goo blog サービス終了のお知らせ 

東日本大震災 月命日 <鎮魂・復興・希望・記憶>

絆・・・風化させてはいけない。 あの忌まわしい3・11 東日本大震災・大津波からいまだに仮設住宅で暮らす釜石の方々に想いを寄せています。高齢となっている被災者の方々はもう待ったなしの事態です。・・・ ラグビーワールドカップ2019年の日本開催では、ふるさと釜石市でも開催されます・・・その釜石でいまだに更地となっている天神町1-7・磯崎家の跡地利用計画は頓挫したままです。被災地はとんでもないことが未解決のまま。問題解決にほど遠い日々が続いています・・・。

大晦日の上野公園 ⑦

2010-12-31 23:32:50 | フォトレポート
               春には、満開爛漫の桜と花見客の人出の群れで終日溢れる、公園のメイン大通りですが、この師走の時期に初めて見る、冬の寒い空の下の光景もいいもんです。                           帰り際に、もう一度、門松飾りがたつ東京文化会館を振り返る。  とその時、   気になるのが目に入ってしまった。  傍らにビニール袋を所持して、無心にパンをほうばる女性が . . . 本文を読む

でかい門松・東京文化会館 ④

2010-12-31 15:03:37 | フォトレポート
 流石とうべきか・・、上野公演の顔・東京文化会館、入り口で新年を迎える飾りは、豪大!。  おいらの背の高さよりも、ドデカイ。                        足下の床模様をあらためて観る。 この日の大ホールの公演・・・、  いまは丁度休憩時間かな、          終演は23:40とある。 ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会2010 日時 12月31日(金) 13:0 . . . 本文を読む

アメ横・大晦日の雑踏・まるでラッシュアワー・まともに歩けません ③

2010-12-31 14:32:32 | フォトレポート
 師走の風物詩・アメ横の光景・・・ひと目見たくて?現地へ向かった。 TV取材スタッフや警察官、ガードマンがいて、「ここからは左側通行してください」、「立ち止まらないで」「お子さんの肩車はいけません」と、声を張り上げていた。  この日の自分もうそうなのだが、まるで、大晦日名物のラッシュアワーを見に来て、楽しんでいる人が多いような雑踏ぶりです。まともに買い物をしようとしている人は、いない。 . . . 本文を読む

師走日和 ②

2010-12-31 14:09:26 | フォトレポート
 若いアベックさんの男が、黒い帽子に黒いマント姿で通り過ぎてゆく・・・。  全国的に大雪で荒れまくっているようすがニュースで伝えられているが、関東はこんな青空が広がる陽気で、風も無く穏やかな日中だ。 池之端にでていた骨董市を覗く。 プライスカードをみながら舐め尽くすよう観みいる。                                    アベックさんは、値切りはしない。その横で、外 . . . 本文を読む

上野不忍池 ①

2010-12-31 13:37:48 | フォトレポート
 新松戸駅から千代田線に乗車。着席できた車内。 行き先の無い切符は、「大人の休日倶楽部」  湯島駅下車 冬晴れの忍ばず池にでる。  ハスの花が終わった枯れ草がいっぱいに残っている水の中で、鴨がのんびり動いている。時折餌を奪い合う元気なヤツも。   . . . 本文を読む

浅草ビュー スカイツリータワー 只今伸展中

2010-12-11 13:23:20 | フォトレポート
浅草ビューホテル最上階から望む  冬晴れの空にどっしりと建設中。来年は634メートルと完成する巨大タワー 手前に浅草寺の境内が、マッチ箱のよう。お台場の観覧車も遠望。手前の隅田川は、ところどころしか、その川面が目に入りません。  明日12日で、90歳の誕生日となる咲子さんに向けて、浅草今半から釜石へ宅急便した。今月中に釜石へ行こうと思います、もう少しお待ちください。 . . . 本文を読む

通り掛かり 夕方5時の鐘 と ライトアップの楓

2010-11-29 17:05:54 | フォトレポート
バリウムを飲んでから行動していると、いろいろ予期せぬことが起きる、、、、。 たまたま北小金の東禅寺を通りかかった。ユーターンして本道の参道へ。 近くで響く鐘の音は、迫力がある。暗がりの周辺にゴーンと響き渡る。 ライトアップされた楓の紅葉もお見事だ。 幽玄の世界に一人浸る、ひと時に「思う」。 何事もなかっように、一週間が過ぎた。 収支報告書を整理・製作中、来週月曜日12月6日が提出期限だ。 . . . 本文を読む

中秋の名月

2010-09-23 10:56:51 | フォトレポート
昨夜は中秋の名月・15夜。夕方に見えていた満月も暗くなってからは雲間に隠れてしまっていた。昨夜モブログしたのに、写真が送られていなかったから、朝になって投稿。写真の具合うまくいかなかったみたいで、再々投稿した。 秋とは名ばかり、先ほどは雨が激しく降って今は止んだり・・・。 ススキの穂、リンドウ、蘭の黄色 月見団子、いも、梨、いちじく 去年はマンションの周辺にススキがあったのに、ことしは見当た . . . 本文を読む

函館山と朝市

2010-09-14 18:34:02 | フォトレポート
函館山の頂までくっきりと見えるのは、この時期珍しいのだとか。そのとおり、ホテルの朝食をとっている30分もしないうちに・・山にガスがかかり始め、雨となってしまいました。  デジカメにあった(あのときの光景です) 連日の猛暑日のある日、9月議会中・ふと・・・。涼しい函館を思い起こしてブログ投稿したもの。 . . . 本文を読む

伊能忠敬記念館

2010-09-13 17:21:26 | フォトレポート
「素顔屋」・「すっぴんや」と、軒先の看板に金文字で彫ってあった。 伊能忠敬記念館、大きな新しいトイレ・厠(かわや) 他所から来る観光客をウエルカムする「厠」は、新しく清潔があり、ウオシュレット! 千葉国体で佐原市では、ボートなど水上の3競技が行われる。看板にはそう案内してあったが、どんな水辺の景観の中で開催されるのか、大変興味が沸きました。 50歳を過ぎてから、日本全国を測量して歩き、初めての . . . 本文を読む