下さったそうです

数日後には曲が出来上がったとのことで、関係者が三善先生宅に伺うと、奥様と二人のピアノで曲を弾いてくれたそうです

もうそれは素晴らしい曲だったそうです
こんなエピソードがプログラムノートに書かれていました


いま聴いても新鮮

やっぱいい曲は、余計な言葉はいらないんだよなぁ
説明はいらないね(笑)


新幹線車内でアニソンをi podで聴いてる大森も笑えるかも…



アナウンス♪

…京都に到着でございます♪

訂正後~☆コンサート情報☆

2011年04月19日 | 出来事

CD「ナイチンゲールとバラ」の発売に伴い下記のようにサロンコンサートを開催します。


「愛」と「リラックス」をテーマにアルバムは作られました


「愛」そして、、、皆さまが「リラックス」できる場所…


ハープとサクソフォンの奏でる心地良い空間を是非体感してください


演奏だけではない、何かあるかも…


★~SAX-PARTY~

サクソフォンとハープによるサロンコンサート!!

5月23日(月)

OPEN 18:15
START 19:00

会場:ヤマハ銀座コンサートサロン (中央区銀座7-9-14ヤマハ銀座店6階)

●チケット●
前売り¥2000
当日¥2500


Sop.&Alt.SAX:大森義基
HARP:高江洲 愛


<プログラム>

●テレマン/ソナタ

●ドビュッシー/ベルガマスク組曲からプレリュード、メヌエット

●サン=サーンス/ナイチンゲールとバラ゛
●カントルーブ/オーベルニュの歌からバイレロ

●モリコーネ/ガブリエルのオーボエ

●イベール/間奏曲

●アメリカ民謡/シェナンドー

●西村/ランサローテ

その他

※チラシに掲載の曲目から変更になっております


<主催/お問い合わせ>
ヤマハ株式会社
アトリエ東京

電話:03-3574-0619
※平日10:30~18:30

チケットの購入には、アトリエ東京までお電話ください♪

または、大森まで♪

※座席数に余裕がございませんので、どうぞお早めにお問い合わせください。