goo blog サービス終了のお知らせ 

よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

東京六大学野球オールスターゲーム

2010-08-29 16:47:59 | 東京六大学野球リーグ戦
東京六大学野球オールスターゲームと聞いたら、
たいてい神宮でやると思いませんか?

松山・坊っちゃんスタジアム開場10周年記念ということで、
神宮ではなく、松山開催ということでした。

わかるんですけど・・・
神宮でやってほしいなぁ・・・


私も、「ぜひ行こう」と思っていたのですが、
いろいろな事情で行かれませんでした。

でも、現地から、速報メールが届いたり(ありがとうございました)

連盟のホームページでも、いつものリーグ戦と同じような速報があったり、
早スポでつぶやいてくれたり・・
某ブログでは現地から試合の様子を更新してくれていたり、

そして、六大学のブログでも、現地からアップしてくれたり・・

それだけ注目されていたのに、注目の斎藤くんが投げなかったとは

試合の結果はチームマドンナは1-4で負けてしまいましたが、
福井くんと宇高くんにとっては、懐かしい地元。
声援も大きかったようですね。

最後のリーグ戦にむけて、いい刺激になったことでしょう。

そして、帰ってきたのもつかの間。
31日には神宮で中央大学との親善試合が行われます。

今年のこの異常な暑さの中、選手の皆さんは本当に大変です。

そして、そのあと、5日まで、オープン戦が続きます。

いよいよ開幕が近付いてきます。

斎藤くんたちのラストシーズン。
楽しみでもあり、寂しくもあり、
日程が進むにつれて、だんだんと想いも深くなりそうです。

体調管理もたいへんですが、
とにかく元気にリーグ戦を戦ってほしいです。

華の早慶戦第3回戦

2010-05-31 23:52:15 | 東京六大学野球リーグ戦
思わぬ結果となりました。

4月10日の開幕から、8週間。
思い描いていたのとは違う結果に終わってしまいました。

秋には、ぜひ、優勝を勝ち取れるように、頑張ってほしいと思います。

うまくことばが出てきませんが、
とても濃い8週間をすごさせてもらいました。ありがとう。


最高の楽しみは秋までとっておきます。

斎藤くん、選手のみなさん、お疲れ様。



ところで、できあがったキルトの作品はこれです。


ラッキーアイテムにはなりませんでしたが、
少し手を加えて、秋のリーグ戦には、観戦用のシートクッションカバーにしてみようと思います。

中央のがデザインのポイントです。

華の早慶戦第2回戦

2010-05-31 07:19:47 | 東京六大学野球リーグ戦
うれしい勝利です。

今日につながるうれしい勝利です。

土日とも、張り切って早起きしたせいか(多分歳のせい)で、昨日のうちにアップできませんでした。

朝、これぞ早慶戦にふさわしい天気に、もうそわそわです。



昨日の試合。
1回にチャンスが訪れます。
ここで、得点できないと、もうだめだ・・と思っているときに、
宇高くんに打順が回ってきました。





早慶戦では、いいところで打っています。
フルカウントの末、見事、タイムリー
こんなにうれしいタイムリーはありません。
前日の思いもあって、思わず、紺碧の空に参加してしまいました。

福井くんも、がんばりました。



勝利の女神からのボール


最後は大石くん。


やっぱり4年生の力はすごいです。
4年生の力がみんなを引っ張っていくと思います。

さあ、いよいよ決戦。

今日も神宮で応援します。
がんばれ早稲田!




昨日の斎藤くん

守備練習を見守る?











NHKのインタビュー。






NHKのあと、宇高くんと、福井くんも呼ばれました。



宇高くんはニコニコ。

華の早慶戦第1回戦

2010-05-29 23:49:02 | 東京六大学野球リーグ戦
今までやってきたことを信じ、
最高の仲間を信じ、
自分を信じ、
がんばった斎藤くん。


残念な試合でした。

気持ちを切り替えて、
あすこそは、慶應に勝って、
3回戦に持ち込みましょう


試合前のあいさつ。

斎藤くんの礼はきれいだと思います。
あれっ!ななめ・・





斎藤くんは、今日9奪三振。300奪三振まで、あとです。

斎藤くん、あわやホームランという大飛球を打ちました。




2塁打を打った宇高くん。


斎藤くんのがんばりに、きっと
宇高くんは応えたかったに違いありません・・・


がんばれ 東大!そして早慶戦

2010-05-25 23:59:30 | 東京六大学野球リーグ戦
2010年春季リーグ戦、今日は東大にとっての最終ゲーム。

毎日のように更新されているブログからは、一勝を挙げたい気持ちが
痛いほど伝わってきます。

私が、早稲田の次に応援しているのが、東大。

地元の進学校から、東大野球部に行った選手(内海くんと、山越くん)がいるからですが、
この2選手、なかなか頑張っていました。

今日もあと1点が遠かったようですが、
秋季リーグ戦では、きっと連敗脱出できそうな気がします。
みちがえるようなチームになると思います。

がんばれ東大


そして、いよいよ今週末は華の早慶戦です。


日曜日の天気がやや心配な感じですが、
土曜日はマークがつきました。

キルトの方も着々と仕上げに近づいています。

早慶戦にむけて、ワセスポでは、直前特集が連載されています。

Get Sportsでは、第6週までの様子が放送されました。
勝ち点2で並んだ5校から抜け出したのは、早稲田と慶應。そして、勝負は早慶戦へ

加藤記者さんのブログでは「好不調ってなんだろう」という内容の記事の中で斎藤くんにふれています。

そして、決戦の日が近づくにつれて、
斎藤くんのインタビュー記事や映像が増えて・・盛り上がっていくんですよね・・

ワセスポでは70周年を迎えた応援部の特集を、26日からアップ予定とのことで、
それも楽しみです。