10数年ぶりにJack-'o-lantern作りに参加しました。
子ども向けイベントのお手伝いだったのですが、懐かしかったです。
日本で、すっかり定着したハロウィン。パンプキンも手に入れやすいですね。
~Jack-'o-lanternの作り方~
●用意するもの
パンプキン(大きな、中身があまりなく柔らかい品種)
ナイフ(carving kitがお勧め)
スプーン(中をくり抜くため)
ろうそく
マジック(下書きしたい場合)
●作り方
超簡単です!
1.上の部分を丸く切り、中身を取り出せるようにする
2.中身(種と身)を取り出す
3.デザインを描く(このステップは省略可能)
4.顔を掘る
5.内側にろうそくを入れて点灯!
★コツは中身をしっかりとくり抜くこと。
そうしないと、すぐ腐って臭くなります。
かぼちゃ堀り道具は、アメリカでは$2くらいで販売しているのですが…
日本ではどこで買うのでしょうか?
ありました。やっぱり楽天で。大好きです。楽天!
でも、高っ!$2くらいのものが850円だ…
で、もうちょっと安いところも見つけました。私も活用してるお店でした。
来年は自宅でもできるように、事前に買っておこう。
そして、写真付きのHow toサイトを見つけました!(英語)
こちらをぜひご参考に!
あ、日本語も見つけました!こちらもどうぞ!
子ども向けイベントのお手伝いだったのですが、懐かしかったです。
日本で、すっかり定着したハロウィン。パンプキンも手に入れやすいですね。
~Jack-'o-lanternの作り方~
●用意するもの
パンプキン(大きな、中身があまりなく柔らかい品種)
ナイフ(carving kitがお勧め)
スプーン(中をくり抜くため)
ろうそく
マジック(下書きしたい場合)
●作り方
超簡単です!
1.上の部分を丸く切り、中身を取り出せるようにする
2.中身(種と身)を取り出す
3.デザインを描く(このステップは省略可能)
4.顔を掘る
5.内側にろうそくを入れて点灯!
★コツは中身をしっかりとくり抜くこと。
そうしないと、すぐ腐って臭くなります。
かぼちゃ堀り道具は、アメリカでは$2くらいで販売しているのですが…
日本ではどこで買うのでしょうか?
ありました。やっぱり楽天で。大好きです。楽天!
でも、高っ!$2くらいのものが850円だ…
で、もうちょっと安いところも見つけました。私も活用してるお店でした。
来年は自宅でもできるように、事前に買っておこう。
そして、写真付きのHow toサイトを見つけました!(英語)
こちらをぜひご参考に!
あ、日本語も見つけました!こちらもどうぞ!