goo blog サービス終了のお知らせ 

よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

春季リーグ対法政大学戦(2回戦)

2010-05-16 23:56:42 | 東京六大学野球リーグ戦
昨日は神宮に行く電車の中で、富士山を見ましたが、
今日は富士山は見えず・・
代わりに「日刊スポーツ」に斎藤くんの大きな写真がみえました。


もちろん帰りにコンビニで買いました。


それはさておき、
今日は法政の失策でとった貴重な1点を、
福井くんと大石くんがしっかりと守って、
法政大学から勝ち点をとりました。

先発福井くん。
今日の好投で、防御率が0.78




8回9回は大石くん。




今日の主将




どうも、出番がないゲームの時はサングラスをかけているような・・・気がします。


昨日に引き続き、今日も試合前のあいさつがありました。(試合後もあいさつをしに来てくれました)



試合前のあいさつについての裏話を某ブログで読みました。

斎藤くんをはじめとする、早大野球部を応援する気持ちがさらに強くなりました。

斎藤くんは、抱えているものがとても大きいのに・・・
すごいです。


優勝決定戦になる「早慶戦」
応援も慶應に勝って、斎藤くんの気持ちにぜひ応えたいと思います。

春季リーグ対法政大学戦(1回戦)

2010-05-15 23:42:45 | 東京六大学野球リーグ戦
朝、電車の中から、富士山が見えました。
なんとなく、いい予感を胸に神宮へ

試合前のシートノックが終わったあと、
斎藤くんが大きく手をひろげて、なにやら、みんなに声をかけたようでした。

リーグ戦では、
東京大学は毎試合応援席にあいさつにきますが、
早稲田は最初と最後だけでした。

それが、今日は応援席にあいさつに来てくれました。
それはもう、うれしかったです


昨日の決意表明といい、選手のみんな、とてもいい顔をしていて、
今日は行けそうと思いました。

結果はご存じのように3-1

ヒーローインタビューに気を取られて結果の写真は撮り忘れました。
斎藤くんに27勝目がつきました。
そして大学初ホームランまで飛び出しました。

うれしそうに走る斎藤くん。


大石くんも復活のマウンドでしたね。2回で5三振は見事です。



今日は土生くんの好守備もありました。

8回に斎藤くんに代打が出た時は、
良くない方へ動いてしまうんじゃないかなぁと、思いましたが、
川西くんが、四球を選び出塁。
ここで、なんとなく、流れはいい方へ・・
渡邊くんの内野安打のあと、
土生君に打順が回ってきました。

今日要所でいい守備を見せていた土生くん。
ここで、タイムリー

気持ち良かったです。

帰りは足取りも軽かったです。

でも
あした、勝ち点をとらなければなにもなりません。

あしたも応援に行きます。

ラッキーアイテムも忘れずに持っていかなくちゃ

マウンドに向かう斎藤くん 勝利の女神からボールを受け取ります。


マウンドでの斎藤くん





けん制(刺せませんでしたが・・)


宇高くんもヒット!



試合終了






これ、今日のお気に入りの一枚です。


ヒーローインタビューではこんな感じ





仁平くん

2010-05-13 21:48:38 | 東京六大学野球リーグ戦
立教のブログに仁平くんの記事がありました。

春先に故障してしまい、やっと春のリーグ戦に間に合ったこと。
厳しいリハビリをのりこえて、復帰できたことへの喜びと、
支えてくれたまわりの人への感謝の気持ちが綴られていました。

本当に良かったです。

仁平くんは、

「野球をやれることは本当に楽しいです。
自分は野球が大好きです。
それらの想いを球場で皆様に伝えることができて、
夢を持っていただけるように一生懸命に楽しんでプレーをしようと思います。」


と、言っています。

復帰できたことのうれしさが伝わってきますね。

秋には、また斎藤くんと、仁平くんの対戦で盛り上げてほしいと思います。


さて、週末の天気予報が少し良い予報に変わりました。

野球部のみんなの調子も上向きになっているといいですね。



立教大学対慶應大学第3回戦

2010-05-10 18:44:52 | 東京六大学野球リーグ戦
帰宅後、東京六大学野球連盟のホームページを見ました。

3-2

わぁ接戦だったんだ・・
勝ったのは・・立教大学

勝ち点2で5校が並んだことになりました。

こんなことになるなんて、思いもしませんでした。

早稲田は最初に立教と対戦しておいて良かったのかも…

今週末は神宮から目が離せません。

がんばれ早稲田

春季リーグ対東京大学戦(2回戦)

2010-05-02 22:39:59 | 東京六大学野球リーグ戦
無事に勝ち点ゲットです。

今日の先発は福井くん。完封勝利なるかと思いましたが、



最終回は大石くんでした。


1安打を打たれてしまいましたが、
後続はしっかりと押さえました。
明治戦でのいやな気分は断ち切れたでしょか?


今日は14安打で14点。
ようやく「紺碧の空」を思う存分歌うことができました。

今日の結果


TOKYOROCKS2010のブログも更新されています。
(更新が、最近早いですよね~。うれしいですね)
それによると・・・
「久しぶりの快勝にチームの雰囲気も絶好調!
このまま波に乗っていけるように明日からの練習も頑張ります。」



1週空きますが、体調管理にもつとめて、
万全の状態で、法政大学戦もがんばってほしいですね。



今日は斎藤くんは、ブルペンにいかずに、ず~っとベンチ前の整列にいました。

はじめのうちは、そうでもなかったのですが、
後半になると、やっぱり、シャドウピッチングをしたり、
片足を上げてフォームの確認?をしたり・・

そんな様子を見るのが、登板のない日のお楽しみです。

3塁側にくると、なぜかサングラスをかけるような気がしますが、今日もそうでした。


試合前の練習でも、サングラスをしていました。







そういえば、
今季は「コンバットマーチ」のテンポが元に戻っていますね。
なじんだテンポがやっぱりいいです。

そして、今年は攻撃回の前に歌う応援歌に「早稲田の翼」がよく歌われます。
たいてい2回の攻撃の始まる前に歌われます。
これは、早稲田創立125周年を記念してつくられた歌です。
(私のお気に入りです)最後の
早稲田125(ワン・ツー・ゴー)!

というフレーズが印象的だと思います。