goo blog サービス終了のお知らせ 

-*--*wandering thoughts*--*-

其の1: 立ち寄ってくれた人とふと思ったことを共有する場所
其の2: 教育に関する考え事を文字に残す場所

日本人の平均時給・給与

2006年08月11日 | 今日の出来事
今朝「特ダネ!」で小倉さんがBig Mac指数の話をしていました。経済学部を卒業した私には超おなじみのこの指数。日本では平均的に、約10分働けばビッグマックが買えるんですって…そして、日本が一番裕福だそうです。
今はビックマックは280円(かな?)
と、いうことは平均的な日本人の時給は280円x6=1,680円か…
時給1,680円で世界1なんですね。

また、朝日新聞によると「派遣やアルバイトなど非正社員が多い20代で所得格差が広がっていることが、厚生労働省が8日まとめた06年版「労働経済の分析」(労働経済白書)で分かった」そうです。
参照: 20代の所得格差広がる 労働経済白書

この記事で驚いたのは、20代で年収500万円以上の給与をもらっている人は3.2%しかいないこと。自分の知り合いの20代では多分70%近くが500万以上をもらっていると思う。年齢の割りに「高収入」の人は集まると言うことなのか…
類は友を呼ぶ?!

平均的な日本人はもっと稼いでいると思っていたので、ビックマック指数と「労働経済の分析」の結果を見て、少しびっくりしました。

ビデオ編集ソフトが気になる

2006年08月07日 | 今日の出来事
週末に行った軽井沢旅行の夜は暑かった…部屋に16人も集まって、声が漏れないために窓も全部閉めていたので、アルコールと熱気でむんむん。私はかなりべろんべろんで気持ち悪くなり、みなさんにお茶をついでもらうなど迷惑をかけっぱなしでした…

そんな中でとても関心したのが、今回こられなかった元同僚が作ってくれたビデオレター!結構簡単にビデオ編集ができるらしい。私もビデオと編集ソフト買っちゃおうかな?という気になりました。
もちろん久しぶりのメンバーのメッセージは暖かいものばかりで感動。元同僚の2歳になる娘からのビデオレターもあり、大興奮!
ananちゃんもメッセージありがとう。まるでビールか飲み屋のCMのような素敵なできばえでした(笑)。

渋滞車内の楽しみ方

2006年08月07日 | 今日の出来事
軽井沢で少し体を動かしただけで全身心地よい筋肉痛です。今日は週末出社の代休を取っているのでジムに行くつもりが、辛いので、ギブアップ。

そういえば、昨日の帰りの渋滞の車内に前日の日経新聞(土曜版)に入っていたNIKKEIプラス1が。待ち合わせ場所で元同僚は日経新聞を読んでいたのです。見た目は大学生なのに、読み物のセレクションに感動。
みんな疲れてほとんど寝ちゃっているし、私はあまりに車内で暇なのでその新聞を手に取り、一緒に入っていたNIKKEIプラス1を手にしました。すると、たまたま渋滞車内の楽しみ方の記事が!なんたる偶然。やるなぁ、日経。
そこで、「ナントカ変換」をしてみました。携帯電話のメール画面でひらがなを一文字押した時に表示される文字の履歴の一番上に来る言葉は何かを本来はクイズ形式で当てるのですが、私たちは見て楽しむだけ。

私はとても普通の変換ばかりで、携帯ではつまらない会話しかしていないことが分かりましたが、男性陣に大爆笑!
あ: アイドル  秋葉
う: 牛の絵文字
か: カナ   
き: キスマークの絵文字
  etc.

まず、アイドルとか秋葉とか出てくる元同僚は最近メイドカフェに行っているらしいので、納得だけど大爆笑。若干全員ひいてたけど…
女の子の名前が出てくると「カナって誰?!」と盛り上がるし、絵文字がたくさん出てくることがおかしい!キスマークはいつ誰に使うのだろう?それに、牛の絵ってどうやって使うの!?と疑問がいっぱい。ダルメシアンだと思って使ったんだとか…「うし」ってひらがな打ってるのに、なぜダルメシアンと思うのだ?!これまた不思議。

とにもかくにも、これはおもしろい。
おもしろい会話を携帯でしている人がいればだけれども…

写真:2006年5月撮影 LAのtraffic jam

残念 チケット取れず

2006年08月04日 | 今日の出来事
DCカードからの案内で知ったアイススケートショーが見たくなって今日チケット取ろうと思ったら、当然売り切れ。がっかり。
みたかったショーはプリンスアイスワールド2006
出演者がオリンピック選手とオリンピック選手枠を争ったメンツ勢ぞろい。
行きたかったなぁ…

その代わり(?)マシューボーンのシザーハンズが2階席の1列目で取れました♪

キャッチから逃げる技

2006年08月02日 | 今日の出来事
用事があって久しぶりに道玄坂を歩いたら、珍しくキャッチにあった。これだから渋谷を歩くのがめんどくさい…

ここ数年渋谷を歩いても声かけられなくなったのに(年をとったから?!)、今日は何のキャッチだったんだか、無視しても無視してもついてきた。
本当にしつこい!
ちょっとイライラした私はお決まりのキャッチ撃退法を。

"ニホンゴニガテ。Can you leave me alone?!"

"オー、ソーリー、ソーリー!"と後ずさりして消えてくれます。
この手は英語ではなく、何語でもOKだと思います!一度中国語で"我不会講日語!(wo bu hui jiang riyu!)"と試してみましたが、これもばっちり効果あり。キャッチの人は、とりあえず日本語ではない言葉を聞いたとたんにあきらめてくれるのです。

キャッチに困った時に使える外国語のフレーズ、何語でもいいから1つ覚えておくといいのでは?!

夏休みスタート!

2006年07月20日 | 今日の出来事
児童英語教師の友人からの悲痛なメッセージ
「子供が今日から夏休みで大変だぁ!!!」

そうか、学校では夏休みが始まったのか。と気づき、ブログテンプレートを変えてみました。早く梅雨明けてくれないかな…待ち遠しいです。乾燥機をつけるとものすご~く暑いので、なかなか乾かない洗濯物に困る毎日とおさらばしたい。自然乾燥でばっちしな日が早く訪れますように。

素敵な知らせ♪

2006年07月13日 | 今日の出来事
YAY!! I got a raise!!! and it's not any raise, it's a HUGE raise!
WOO HOO!
【今日のワンポイント英語】
給与アップはsalary increaseなどよりも、raiseの一言で表されることが多い。

2006年は私にとって運気のいい年のようです。

債権回収会社 Creditreform

2006年07月04日 | 今日の出来事
以前から書いているRentacellでの不正高額請求の続報です。
なんと、忘れた頃に、今度はCreditreformというドイツの債権回収会社から法的措置を取るという趣旨の英文レターが届きました。
どうやら債権を売られたようです。
使ってもいないものを請求してくるなんて、振り込め詐欺と同じようなもんです。
念のためカード会社に相談したら、やっぱり支払いの必要性はないとのこと。しかも、払ってしまう人が多いのだとか…
みなさん、安易にお金を支払わないようにしましょう。

ドリカム LOVE ROCKS at 代々木体育館

2006年06月24日 | 今日の出来事
代々木体育館でのドリカムLOVE ROCKSコンサートに行ってきました!
約3時間美しい美和ちゃんの声と、正さんの楽しいパフォーマンスを楽しんできました。

東京の追加公演だった今日のチケットは、ラッキーなことにeplusの第2プレオーダーの抽選があたり、中央のBブロックをゲット。アンコールでは、体育館中央のミニステージまで歩いて出てきてくれ、すぐそばでした。しかも、その後私の真上を飛んでメインステージまで移動!ラッキーな席で大満足。
セットも見やすく、そしてビジュアル面でも楽しくレイアウトされていてさすがエンターテナー♪

しかも石橋貴明さんがお子様連れで来ていて紹介を受けました。そういえば、鈴木保奈美さんと結婚・子供ができたのって2000年くらいでしたね。お嬢さんを膝の上に座らせていいパパそうでした。隣に鈴木保奈美さんもいた気が…
そして、Konishikiさんもいたみたい。

代々木ベイビーズのみなさん楽しかったですね
来年は4年に1度のワンダーランド!行けるかな~?行きたいなぁ~。
テーマの発表がありましたが…。
記憶が曖昧なので、正式発表を待ちましょう。
イメージは、TBSのお正月番組にあるさんまと玉緒の「あんたの夢をかなえたろ」です。(というより、make everyone's wish come true!みたいなイメージかな)

何はともあれ、いい一日だった。
だけど、朝から忙しかった今日…足が痛い。年とったかなぁ。

鳩の夫婦

2006年06月20日 | 今日の出来事
最近鳩の夫婦に悩まされています。近所のベランダに巣をつくり、朝はポッポポッポとうるさいし、羽はちらばるし、糞はあるし、最悪。喘息もちの私にはとても不安。
しまいには、うちのベランダも通り道になり、週末は植木鉢の上で休憩する始末。ビルの屋上との行き来ばかりしているので、土が恋しい時は地上まで降りずに、うちに寄るというパターンでしょう。

見てる分には、仲良し夫婦でかわいいんですが…
きっと目が赤いのが奥さんです(写真右)。目が黒い方はいつも見張り役をしていて、目の赤い方がぐ~たらしています。鳩でも力関係が分かりますね。