卵から孵化したばかりのメダカをもらってきました。
小さいのは1ミリぐらい大きいのは5ミリほどの10匹以上がスイスイ泳いでいますが、
卵はまだあるようでこれからどんどん孵化していくみたいです
孵化したてはゴミと間違ってしまいそうな大きさ
今は目ばかり目立っていますが…見ていて飽きません
どれだけ孵化してどれだけ育つのかわかりませんが、
ネコの目が届かない所で大きくなるのを待ちたいと思います
卵から孵化したばかりのメダカをもらってきました。
小さいのは1ミリぐらい大きいのは5ミリほどの10匹以上がスイスイ泳いでいますが、
卵はまだあるようでこれからどんどん孵化していくみたいです
孵化したてはゴミと間違ってしまいそうな大きさ
今は目ばかり目立っていますが…見ていて飽きません
どれだけ孵化してどれだけ育つのかわかりませんが、
ネコの目が届かない所で大きくなるのを待ちたいと思います
あまり写真を撮らせてくれない“なな”
ちょっと眠い時に…
めずらしくお腹を見せた!
のんびりやの“りく”
まんまる
のび~ なが~い
いつも二匹でつるんで…二匹なら何でも出来ちゃう
先日は2階の腰高窓の網戸を開けて半間横のベランダの手すりに飛び移って…
夜中に2匹で手すりの上で外を満喫していた
あぶな~い こわ~い
網戸が開かないようにストッパーをしていてもガリガリしてはずしてしまうし…
暑いのに窓もおちおち開けていられないのです
何かいい方法はないかしら???
りくちゃんのねんね
さすがに勝手口のドアは重いので開きません
でも網戸は、、、頭も使って上手に開けられるようになりました
先日知らない間に2匹で出ていて…お隣におじゃましていました
いけないいけない
公園のマンホールで泣いていた二匹が我が家に来て1年になりました
まだ1カ月くらいだったのが、こんなにかわいく大きくなりました
二匹は無理かな…と思っていたけれど、結局手放せなくなって、、、
先週の金曜の夜から娘夫婦が海くんと空ちゃんを連れて遊びに
前回から2カ月ほど…せっかく仲良くなったのに、やはり最初は「フーフー・ガーガー」
三匹は何とか近くによっても平気に
ななちゃんは…お父さんに連れてこられたけれど…
やはりダメ 一人で「フー
」
他は知らんぷり
一番お兄ちゃんの海くんは4才、貫禄です
白い空ちゃんは3才で、りくはもうすぐ1才
一人孤独な ななちゃんも1才 (落っこちないでよ~
)
でも、2日ほどで何とか慣れて、追いかけっこをしたり
一緒に窓から外を見たりしています
そして今回、娘たちが結婚3周年記念で旅行に行くためネコたちは家でお預かりです。
17日の夜に娘だけこちらに帰ってきて18日からの私たちの旅行中は、
娘が4匹面倒を見てくれます。
比較的近くにいるのでこういうこともできます
ところで…ななの写真に写っている田んぼ、、、
水を張って2日ほどするとカエルが鳴き始め、どんどん鳴き声が増えて…
大合唱が聞こえてくる今日この頃です
昨日朝、玄関から出て庭の掃除や水やり等して…よし終わり!…と玄関へ戻ったら!
エッ うそ~開かない
なんで
裏口も窓も鍵が閉まっています。
もちろん何も持って出ていないから…どうしよ~
パニックになりそうな中思った
まさか ドアを開けられるネコの「なな」ですが、さすがに玄関のドアは無理!
と思って気をぬいていたのが大間違いでした。
ピョンピョン跳んでいるうちに内側から鍵の部分をさわってまわしてしまったようです
いろいろ考えて、とにかく電話しなくちゃ
…と、すぐ近くのいつもお世話になっている薬局で電話を借りた。
「家を締め出されて…ネコに…」 と説明
出勤早々の夫に戻ってきてもらった。(ごめんなさい)
夫が戻ってくるまで1時間半ほど、、、たくさん庭仕事ができました。
私は大反省
ななも反省中
もちろんそうではありませんが…
ネコのことだから怒るに怒れません かわい~のです
ななに似ているから…と買った招き猫!
福を招かないで…
いつもは海くんと空ちゃんが我が家に泊まりに来るのだけれど、
今回はりくとなながお泊りです
大ボスの海くん
りくとななを追い掛け回して…そのうちに追いかけられて
上にいるななが気になって仕方ない空ちゃん
「あっち行ってよ~」と迷惑そう
おうちに帰ってきてお疲れの二匹
いつものベットで
リラックスりくちゃん
ななちゃんはこんな格好では寝ません
~仲良しのりくとなな~
今日はこんな形で休憩中
ななのしっぽは、うず巻きしっぽ
ベランダで毛づくろい
「見~つけた」
どこに行ったのかと思ったら、カーテンの後ろに
見ているだけで癒されるのに、、、「ニャ~」と可愛い声で甘えてこられると…
3日程前にお腹をこわして下痢ピーだったななちゃん。
りくのように大食いではないのだけれど、人の食べるのを欲しがったり…
いけばなの桜や桃などの花もたべてしまったりする。
病院で注射をしてもらってすぐに元気に
何がいけなかったのかわからないけれど、、、気をつけなければ
キリッ 左の鼻の下の白色が…ちょっと残念
玄関に続くドア
ななちゃんが跳んでドアのノブを引いて開けてしまうのです
なので、出かけるときは外から開かないようにツッパリを
(恨めしそうなななちゃん)
ツッパリをしていないと花や植木にいたずらしてしまいます。
それに玄関を開けると、この時とばかりスキを見て脱走
外でゴロゴロスリスリ。
車の下やデッキの下に入ると捕獲が大変です
娘のところの2匹と我が家の2匹
何度か会って、旅行の時お留守番して…
ようやくひと部屋に一緒に集まるように
初めて4匹一緒の写真が撮れました (ちょっとよそよそしい感じ
)
一番おにいちゃんで警戒心の強い「海くん」
怖がりでおっとりの「空ちゃん」
空ちゃん大好き だんだんどっしりしてきた「りく」
ネコの置物
一番いたずらっ子の「なな」
み~んな元気
麻酔は覚めているけれど、まだぼんやりの昨夜のななちゃん
手術部位をなめないように、病院特製のお洋服を着て帰ってきました。
今朝は食欲がなくご飯も食べない水も飲まない
病院で点滴してもらう。
元気は戻っているのだけれど、、、洋服が気に入らないようで…
でも、抜糸までこのまましていなければいけない。
我慢してね
りくは、、、ななが気になるのだけれど、何が気に入らないのか近づくと
「シャーシャー」 いつになると仲良しに戻るのかしら
お目々パッチリ、美形のキジ猫 りく と
バカ殿尻尾の愛らしい なな
りくは猫なで声で「にゃ~」ではなく、ちょっとガラガラ声で「ビャ~」と鳴いて甘えてスリスリやってくる。
大人になってもそうやってきてくれるかな~
笑っているような寝顔がかわいい りく
鼻の下が半分白くて、毛がフサフサなぶんお顔が大きく見えて…ちょっと残念 …な
ななちゃんは、だっこするとクネクネ~やわらかくってかわいい~
飛び乗ったりもぐったり、噛んだり爪をといだり…
遊ぶのにちょうどいい引越し用のダンボールの箱
沢山あっていいね~