goo blog サービス終了のお知らせ 

東日本大震災 月命日 <鎮魂・復興・希望・記憶>

絆・・・風化させてはいけない。 あの忌まわしい3・11 東日本大震災・大津波からいまだに仮設住宅で暮らす釜石の方々に想いを寄せています。高齢となっている被災者の方々はもう待ったなしの事態です。・・・ ラグビーワールドカップ2019年の日本開催では、ふるさと釜石市でも開催されます・・・その釜石でいまだに更地となっている天神町1-7・磯崎家の跡地利用計画は頓挫したままです。被災地はとんでもないことが未解決のまま。問題解決にほど遠い日々が続いています・・・。

ほろり酒 忍ぶ酒

2011-12-23 16:35:38 | 合唱・音楽
金時ママと二人、150分ライブ タッキーのジェントルマンLife お人柄を忍んで おでんとメザシ肴に吉乃川 まつこんの練習を終えて、9時から日本酒ということも、たびたび。   提灯のおみやげは、タッキィが初めて。それから、お客さんがいろいろと。半数以上の土地は、彼の全国行脚の思い出の提灯だそうだ。           . . . 本文を読む

「かまいしの第九」放送時間が急遽変更:まつこん掲示板に急告

2011-12-20 01:12:22 | 合唱・音楽
「かまいしの第九」放送時間が急遽変更されました。 投稿者:いそざき吉弘 投稿日:2011年12月20日(火)01時05分19秒 死去から48時間もたってから発表された、世界を震撼させたニュースのために、予定されていた番組が、急遽変更されているようです。 「かまいしの第九」は、震災から9ヶ月目の12月11日、ことし34回目を迎えて年末恒例の演奏会として開催されました。(聞くところに . . . 本文を読む

23日、アフタヌーン・クリスマスコンサートのお誘い

2011-12-19 16:36:27 | 合唱・音楽
皆様、たいへんな年になってしまいましたが、ようやく2011年も終りを迎え、それなりにあわただしくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?  さて、23日(祝日)の午後に、荻窪のギャラリーで小さなクリスマス・コンサートをいたします。  私としては全く新しい試みで、アイリッシュ・ハープの菅沼さんと新ユニットを組みました。  クリスマスソングとアイリッシュを中心に、素朴なものの良さを引き出したい . . . 本文を読む

流通経済大学合唱団定期演奏会

2011-12-18 15:44:23 | 合唱・音楽
大門康彦先生が指導・指揮する合唱団。黒の礼服を着て、午後から出かけました。新松戸キャンパスでの定期演奏会は、12月恒例行事となり、すっかり音楽合唱ファンに親しまれています。「人数が少ないので、・・・」その分メンバー学生の顔は、シッカリと憶えられています。大門先生が、いつまでも変わらずに若々しいのは、こうした音楽好きの合唱メンバーに囲まれているからですね!羨ましい。私もいつか機会があったら、大門先生 . . . 本文を読む

カルミナ・ブラーナとモーツアルト・レクイエムと小原ケイロウさんと、

2011-12-12 12:37:00 | 合唱・音楽
昨日の松戸市民コンサートから”開放”され、テノール・ソリスト小原啓桜さんのブログを訪問しました。昨日のカルミナ・ブラーナ 第3部酒場にて 「12・昔は湖に住んでいた」テノール独唱・白鳥役は、圧巻でしたからね。 プロフィールが、気になりましたが昨日の松戸市のパンフレットには、聖徳大学音楽学部講師と、松戸地元情報でしたが・・・。 ソフトウエア開発者から転進し、東京藝術大学卒業、同大学修了、とのこと。こ . . . 本文を読む

東日本大震災から9カ月目のコンサート

2011-12-11 23:50:42 | 合唱・音楽
JR八柱駅からこの日、コンサートに向かう朝。いつものように、さくら通リを歩く。同じ道を何度歩いたことか。速歩で行くと、ちょうどいい運動になります。イヤホーンでカルミナを聞きながら大股で速歩。森のホールに到着する頃には、全身が汗ばんできます。それが今日で、最後かと思うと、少し寂しい? ゆっくりと歩を進める。日差しがやわらく感じられた。聴きに来ていただくには、絶好のコンサート日和に恵まれてよかった。 . . . 本文を読む

富士夕景

2011-12-10 17:13:54 | 合唱・音楽
夕焼け空が、深紅から墨色に刻々と美しい。引越しをした娘が午後から来て、賑やか母子の会話が途切れない。見たら、缶ビールが始まっていた・・・。お付き合い酒をするわけにはまいらないのが残念だ。これから、森のホールでカルミナ・ブラーナ。大ホールでソリスト入りオケ合わせが6時からある。いよいよ明日が本番です。ではいってきます。 (我家のベランダからパチリ投稿。光の一本線に写ったのは武蔵野線を走る電車。) . . . 本文を読む

大漁船

2011-12-04 23:36:02 | 合唱・音楽
コンサートの帰りには武蔵野線・や柱で途中下車が恒例?になった(高齢者コンビ?) いつもお客さんで混んでいるから、“相席でレジの前が定席” 魚がうまい。刺身が美味い。しめ鯖が美味い。白子ポン酢・・・。    日曜日は、夜が暇?、夜も忙しい?さまざまに見えた、人間模様、高齢社会、なり。 . . . 本文を読む

ジョー パワーズ ハーモニカの貴公子

2011-12-04 16:33:29 | 合唱・音楽
市川交響楽団 第359回ファミリー交響楽コンサート  クロマティックハーモニカの貴公子 ジョー・パワーズ(32)さん、7回目の来日で、「市川は僕のふるさと」と、気さくな笑顔で流暢な日本語だ。こどもや女性に人気があるねえ。 クロマチックハーモニカは、スズキシリウス S-64C=音域16穴 64音 c~d4 10ホールハーモニカ 日本製のスズキハーモニカを駆使して、超人的な演奏で聴衆を魅了。GOOD . . . 本文を読む

第20回角田ベートーヴェン第九公演、本日午後2時開演!

2011-12-04 12:50:14 | 合唱・音楽
朝から快晴青空のこちらです。昨日早朝から松戸から参加するために出かけた合唱仲間の皆さん、東北の寒さに震え上がっていませんか。仙台市内では、光のページェントが始まったようですね。今日の現地の天候は、いかがでしょうか? 開演一時間前です。今頃、えずこホールは、出演者はじめ、入場に訪れた人々などで、大変な熱気、雰囲気に包まれている事でしょう。特に、震災の中から立ち上がる今年の第九 演奏会です。 さあー! . . . 本文を読む

個性豊かな ”すずらんフォー” 古希記念コンサート

2011-12-01 22:46:56 | 合唱・音楽
東京白鳥会のHPで、室蘭栄高校第10期卒業の同期生4人「すずらんフォー 古希記念コンサート」の開催を知りました。 きのう、11月30日(水)。会場は代々木上原にある「ムジカーザ」。18時の開演を待つ人人のエモイワレヌ熱気(?)で、120脚用意された演奏会場は、2階席までいっぱいとなりました。 「S/A/T/B 4人はみんな、1941年生まれです」・・・と。プログラムは、4人のメンバーが一人づつ . . . 本文を読む

12月4日、いよいよ「角田の第九」本番ですね

2011-11-29 17:38:05 | 合唱・音楽
お世話になった角田市の方へお便りしました。 第20回目の節目を迎えた角田の第九開催、本当におめでとうございます。 これまでのあゆみに敬意を表して、12月4日・えずこホールでの本番演奏会のご盛会をお祈り申し上げます。 アレは平成19年12月9日(=私の誕生日当日)、第16回公演が初めての参加でしたが、「何なんだあーこの市民と一体となった盛り上がりは!」と感激しました。えずこホールの夕景と、第九演 . . . 本文を読む

森のホールでカルミナ ソリスト オケ合わせ

2011-11-27 19:36:24 | 合唱・音楽
昨日に続いて、カルミナ ブラーナ ソリスト、オケ合わせが続いた。9時過ぎに終了のあと、合唱指導の河野先生から細部の注意事項が指摘されました。明日はバリウム検診がある。人間食べなくても、何日かは大丈夫だ、と言い聞かせて 新八柱での”一杯”を我慢して、帰路についた。  . . . 本文を読む