goo blog サービス終了のお知らせ 

東日本大震災 月命日 <鎮魂・復興・希望・記憶>

絆・・・風化させてはいけない。 あの忌まわしい3・11 東日本大震災・大津波からいまだに仮設住宅で暮らす釜石の方々に想いを寄せています。高齢となっている被災者の方々はもう待ったなしの事態です。・・・ ラグビーワールドカップ2019年の日本開催では、ふるさと釜石市でも開催されます・・・その釜石でいまだに更地となっている天神町1-7・磯崎家の跡地利用計画は頓挫したままです。被災地はとんでもないことが未解決のまま。問題解決にほど遠い日々が続いています・・・。

市川文化会館 井上ひさしコーナー 「銘酒・浜千鳥hp」

2011-10-23 21:31:02 | 合唱・音楽
 市川文化振興財団 前理事長 井上ひさし のコーナーが、文化会館にあることを知った。市川には約20年住んでいた。       ひょっこりひょうたん島のモデルは、大槌湾の蓬莱島といわれる。周辺は、山田湾、大槌湾、船越半島と続き、国道を走ると、ドライブインからもよく見えるポイントが続く、風光明媚な三陸沿岸だ。 それが一瞬にして、浪板海岸の松並も無残な姿となった。灯台が崩壊してしまった新聞記事 . . . 本文を読む

きずな 絆

2011-10-23 20:41:38 | 合唱・音楽
この日ご一緒に市川交響楽団を聞きに行った、書道の先生が書いた一字・絆。 「いつも身につけていてください」と、頂戴しました。 絆の一字、感謝します。 下は、60周年記念ICHIKYO 1951-2011  市川交響楽団協会のマーク。 . . . 本文を読む

『あしたの灯り』(作詞:門倉さとし 作曲:吉岡弘行)

2011-07-29 11:44:30 | 合唱・音楽
先週日曜日、「リンリーズ第九回定期演奏会」森のホール大ホールで歌われた「2曲」を聴きながら、あれっ、いいなあ・・と、途中からでしたが、必死にメモして「雑記帳」に記しました。後日ありがたいことに・・・、正しい歌詞をコメントいただきました。 もう一曲の「今 はじまる」の“正しい歌詞”を教えて戴けたら嬉しいなあ。 クッキーママさんからのコメントは以下の通りです。 「祈り」は大好きな合唱曲です。歌詞 . . . 本文を読む

リンリーズ定期演奏会・ブラボー!

2011-07-24 22:30:26 | 合唱・音楽
  <ステージ上に、飾られた生け花、巨大な鮮やかさが目を惹きました> 定演前の森のホールの外、・・・長蛇の列(20分前に駆けつけたら、玄関に入るまでには、こんな感じでした。) 定演後の森のホールの中、・・・出演者と来場者の交流が 第9回定演のプログラムの各演奏は勿論、素晴らしい内容でしたが、私は第2部にはいる前にコンダクター・吉岡弘行さんが、ステージ上でマイクを握ってメッセージを送ったこと . . . 本文を読む

② 新聞休刊日の朝、日光・快晴

2011-07-11 18:55:25 | 合唱・音楽
昨日の強い雨からウって変わって快晴の朝。 空気が清んでいる高地だから、日差しは強く感じられた。ここにいる間中は、新鮮な美味・山の水と山の空気を、意識的に腹いっぱい、いただいていきまーす! 初夏の宿は、奥日光ホテル 四季彩   ボルトとナットで創られた“愉快な音楽の仲間たち”が ロビーのピアノの上に。 「室蘭のボルタ」っていったっけ?それとそっくりな創作人形でした。 ド・レ・ミ・ファ・ . . . 本文を読む

① 突然の雷、豪雨 イタリア大使館別荘記念公園

2011-07-10 19:26:19 | 合唱・音楽
9時に常盤平に集合・出発して昼前には、中禅寺湖。いろは坂を快走して到着したのが、湖畔のレストラン。オープンエアで快適空間。標高が1200-1400メートル辺りだと、別天地。明治中ごろから昭和初期にかけて、イタリア、ベルギー、フランスなど諸外国の別荘が建てられた中禅寺湖。別荘は、日本の杉と西洋建築が不思議な調和を見せて、昔と変わらない周囲の景色のなかに溶け込んでいる様子でした。 ことしは例年よりも2 . . . 本文を読む

世界中へ鳴らせ!響け! 第九のメッセージを浦和から発信 

2011-06-26 22:08:59 | 合唱・音楽
純米大吟醸 花  「大震災・釜石の故人を悼み、心静めていただければ・・・」とことばを添えて角田の合唱人さんらから、そっと頂戴しました。一瞬、身に沁みる、突然のハプニングでした。 <感謝>   「がんばろう東北 がんばろう岩手 がんばろう釜石 釜石シーウエイブズ」  3月下旬以来、合唱の練習には欠かさず持参してきた団扇、です。 胸のポケットに忍ばせて入場して、そっと本番ステージの足元に、大きく広げ . . . 本文を読む

浦和レッド ダイアモンド ともに「喜びのうた」を歌おう!

2011-06-26 10:37:58 | 合唱・音楽
ここは、浦和レッド ダイアモンド のまち 駅前の伊勢丹デパート。ご覧のように、浦和レッズ・オフィシャル写真と、路上には選手らのプレートが、ドーンと迫り、出迎えてくれました。まるで、今日の第九・喜びのうたを歌おう! ともにめざそう!と語りかけてくれているかのようで、妙に、嬉しい気持ちになりました。 フロイデ!  第九演奏会場となる埼玉会館へ、・・・敢えて、ゆっくりと、ひとり歩を進めました。 . . . 本文を読む

浦和フィル第50回定演・第九合唱付き・26日本番

2011-06-26 00:50:29 | 合唱・音楽
浦和フィルハーモニー管弦楽団  第50回定期演奏会 明日26日日曜日埼玉会館大ホール 14時開演 指揮 佐藤寿一  曲目 ベートーヴェン 交響曲第9番合唱付き 他 ソリスト 足立さつき(S) 牧野真由美(A) 横山和彦(T) 斉木健詩(B) いよいよ26日本番前日の午後、埼玉会館でゲネプロ オケ、ソロ合わせがありました。 140余人の合唱の一員として、Tenor ステージに立ちます。丁度B . . . 本文を読む

マタイ受難曲演奏会 柏教会

2011-04-29 17:21:08 | 合唱・音楽
「試練のとき」にこそ、「受難」の物語を聴く  K.M.C合唱団  「受難」2011年3月11日、日本は東日本大震災と津波、原発事故に見舞われ、未だに我々はその試練の中にいます。まず被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。そして、この国難の「試練の時」に、私たちが「マタイ受難曲」という「受難」の曲を聴くという意味を考えたいと思います。・・・・と、  実は横山さんから、演奏会のお誘いがあっ . . . 本文を読む

まつこん定期演奏会本番の朝

2011-04-10 06:59:22 | 合唱・音楽
朝刊一面は、大震災・・・多数の行方不明者は、いまだに安否確認が難航している。 あれから、一ヶ月たった4月10日。 今日は、統一地方選・千葉県議選の投開票日です。が、告示前投票してあるから朝からモードをチェンジしよう!と起床したろころでした。 この間、いろんな事柄を背負って、森のホール本番へGO! . . . 本文を読む