goo blog サービス終了のお知らせ 

~みんな株ってる?~

~目指せ!あと5年でセミリタイヤ~   ※ブラウザのフォントを等幅にすると快適に参照ができます。

DELL XPS M1330の指紋認証デバイス 最新ドライバ

2008年12月18日 11時36分37秒 | PC関連
DELL XPS M1330に搭載されているUPEK社の指紋認証デバイスデバイスですが、DELLからは2007年10月以降Driverがリリースされておらず、バージョンが「1.9.2.93」のままですが、開発もとのUPEKのサイトに最新のドライバーがDL出来るようになっているためインストールするとXPでは「1.9.2.128」にアップされます。
DLは一番下のリンクからどうぞ。



Ver「1.9.2.93」から「1.9.2.128」の間にFIXされた問題は以下です。
- Fixed a bug in Windows Vista driver which was able to block the current operation indefinitely under rare circumstances during device surprise removal (e.g. as a side-effect of an ESD event).

- Fixed a bug which caused several minutes delay under very rare circumstances when a PCMCIA card was put into the slot (OS started resource rebalance which was blocked because driver didn't cancel all pending requests).

- Workaround against one Vista specific USB bug. It caused problems with TCD50 readers when OS was suspended or hibernated at least once after reboot.

- Support for devices without NVM added
- bug fixes: rare BSOD 0x9F during OS suspend and hibernation

- driver for Windows Vista (x86 and x64), Windows XP (x86 and x64) and Windows Server 2003 (x86 and x64) updated to 1.9.2.101
- bug fixes: suspend and hibernation problem

- driver for Windows Vista (x86 and x64), Windows XP (x86 and x64) and Windows Server 2003 (x86 and x64) updated to 1.9.2.99




ネットブックでメモリー2.5GB認識可能!?

2008年12月11日 15時04分54秒 | PC関連
最近のネットブックはAtom+945GSEという組み合わせで、チップセットの制限からメモリ換装が最大2GBまでと思っていたのですが、価格.comの投稿でVistaで2.5GB(Lenovo S10/オンボード0.5GB+SODIMM2GB)を認識できたとの情報です。
ちなみにXPでは2GBだったそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/#8751817

コレが間違いない情報だとすると、チップセットの制限ではなくOSの違いが要因なのでしょうか?


Eee PC 901系 純正/社外バッテリーまとめ

2008年12月08日 23時12分32秒 | PC関連
Eee PC 901系はNetbookの中でもバッテリー駆動時間はズバ抜けて長いが、世の中にはその長所を更に伸ばす物が多数存在するため、ここで備忘も含めて纏めてみます。

■標準バッテリー
 Eee PC 901-X/901-16G     6Cells(6600mAh/7.4V/325.5g) 画像 1/2/3/4/5
 Eee PC 901GO(欧州モデル)   6Cells(8700mAh/7.2V/)    画像 1/2/3/4/5
  ※公称容量2900mAhのパナソニックNCR18650×3個

■社外バッテリー(MonoMobile)
 MM-EEE901S             (6600mAh//0.35kg)   画像 1/2/3/4/5
 MM-EEE901L             (8800mAh//0.45kg)   画像 1/2/3/4/5
 MM-EEE901XL            (11200mAh//0.5kg)   画像 1/2/3/4/5
 販売店:SaruTek(6600/8800/11200)
     Conics.Net(6600/8800)

■社外バッテリー(Uni-Firm)
 HLI-EEE1000XL           (11200mAh/7.4V/412g)  画像 1/2/3/4/5
  ※(W)137mm/(H)52mm/(D)51mm
 販売店:Vis-a-vis(11200)

■社外バッテリー()
 AL23-901-W/B            (6600mAh/7.4V/320g)  画像 1/2/3/4/5
 AL24-901-W/B            (8800mAh/7.4V/420g)  画像 1/2/3/4/5
 AL24-901-H-W/B          (11000mAh/7.4V/550g)  画像 1/2/3/4/5
 販売店:ROWA(6600/8800/11000)

■社外バッテリー(Cameron Sino)
 CS-AUA9NB/CS-AUA9NT     6Cells(6600mAh/7.4V/)    画像 1/2/3/4/5
 CS-AUA9HB/CS-AUA9HT        (8800mAh/7.4V/)    画像 1/2/3/4/5
販売店:Clove Technology(6600/8800)
    BatteryUpgrade.com(6600/8800)

■社外バッテリー()
 AL23-901H         10Cells(12000mAh/7.4V/19.05oz(540g)) 画像 1/2/3/4/5
  ※5.35in/2.36in/2.17in
 ※販売店:dealextreme(12000)

■社外バッテリー()
 LPAS901HHHB            (13000mAh/7.4V/)    画像 1/2/3/4/5
 ※販売店:PremiumBatteries(13000)


Eee 901-X/901-16Gのレビュー記事

2008年12月08日 23時12分32秒 | PC関連
Eee PC 901-Xと901-16Gのレビュー記事をまとめてみました。

■製品発売記事
ASUS、国内向け「Eee PC 901」の発表会を開催

新型Eee PCが発売に、イー・モバイルセットは1.5万円

ASUSTeK、16GB SSD搭載の「Eee PC 901-16G」

ASUS、SSDを増量/高速化したEee PC新モデル「Eee PC 901-16G」 | パソコン | マイコミジャーナル

SSDが16GBに増えた! 「Eee PC 901-16G」が登場


■製品レビュー記事
Eee PC 900か901か? それが問題だ

新旧対決!Eee PC 901はここが変わった!

Hothotレビュー ASUSTeK Computer 「Eee PC 901-X」

詳細速報!Eee PC 901レビュー(第28回):塩田紳二「モバイルトレンド」

ASUS Eee 901 - レビュー - SlashGear Japan

Eee PC 901、米国価格発表&レビュー - Engadget Japanese

【レビュー】大人気ノートの実力拝見 - ASUSTeK Eee PC 901-Xを試す (1) Eee PCの思想はそのままパワーアップ | パソコン | マイコミジャーナル

【レポート】写真で見る! 「Eee PC 901」ファーストインプレッション | パソコン | マイコミジャーナル

大幅にパワーアップした低価格ミニノート「EeePC 901」の日本語版、速攻フォトレビュー - GIGAZINE

価格.com - ASUS Eee PC 901-X (ファインエボニー) ユーザーレビュー

Eee PC 901-X EEEPC901-W008X (パールホワイト)のレビューと評価: 安くても高性能。様々なシーンで使えます。 [conecoクラブ]

みんぽす - Eee PC 901のレビュー?:?パソコン > パソコン本体 > ノートパソコン > ASUS

■関連商品記事
バッファロー、「Eee PC 901-X」用の16GB SSD

元麻布春男の週刊PCホットライン バッファローにEee PC 901-X用SSDの詳細を聞く

バッファローのEee PC 901-X用SSDが先行モニター販売

アイ・オー、Eee PC 901/900/701シリーズの交換用SSD


■その他改造記事など
【特別レポート】Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦

やらずには居れない! 「Eee PC 901」に32GB SSDを載せる!

最強ミニパソへの道―Eee PC 901を68GBに





DELL XPS M1330のBIOSでA14

2008年12月04日 08時20分30秒 | PC関連
11/23にDELL XPS M1330のBIOSでA14がリリースされたので、早速インストールしてみました。



今回は、以下のような変更とされているため、A12の時のような使用感の変更はありません。

Fixes/Enhancements
------------------
1. Added enhancement for Wifi sniffer function.


Excel2007のxlsxファイルをExcel2000/2003で読むには

2008年12月02日 14時44分05秒 | PC関連
Excel2007のxlsxファイルをExcel2000/2003で読むにはMSのサイトからWord/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パックというコンバータをDLしインストールすることで解決できます。メンドクセー。

インストール後、xlsxファイルをダブルクリックすると、プログラムが自動で起動され、コンバートが始まる。以下の表示が自動で消えると読み取り専用でxlsファイルが開くので、別名保存してください。



もうすでに、その互換機能パックに対するサービスパックService Pack 1 (SP1)も出ているようです。




XPのカスタマイズ(新規作成(New)メニュー変更)

2008年11月29日 10時44分19秒 | PC関連
これは初心者以上であれば誰でも知っている技ですが、念のため。

デスクトップ上で右クリックすると出てくる[新規作成メニュー]ですが、色々なソフトのインストールで機能が肥大し、遅くなる原因になりますので、軽くダイエットしましょう。



(レジストリエディタを使うケド)手順は簡単です。
※レジストリ作業を伴いますので、事前のバックアップを取った上で自己責任にて。

■[新規作成メニュー]削除手順
 1.regedit(レジストリエディタ)を起動する
 2.HKEY_CLASSES_ROOT.wavを開く
 3.ShellNewキーを右クリックから削除する
 4.レジストリエディタを終了する
  ※[新規作成]-[WAV ファイル]を削除する例です。




XPのカスタマイズ(送る(SendTo)メニュー変更)

2008年11月29日 10時32分19秒 | PC関連
これは初心者以上であれば誰でも知っている技ですが、念のため。

ファイルを右クリックすると出てくる[送るメニュー]ですが、色々なソフトのインストールで機能が肥大し、遅くなる原因になりますので、軽くダイエットしましょう。



手順は至って簡単。
上の画面の通り、[C:Documents and Settingsユーザ名SendTo]の中にあるショートカットを消すだけ。。


XPS M1330 イジリ記録(5)

2008年11月28日 13時13分05秒 | PC関連
DELLのXPS M1330のタッチパッド自体はUSのSynapticsというこれ系を得意とする会社から供給されドライバも同社が作ったものをDELLがカスタマイズして顧客に提供しています。これを使うためにDELLからDriverをDLしてインストール/設定して......と通常の流れで設定すると、パッド自体で左右クリックと上下左右スクロールが出来るようになります。

と、これだけでは全く面白くないので、一つ裏技をご紹介。。。。

Synapticsのホームページから直接自分のOSに合ったドライバをDLしてインストールすると、今までの機能に加え、タッチパッドの四隅をクリックするアクションに機能を割り当てる事が出来るようになります。



割り当て可能な機能の一部をご紹介します。
 検索画面表示
 ダブルクリック
 ブラウザの戻る/進む
 好みのページをブラウザで開く
 メーラーを開く
 印刷
 メディアプレーヤを開く
 メディアプレーヤの再生/停止/前曲/次曲
 ボリュームUP/DOWN/ミュート

おそらく、XPS以外でもSynaptics社のタッチパッドを使っているノートPCであれば使える裏技だと思われます。



DELL XPS M1330 不具合~続報6~

2008年11月22日 05時26分03秒 | PC関連
DELL XPS M1330でのGraphicチップの不具合の件、どうやら以下の手順で確認が可能なようです。

<対策品の見分け方>
 1.裏蓋開けてヒートパイプ付きファンを外す。
 2.GeForceチップに刻印されている文字を確認する。
  「G86-631-A2」が対策品
  「G86-630-A2」が不良品

但し、ヒートパイプ付きファンを外す事になるので保障対象外になってしまう可能性がありますのでお気を付けください。


XPチューニングの備忘録(サービス編)

2008年11月22日 04時59分56秒 | PC関連
XPチューニングの備忘録

以下の不要サービスを手動で停止した。
 Apple Mobile Device
 Computer Browser
 Error Reporting Service
 Fast User Switching Service
 Net Logon
 NVIDIA Display Service
 Print Spooler
 Remote Registory
 Roxio Hard Drive Watcher 9
 RoxMediaDB9
 Secondary Logon
 Security Center
 Server
 SigmaTel Audio Service
 Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)
 Workstation

それでも何かまだ早くできそうな感じです。