goo blog サービス終了のお知らせ 

余暇問題研究所ニュース

高齢者介護支援・レクリエーション指導分野で日本一の実績を誇る、 余暇問題研究所のニュースや所員日記を紹介しています。

日本老年行動科学会 第18回気仙沼大会について

2015年11月18日 | yamazakiの日記

平成27年10月31日(土)-11月1日(日)気仙沼ホテル観洋にて 日本老年行動科学会 第18回気仙沼大会が行われ、学会理事及び大会実行委員である代表の山崎と共に上野・廣田も大会運営委員として参加しました。

また、大会2日目のワークショップ「お達者出前講座をワークショップで!-脳レク体操でこころもからだもリフレッシュー(講師:山崎 アシスタント:上野・廣田)を担当しました。懇親会では気仙沼 浪板虎舞保存会の方々の虎舞が披露されました。虎舞はまさに気仙沼のエネルギーを出席者に与えてくれていました。

気仙沼駅


気仙沼景色


受付


ワークショップ


虎舞



ペッパーが観光ガイド? 一日駅長?

2015年10月01日 | yamazakiの日記

「ツーリズムEXPOジャパン(東京ビッグサイト9/26-27)」に、フューブライトコミュニケーションズ株式会社様が観光向けに活用したペッパー「ロ ボ て な し」 を出展されましたので、山崎と上野がうかがいました。東京モノレール一日駅長役のペッパーが東京の観光スポットを紹介していました。

弊社はフューブライトコミュニケーションズ株式会社様の高齢者施設で活躍できるペッパーのアプリの開発に協力しています。


「第19回全日本障害者高齢者フライングディスク競技大会」にボランティアとして協力させていただきました。

2015年08月17日 | yamazakiの日記

2015年8月9日(日)第19回全日本障害者高齢者フライングディスク競技大会が 駒沢オリンピック陸上競技場で開催されました。

今年は弊社の山崎と上野がボランティアとして伺い、5回・10回・15回参加者への記念バッジ贈呈を担当いたしました。

バッジを受け取られた方は(参加者およびボランティア)この大会を毎年楽しみにしていてバッジがもらえることがとても嬉しいと話していました。 皆さんの笑顔がとても印象的でした。

来年は皆様もぜひボランティアとして参加しませんか?
  
参加者の皆様、吉田実行委員長はじめ大会運営スタッフの皆様 暑い中、本当にお疲れ様でした。