goo blog サービス終了のお知らせ 

~2010

ありがとうございました。

それは突然やってきた

2010-11-01 16:25:34 | 日記

あれは確か金曜日の夜だったか? ←記憶が定かではない
夕飯後の洗い物をしてる最中から、なんとなく手の皮膚の感触に違和感が。
皮膚の表面がやったら敏感になってて、ちょっとなんかが触れるだけでビリビリする感じっていうんですか?
それに気付いて、ああこれは風邪の前触れっぽいぞ、そういやちょっと喉もイガイガするし、、
他に自覚症状は無いがとりあえずパブロン飲んどくか!と、
さっきまでビール飲んでたことも忘れてパブロン3錠をゴクリ。
大したこともないのに「ちょっとワタシ風邪の引きはじめっぽいわ!後の洗い物頼むワ!」とオットに言い捨て、
そのまま2階の自室に引き篭もり、しかし9時半からのまさやん出演の番組だけはリアルタイムで観るべし!とわざわざ携帯アラームをセットし、
まさやんのラジオ録音を聞きながらベッドでゴロゴロしていた。

ところが!!
突然キョーレツな悪寒に襲われ、体がガタガタ震え出し、
ここは北極か、はたまた冷凍庫の中なのか!?っていうくらいの異様な寒む気に見舞われ、
いかん、この異常な寒気はまさにインフルエンザのそれではないか、
しかも寒気と必ずセットで付いてくる全身の関節痛もジワジワ来てるじゃないかと、
実は毎年もれなくインフルエンザを患っているワタシにはピン!と来た。
とにかくこの寒さはたまらんワ!ってことで、フリースを一枚羽織って再びベッドに潜るが、
そんな程度のことでは太刀打ちできず、あれこれ考えた結果、布団乾燥機を布団に寝たまま掛ける、という暴挙に出た(爆)

しかしこれが効果テキメン!
震えもようやく治まり、ふ~っと安堵のため息を漏らした私だったが、
そういやそろそろまさやんの番組が始まる時間・・・
そんな状況であるにも関わらず、フリースの上に更にショールを羽織り、
1階に下りてテレビの前へ陣取る。
布団から出て寒気は少しぶり返したが、さっきほどではない。
なんとかまさやんの出演だけを見届け、そのあと体温計で熱を計ったらナント38.5度!!
ぎゃ~!まだ10月だというのにもうインフルエンザかい!
まだ流行ってるなんてウワサも聞かないのに、ワタシったら流行先取りし過ぎだわ!
はっ でももしかしてこれで今年はインフルの予防接種受けなくて済むんじゃ?
ラッキー!3000円得したワ!痛い思いもしないで済むし!
・・・などと、これから起こる悲劇も知らぬワタシは呑気にそんなことを考えていた。


長くなったので続きます!




あ、画像はさっき3時ごろ目が覚めて撮った窓からの写真です。
台風も去って、キレイな空だったので撮ってみましたデス。







ひさしぶり

2010-10-26 21:54:58 | 日記

今日は横浜の友人が遊びに来てくれた。
引越し以来半年ぶりの再会。

半年前、お別れの時にもらったキャスキッドソンのマグカップは、
毎朝カフェオレを飲むときに使っているんだけど、
今日もそのマグで紅茶を飲んでいたら、「使ってくれてるんだね~」と友人。

友人の方も今日は私が贈ったトートバッグを持っていて、
お、使ってくれてるな、と口には出さなかったけどうれしかった♪

午前中から生チョコケーキを食べて、お昼は鳥料理のお店で鳥定食を食べて(この町老舗の店)、
食事の帰りにまたケーキを買って、湘南平へちょっとドライブし、
展望台の上から海を見た。
そして家に戻り、また一緒にケーキを食べておしゃべりも尽きず楽しいひと時を過ごした。

町をあちこち車で走っていたとき、何となく雰囲気が北海道の彼女の地元に似てる、と言っていた。
山の感じとか空気とか匂いとか。
懐かしい感じがすると言っていた。

久々に会ってやっぱり一緒にいて楽しくてやっぱり私にとっては貴重な友人だと、しみじみ思った。
ここに越して来て~と言ったら、しょっちゅう来るから!と言っていた。
来月、去年の子供会役員メンバーで飲み会があって私も参加するので、
そのとき会えるかと思ったら、彼女は参加しないと言う。
あら残念・・・と思ったけど、事情で夜は外出出来ないそうだ。

でも、なんやかやと横浜に行く用事があるので、
またすぐに会えるだろう。
その気になればいつでも会えるだろう。


来月はその飲み会の他に、また前の職場の人が数人でうちに遊びに来ることになった。
近いせいもあるけど、こうして縁が続くことがすごくうれしい。








これこれ

2010-10-25 23:08:21 | 日記

さっそくこうして検索してしまう。 → 

けっこうお値段張るのね・・・。


一瞬、本気で糠漬けデビューしてみようかと思ってしまった。
まさやん関係なく(関係おおありだけど)
主婦として一度くらいこういう経験もいいのではないかと。

でもこんなかさ張るもんに冷蔵庫占領されちゃかなわん。

やっぱりやめとこ。







やってしもた

2010-10-22 15:19:02 | 日記

水曜日に予定されていた娘の遠足。
雨のために延期になったのだけど、その日の朝まわって来た連絡網の内容が、
「今日は雨のため遠足は中止で、金曜日に延期になります」
だったんですよ。

それで、今朝も早くから起きてせっせとお弁当作りに励み、
持ち物チェックをして娘を送り出したわけです。

そしたら午後1時過ぎにもう娘が帰ってきた。
「あれ?遠足なのに早いねぇ」と言うと、
「遠足無かった」と娘。
「え?なんで?」
「さぁ、知らない」
「中止になったの?」
「うん」
「雨降ってないのに!?どうして!?」
「さぁ?」

もう訳が分からないのである。

「じゃ、遠足はいつになったの?」
「見てみる」
と言って、遠足のしおりをリュックから取り出す娘。
一緒にしおりを覗き込んだら、なんと、、、

“延期の場合・・・10月29日(金)” 


と書いてあるではないですか!!!


うわぁぁ~、やってしまった!!!><
金曜日って、来週かよ!!


今日娘がどんな一日を過ごしたか、最悪の状況が一気に頭の中に広がって、
んも~~~~~真っ青!!!

結局、娘以外は全員ランドセルで登校しており
学校では普通に授業をやってもちろん給食も出たからお弁当はそのままお持ち帰り、
エンピツ消しゴムや教科書は隣の子に借りたらしい。

ちゃんとしおりで確認してればこんな間違いは起きなかったけど、
でもさ、他にも一人くらい間違える人がいてもいいのに~
先生もさぞかし呆れたことでしょう><
娘でなく 私 に。
はぁ・・・・


ま~ぁでも、なんとかなるもんですねぇ^^;
逆よりはマシだったかな~なんて。
だって遠足の日にランドセルで行っちゃったらもっと悲惨ですよ。
遠足にお弁当忘れちゃったら取り返しが付かないわよねぇ。
あ~、逆でよかった! って、コラ


しかし、元気に帰って来た娘だったけど、しおりで間違いが分かった途端、
ものすごい勢いでぎゃーぎゃー泣き出し・・・・
間違いがハッキリわかってと来たのでしょうな。
学校では泣き虫って言われるのが嫌でガマンしていた、とのこと。

そうだよねぇ・・・
娘の不安とショックは計り知れないわ。
なんたって、人と違うってことや、ミスをすることを異常に恐れる子だから。

でもこの経験を糧にして、たいていのことは何とかなるもんだというのを学んでくれたらうれしいのだけど。
・・・って、すべて私のせいなのに都合がいいこと言っちゃって


今はもうすっかり立ち直って兄と騒いでます。

ま~ったく、今日はごめんよぉ・・・
でもママもあんなにがんばって初のキャラ弁まで作ったっていうのに、大ショックなのです・・・グスン






無題

2010-10-21 16:24:16 | 日記

今日は雨だし寒かったので、プールには行かず部屋で映画を観た。

先日WOWOWで放送していた「ZEN」。
道元の一生とその教えを描いた映画だ。

観終わったら私も出家したい気分になったり、心が晴れたと思いきやもやもやしたり、
なんかヘンな気分で日中を過ごした。
午後から部屋の片付けや衣替えをしようと思っていたのに、
何だか動く気になれず、パソコン開いてつらつらと自分のブログを読み返したりしていた。


まさやんの縁の地めぐりの記事を読んでたら、また中之条に行きたくなった。
実は、先週の3連休に中之条への旅行を計画していたりもした。
宿屋まで決めて、予約もしちゃおうかってとこまで行ってたんだけど、
小学校の運動会が延期になって旅行も中止。
せっかくのチャンスだったのに残念・・・
スタジオや花火の家の写真を見てたら、ちょっと切なくなった。

中之条はたまにむしょ~に行きたくなる場所。
伊参スタジオの管理人のおじさんに、次は横浜のブタまんお土産に持って来ますって約束したのに、
ぜんぜん約束が果たせていない。
自然が美しく温泉もあっていい場所なので、ぜひ家族とも一度は旅行に行きたいのだけど・・・。


縁の地めぐりの桜木町編ではこんなことを書いていた。



  確かにまさやんの言うとおり、やたらと坂の多い街だった。
  静かでどこか淋しげな通りのあちこちに、まさやんの影を感じて、
  ちょっとセンチメンタルな気分に浸ってしまった^^;
  ひとりでこの街を歩く若いまさやんが見えるような気がしたんだよなぁ。
  当時のまさやんの孤独を、すこしだけ垣間見れたような、そんな時間でありました。



  まさやんは孤独だったからこそ、
  あれだけいくつものせつなく人の心に染み入る名曲を生み出せたのかもしれない。

  今は、認めてくれる人も大勢いて仲間もいっぱいいて、
  きっと昔より楽しく音楽が出来ていると思うけど・・

  やっぱりいつかは、良き伴侶と共に幸せな家庭を築いてほしいな、と思うのです。
  まさやんに幸せになって欲しい、と心から思うのです。




実際に“良き伴侶と共に幸せな家庭を築”き始めたまさやん。
心からまさやんの幸せを願ってたわりには、
幸せそうなまさやんを見るにつけムカムカしてくるここ最近のわたし。

なんだかんだ言ってひとりポツンと淋しげなまさやんが私は好きだった。
あの孤独の影をまとったまさやんにはもう会えないのか。


洗濯物畳んでいる妻の後姿にグッとくる?
へぇ~、そうなんだ。
日々そうして幸せ噛み締めてるんだろうね。
ほんとに幸せそう。

放送が楽しみなような怖いような・・・