2016年で自賠責保険が切れてから保管してあった、スズキ アドレスV125Sをいただいたので整備して乗りたいと思います。




キタコのブレーキシューを使用しました。

マフラーの取り外しに、6ミリのヘキサゴンソケットレンチを購入しました。

車体の左側からマフラーに向かえば、この装備は要らなかったかな。

ブレーキシューは酷い状態でした。

ヘキサゴンレンチにマスキングテープでナットを仮に固定してマフラーのボルトに取り付けました。

こんな感じです。

取り外したブレーキシュー。



バッテリーを交換したらエンジンは始動しました。


リヤブレーキのブレーキレバーがスカスカになるほど減っているので、リヤブレーキシューの交換をしました。

キタコのブレーキシューを使用しました。

マフラーの取り外しに、6ミリのヘキサゴンソケットレンチを購入しました。

車体の左側からマフラーに向かえば、この装備は要らなかったかな。

ブレーキシューは酷い状態でした。

ヘキサゴンレンチにマスキングテープでナットを仮に固定してマフラーのボルトに取り付けました。

こんな感じです。

取り外したブレーキシュー。

作業終了しました。マフラーの取り付けネジを緩めただけではリヤタイヤか取り外せないのでマフラーを取り外しました。マフラーを取り外すには6ミリのヘキサゴンソケットレンチが必要なので購入しました。マフラーの取り付けにも要領が必要ですね、リヤタイヤの交換も必要なので覚えておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます