goo blog サービス終了のお知らせ 

~2010

ありがとうございました。

衝動買い

2010-11-22 21:05:06 | 暮らし

今日は歯の治療に行ったはずが、
帰りにデパート内を散策するうち、あれこれ衝動買いをしてしまった(汗
歯医者がデパートの中にあるのが問題だ・・・

デパートのエントランスにそびえ立つクリスマスツリー。
こんなに大きなツリーは初めて見たかも。



衝動買いその1 ↓





フランフランで白いツリーケースを。
予備のキャンドルも2個。

キャンドルに火を灯すとこんな感じ ↓






昼間だからよくわかりません^^;

ツリーは800円くらいでした。
安い!
でもキャンドルが1個200円もした。



衝動買いその2 ↓





木の写真立て。
額っていうのかな?
でも写真の部分はほぼ5cm四方形くらいしかない。
ほとんど写真立てとしての用途は果たしません^^;
でも木の風合いが気に入ったため購入。
実はこれ、前からずっと目を付けていたシロモノ。
輸入雑貨で1点ものなので、売れてしまいやしないかずっと気がかりで。
そんなに気になるならもう買ってしまえー!ってことで。



衝動買いその3 ↓





ショッキングピンクのストール。
画像はちょっと色が薄い。
実物は赤に近いショッキングピンク。
一目惚れで即購入決定!
普段、黒や茶や紺などの地味な色の服が多いので、
差し色としてうまく使いこなせたら、と。



そしてこれは今日買ったわけではないんだけど、
ネットで注文していたのがちょうど買物から帰って来たら届きました。





大型のブランケット2枚。
1枚が980円という超破格!
フランフランでもブランケット売ってたけど、だいたい3,900円とかするし、
無印のブランケットでも2,900円だものねぇ。
品質に差はあるんだろうけど、そんなに悪い品でも無かったので一安心。
ちなみにコチラで購入 → 


本当はもっと欲しいものたくさんあったんだけど、
かなり耐えてこれだけに絞った感じです^^;
クリスマスオーナメントとか、見てるとどれもこれも欲しくなっちゃうし。

そういえば、先週ステキなクリスマスリースを買いました。
ドアに付ける大きめのリースが欲しくてずっと探してたんだけど、
平塚のとある花屋さんを通りかかった際に、飾ってあったリースにふと目を取られ・・・
真っ赤なお花のかなり豪華なのを買いました。
玄関が一気に華やかなクリスマスムードに♪

外の木にイルミネーションも付けて、
今年のクリスマスは何やらすごーく盛り上がってます♪







そういえば

2010-11-15 12:20:24 | 暮らし

レモンもいくつも実を付けて、どんどん大きくふくらんでますよ。

いくつあるか数えたら、20個くらいあった。
これからちょっとずつ黄色くなってくるんだろうか。

でも、ラズベリーは今年は実をつけませんでした。
葉っぱがオレンジ色に紅葉してどんどん散ってってます。
来年に期待!














タジン鍋

2010-11-09 16:07:23 | 暮らし

最近あちこちでよく目にするこのお鍋。
いったい何者ぞや!?と不審に思っていたら、
ある日、唐突にこの鍋が我が家へやってきた。
親戚のおばさんが頼んでもいないのに送って来たのだ。

やたらかさ張るヤツだが、来ちゃったもんは仕方が無い。
使い方をあれこれ調べて、まぁ一度くらいは使ってみないとね、と、
適当に野菜と肉を入れて、蓋をして火に掛けてみた。

一番下に玉ネギのスライス、その上にハクサイと豚バラを重ね重ねにし、
ほうれん草を端っこに詰め込み、上にシメジを散らした。





火が通ったんで、ポン酢で食べてみた。
すると、これが異様に旨いんですよ。
普通にうちにある鍋で同じようなの作っても、きっとこういう味にはならない。
おお!と感動した私は、あれこれ色んな食材を試してみたくなった。
そして次の日、また家にあった野菜を片っ端から放り込んで、
一番上に思い切って玉ネギとニンジンを丸ごとゴロンと置いてみた。





私の頭の中では、とろとろになった玉ネギは想像を絶するほど甘く美味しく、
にんじんは箸でするっと切れてしまうほど柔らかく、
きっと今夜も家族そろって歓声を上げることだろう、と、
そんな絵が頭上に広がっていたのだが・・・

な~ぜか、玉ネギもにんじんもいくら時間を掛けても固いまんま(爆)
しかも、なかなかやわらかくならない玉ネギとにんじんに、これでもかこれでもかと火をかけまくったおかげで、
一番下に敷いたモヤシが真っ黒に焦げ付き、鍋に張り付いて大変なことに(涙)

まだまだ勉強が必要ですな・・・

でも、色々使えそうだし、見た目も可愛いし、
食器戸棚にはこの子の部屋は無いけどまぁ普段はオブジェとしてカウンターに置いておいてもいいかな^^;





マザーウォーターに影響されて

2010-11-09 15:47:15 | 暮らし

映画「マザーウォーター」では、屋外で食事をする場面がたくさん出て来た。
素敵だなぁ・・・とほのぼのした気分で観ていたんだけど、
家に帰って来て、そうだうちもマネしてみよう!と思い立ち、
キャンプ用の木の丸テーブルを組み立て、外に出し、テーブルクロスを掛けたら、
お~、何となくいい感じじゃないの。
そして、私のベッド脇にちょっと何かを置く用に使っていたイスを持って来て、
テーブルと一緒に置いたら、これもまたちょっといい感じ。

とても映画のようには行かないけど、ここでちょっとコーヒー飲んだり本を読んだりしたら気持ち良さそう。
でもこれだと周りから丸見えなんだよなぁ^^;
プランターに木を植えて目隠し用に置かないといけないな。
それにまだまだ庭が殺風景だから、もっと植物増やしたい。
イスも一脚だけじゃあね・・・
欲を言えば日よけのパラソルも欲しい。
もっと欲言えばここをウッドデッキにしたい。
欲望は果てしないね~



陽が落ちて来たころ、キャンドルに火を灯してテーブルの上に置いてみたらなかなかいい感じ。
風に揺らぐキャンドルの火に癒されます。









石けんシャンプー、再び

2010-11-09 14:41:15 | 暮らし

夏の間は汗をかくので、匂いが気になり控えていた石けんシャンプー。
涼しくなってきたので、また石けんシャンプーを始めてみようと思い、
オーブリーオーガニクスの「GPBコンディショナー」を買って来た。

石けんシャンプーはとても気持ちがいいけど、唯一髪の毛のキシミが問題。
今まで普通のシャンプーを使って来た人は、慣れるまで2週間~1ヶ月くらい掛かるそうだけど、
慣れてからも私はけっこうキシミに悩まされた。
でも、ある日デパートを散策していたら道端でこのGPBコンディショナーの試供品をもらい、
さっそく家で試してみたところ、ノンケミカルとしては有り得ないほどの滑らかな使い心地にびっくり!
えらく感動した私は、本品を買おうかどうかというところで、
どうしても一つだけこの商品の受け容れがたい事実により、その時は購入には至らなかったのだ。
受け容れがたい事実とは、このコンディショナーの香りである。
とにかく独特なにおいなのである。
こんなにいい働きをするのに勿体無い・・・と泣く泣く使用を諦めるほどに強烈な香り。

でも、このたび石けんシャンプー再開を決意するに当たって、
ネットで情報収集していたところ、やっぱり使い心地&効果を求めて行くと行き着くところは
この「GPBコンディショナー」なのである。
そこで、さっき実際にこれを置いてある店まで行って、現物を見てきた。
テスターの匂いを嗅いだところ、あ~そうそう、この匂い!と懐かしく思い出したものの、
今回はそれほどウッとはならなかったのである。
思うに、数年前からのアロマブームにより、私の鼻もだいぶこの手の匂いに慣らされて来たのではないかと。。

これはラッキー♪ということで早速買って帰って来た。
ああ早く石けんで頭を洗いたい。
このコンディショナーでしっとりつややかな髪になりたい。
本当にこのコンディショナーは石けんシャンプー愛好者たちの救世主なのだ。

一緒に、文庫本サイズのブックカバーを買って来た。
左上は首から下げる懐中時計。
ネットで衝動買いしたのがさっき届いた。
なかなか雰囲気があって素敵です。

無印で、ウワサの直角靴下も買ってみました。






履いたらどんな感じなんだろう?