
どうも、モミ次です。
寒いので、布団の中からお伝えします。
お母さんの妊婦生活も7ヶ月目に入ったそうです。
写真は6ヶ月目の終わり頃のお母さんの腹ですが、でかいです。

お医者さんに、「体重増えるペースが早いね」と言われてあせったお母さんは、
しばらくさぼっていた夕方の散歩を再開したみたいです。
あくまでも、食べる量は変えたくないみたいです。
最近は、赤ちゃんがお腹の中でよく動くみたいで、
洋服の上からでもお腹が出っ張ってくるのがよくわかります。
おへそも平らになったみたいです。
最近は、お腹に飛び乗らずにゆっくり近づけば乗せてくれるので、
お父さんがいないときはお母さんのお腹でゴロゴロします。
僕のゴロゴロ音が胎教にいいと言ってお母さんは喜びますが、
そんな話、僕は聞いたことがありません。
こないだ赤ちゃん用のお風呂が届いて、「沐浴の練習~♪」と言って
危うく僕が入れられそうになりました。
うかれるのもほどほどにしてほしいところです。
モミジよりも前から我が家にいたクロ。
モミジがやって来てから常に一緒。
獲物となり仲間となり枕となり・・・たくさん働いてくれた結果、
こんなにくたっくたになっちゃいました。

内部の綿が出てしまい、のどの辺りは空洞になっています・・・
ほっぺたもやぶけています。

夫が常々、「クロの代わりが必要だ」とうるさく言うのですが、
おもちゃ屋とかぬいぐるみ屋に行っても、
なかなかこのクロのような絶妙なネコに出会えません。
それに私は、今のままのクロで、モミジは不自由してないと思って放っておいたのです。
すると夫は、「クロを修復してあげて。」と言うのです。
めんどくさいな・・・と思いつつ、100均で手芸用の綿は買って来たのですが、
手をつけずに1ヶ月経過・・・
先日、業を煮やした夫がついに自分で手術を施した。
が、くたくた感が魅力だったクロなのに、
綿を入れすぎてすごくたくましくなった!!
特に後ろ足の太もも!!
おかげで、なんと、4本足で立つようになってしまいました。

モミジは、今までと同様クロに闘いを挑みますが、かたくてくわえるところがなく、
苦戦しています。
また、クロがしっかりと伸びているので、くわえたまま狭いところを通ろうとすると、
クロがひっかかるって通れません。
モミジがやって来てから常に一緒。
獲物となり仲間となり枕となり・・・たくさん働いてくれた結果、
こんなにくたっくたになっちゃいました。

内部の綿が出てしまい、のどの辺りは空洞になっています・・・
ほっぺたもやぶけています。

夫が常々、「クロの代わりが必要だ」とうるさく言うのですが、
おもちゃ屋とかぬいぐるみ屋に行っても、
なかなかこのクロのような絶妙なネコに出会えません。
それに私は、今のままのクロで、モミジは不自由してないと思って放っておいたのです。
すると夫は、「クロを修復してあげて。」と言うのです。
めんどくさいな・・・と思いつつ、100均で手芸用の綿は買って来たのですが、
手をつけずに1ヶ月経過・・・
先日、業を煮やした夫がついに自分で手術を施した。
が、くたくた感が魅力だったクロなのに、
綿を入れすぎてすごくたくましくなった!!
特に後ろ足の太もも!!
おかげで、なんと、4本足で立つようになってしまいました。

モミジは、今までと同様クロに闘いを挑みますが、かたくてくわえるところがなく、
苦戦しています。
また、クロがしっかりと伸びているので、くわえたまま狭いところを通ろうとすると、
クロがひっかかるって通れません。