goo blog サービス終了のお知らせ 

だはんの雑記帳

ダラダラと・・・・

平等〇

2018年02月13日 22時19分00秒 | Weblog

 今住んでいる所では見ないカラー

これに乗って宇治まで

昨年の秋

息子が住んでいる京都に行ったの

住んでいる千本通上立売上から離れていて

なかなかチャンスがなかったけど

どうしても10円玉に描かれている場所が見たくてね

 

4月から息子が帰ってくる事になりそうです

 

とてもホットしました

 

うん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終っちゃうね

2018年02月12日 20時23分34秒 | Weblog

三連休が終わってしまいますね

連休中

オクを病院・美容院に連れて行き

子供育成会の廃品回収の手伝いをし

地域公民館長の役目が回って来たので、その仕事をし

消防団の先輩が議員をしているので

報告会とその後食事会に手伝い

 こうして連休は終わりました

 

好物のホタテ・飯寿司

3連休中、毎日携帯が鳴ったの

仕事柄仕方がないのね

前まで、大丈夫だったのに

疲れます

歳だね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2018年02月10日 11時35分42秒 | Weblog

東京に出張時に牛タン鍋を食べたの

一言も会議後に、ご飯を食べに行くと言ってないのにさ

取引先の女の子が、今度来るんでしょ

上司がどこのお店に行くかを相談していましたょ

と報告があったので

女の子に、だったら「あっしが行きたいと言っていたと」

女の子に行きたいお店をいいな

と入れ知恵をしたの

 そしてこのお店に

裏側は豚バラ肉だった

女の子が沢山来た

チャンスだから好き物をどんどん注文してね

と支店長の前で言ったよ

「さすがです」と一緒に十年以上仕事している女の人ら褒められた

 

その後も

 お店に行く途中に次長との会話より

次長  実は今度仙台に移動になるんですよ

あっし エ・・

次長  〇〇(あっし)には本当に助けてもらいましたょ
    困っていると、現われてどうにかしてもらいました
    それに、ぼそっと言われる情報のお陰で炎上させられずに
    済みましたし

あっし そんな事あったけ・・
    忘れたいたょ

てな会話でした


会社の役員には評価は低い ですが

取引先は、まぁまぁのようです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だはんから

2018年02月08日 22時30分22秒 | Weblog

まだまだ寒い日が続きます。

お体を大切になさってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い 色んな意味で

2018年02月06日 22時12分14秒 | Weblog

歳のせいなのか

今年の冬は、異常に応えます

 

風が吹いた日は特です

 

昨年までは、泣き言を言いながらも

それでも頑張れましたが

今年は、そうではないようです

 

連日の寒さとパワハラに負けています

生活を考えなかったら辞めたいです

 

友達から好物の飯寿司とホタテ頂きました

ありがとうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムカツ その3

2018年02月05日 00時02分26秒 | Weblog

なんで、こんなにハムカツが好きなんだろう・・・

http://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/d0bda946efde5200834d3ca6ad548791

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元を見て

2018年02月04日 08時43分41秒 | Weblog

 靴をかったら娘と同じメーカーだった

大股で歩くような勘違いをするようなこともなく

スキップするような楽しいこともく

つま先で探るようにして慎重に歩き

足元をすくわれないようにしないとね

世の中は怖いからさ

 

そんな事をとても思う日々です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域社会講座

2018年02月03日 08時10分27秒 | Weblog

実は、地域公民館の館長をしてまして
(これが大変なの)

以前に育成会(子供会)会長をした人が

した順番で公民館長の順番が回って来るという

怖い怖い流れ

館長は地区の№2みたいで、ある葬儀の焼香で

区長・あっし・市長と並びましたから

そうなんでしょうね

いずれは区長か・・

まぁ、上に立つのは嫌いなのでやりませんが

 

先日当館主催の地域社会講座を実施しました

高齢者向けの企画が続きましたので

自称企画のプロ そんなあっしが

郷土料理の炭酸饅頭

斬新なのか

または無謀なのか

今までに例がないと行政担当者は言っていました。

事前に相談した時は、顔がいく分ひきっていていたので

不安なんだろうなと察しましたが

結果は

子供・引越し来て炭酸饅頭をしらない若いお母さんに

年寄りが教えると言う行政の方が一番喜ぶ絵になりました

皆さんから好評でしたので、苦労したかいがありました

 

他のある公民館は、食育カルタを行うそうで

参加者はゼロらしく

行政の方が困ったと言っていたの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする