goo blog サービス終了のお知らせ 

カムイのバードウォッチング

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

クロツグミ 今季初!

2016年11月03日 | 府内の鳥見
都市公園にクロツグミが居るという情報をいただき覗きに行ってきました。
オス3羽、メス1羽! こんなにクロツグミが見れたのは初めてでした。






















  <D500+TC-14EⅡ+ 300mm f/4D >

彼岸花ノビ!

2016年09月30日 | 府内の鳥見
今日は三島江から彼岸花ノビを見に行ってきました。

先週行った時は綺麗に咲いていた彼岸花も1週間経てば枯れた花が目立ってました。
到着時は姿が見えませんでしたが、少しして彼岸花に留まったノビタキを鳥友さんが見つけてくれました。

よしっ!とばかりシャッターを押していると、数枚撮ったところで急にカメラが動かなくなりました。
よく見るとバッテリー切れ!!! なんてこった!!! 予備バッテリーも持って来てなく・・・!
嫁さんがカメラを借してくれて何枚か撮れましたが・・・・(^_^;)
皆さんも予備バッテリーは忘れないでくださいね!












<D4+TC-20EⅢ+ 300mm f2.8 > <PowerShot SX50HS>

油売りのノビタキ!

2016年09月23日 | 府内の鳥見
昨年の今頃は彼岸花に留まるノビタキを楽しく撮っていたのに、今年のノビタキはどこで油を売っているのやら!
今日も彼岸花ノビを探しに行きましたが、鳥友さんが遠くにいるのを見つけただけで、その後はどこへやら!

ノビタキの代わりにダイサギを撮って帰りました。


ノビタキを待ってる彼岸花

  <D7100+TC-14EⅡ+ 300mm f/4D >

ノビタキ

2016年09月21日 | 府内の鳥見
今年もそろそろノビタキが入る頃と思い、昨年彼岸花ノビで賑わった所へ行って見ました。
ノビタキの姿は遠い所で一羽見れましたが、肝心の彼岸花がちらほら咲いてる程度で彼岸花ノビが撮れるチャンスは???

証拠写真のノビタキ



  <D7100+TC-14EⅡ+ 300mm f/4D >

コアジサシ幼鳥!

2016年08月09日 | 府内の鳥見
毎日、鳥友さんのブログを見たり情報をいただく度に、早く鳥見に行きたいな~!って羨ましく思っていましたが、やっと体調も戻り鳥友さんに教えて頂いたコアジサシポイントへ行ってきました。
到着時には2羽の幼鳥が居ましたが、30分もしない内にカラスが飛んできて遠い所へ場所移動!
日差も強くなり、今日は無理をせず引き上げることに!!

親鳥を待つ幼鳥!






親鳥が餌を運んできました!






もう親鳥と一緒に飛んでました。


餌を持って帰ってきました。


遠い所へ行ってしまいました。


コチドリ


大勢の鳥友さんにご心配をお掛けし申し訳ありませんでした!
  <D7100+TC-14EⅡ+ 300mm f/4D >

神社のアオバズク巣立ち!

2016年07月22日 | 府内の鳥見
大阪のアオバズクでは最後の巣立ちかな!
今日、巣立った幼鳥が木の上の方でジッとしてました。
巣穴にはもう一羽居るらしいので、明日は3羽並ぶかも・・・・

お父さんは少し離れた所で見張りをしてました。


今日、巣立った2羽の幼鳥です。








折角のエンゼルも枝被りでした。

  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

噂の白スズメ!

2016年06月26日 | 府内の鳥見
今日は2回目も鳥見に行ってきました。

昨日は白スズメの噂を聞き鳥友さんと自転車で安威川をあてもなく上って行きましたが見つけられず・・・
手掛かりもないのでダメだと思っていましたが、今日、鳥友さんが見つけてくれました。

長い間待って、やっと飛んできてくれました。まだ嘴に幼さが残ってました。




行方不明になった後、河川敷に舞い降りました。
ここでは、怖がることなく、ずっと餌を食べてました。












対岸へ行ったあと、また帰ってきました。



  <D7100+TC-14EⅡ+ 300mm f/4D >

タマシギ親子

2016年06月17日 | 府内の鳥見
梅雨の合間にタマシギ親子を見に行ってきました。

2羽の雛がお父さんに寄り添ってました。
















おまけのツバメ!


セキレイ幼鳥

  <D7100+TC-14EⅡ+ 300mm f/4D >

仲良しのチョウゲンボウ雛たち!

2016年06月01日 | 府内の鳥見
チョウゲンボウの雛が並ぶのを見てきました。
微笑ましい雛たちの姿が見れました。今日は4羽の雛が見れました。



この子たちは凄く仲の良い兄弟です。












3羽揃いました。




親鳥がトカゲを持ってきました。


今度はバッタです。




4羽目の子です。


不安そうに飛んでました。

  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

チョウゲンボウ巣立ち!

2016年05月27日 | 府内の鳥見
今日、1番子の雛が巣立ちしました。

チョウゲンボウ親鳥♀






ここから幼鳥  まだ飛べないため河川敷でウロウロしてました。
















散歩中の犬が幼鳥が居る所へ・・・・
羽根を広げて応戦! 犬は幼鳥を避けてくれました。

  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

小さな島の鳥たち!

2016年05月24日 | 府内の鳥見
30度を超える暑さに負けて鳥見に行く気力が湧きません!
今日は朝の涼しい時間だけと思って出掛けましたが、やっぱり暑い!

今年も小さな島に沢山の鳥たちが居ました。

ゴイサギ




ホシゴイ




コサギ




ダイサギ




コアジサシ











  <D4+TC-20EⅢ+ 300mm f2.8 >

チョウゲンボウ巣立ち!

2016年05月19日 | 府内の鳥見
ハヤブサの雛を見に行ってると、チョウゲンボウの雛が5羽巣立ったと聞き見に行ってきました。

お父さんは心配そうに遠くから子供たちを見ていました。


巣立った子供は電柱やアンテナの上で落ち着かない様子でした。
3羽は見つけましたが、あとの2羽はどこへ!











  <D4+TC-20EⅢ+ 300mm f2.8 >