goo blog サービス終了のお知らせ 

Yo's barへようこそ!

当店にて日常の些細な事や感じた事を楽しく語っていこうと思っています。

豚汁

2015-12-07 07:16:44 | 日常細事
冬のメニューです。

昨日、昼前から里芋、サツマイモ、ダイコン、ニンジン
コンニャクゴボウ、キノコ、豆腐を入れて大鍋で作りました。



上手に出来上がりました。

腕を上げてますよ。

あったかいんだから~

昨年の流行語でした。

息子からこんな画像が送られてきました。
クリスマス・イルミネーションです。



もうこんな時期です。

メリー・クリスマス!

ありがとう~

12月

2015-12-06 06:56:07 | 日常細事
例年ならば12月の1週目の土曜日は母校のビッグバンドの
定期演奏会だったのですが、今年は無くなりました

来年2月に延期になりました。
昨年までは新橋の某ヤクルトホールでした。
多くの人が収容できるホールに100人程のお客さん。
寂しい限りでした。

個人的にはライブハウスあたりで演奏してもいいのではと思っていました。
費用的にもコストダウンできるし、飲みながらゆっくりできるし~
大学のビッグバンドは伝統的に大きなホールで定期演奏会を開催して
多くのOBOGが集っていました。
最近、やや集客力が弱くなってたような気がしています。
色々理由があるようです。

年代によって意識の差はあるようですが
我々中高年層は演奏よりも旧友との再会がメインかもしれないですね。

2月が楽しみです。

寒くなってきました。
風邪要注意です。

頑張ります。






49%

2015-12-05 07:46:21 | 日常細事
昨日の新聞にここ10年~20年でロボットや人工知能(AI)が今の労働人口の
49%が代替されるそうです。
警備の仕事や事務職などで2500万人。

創造性のある芸術家や意思疎通を要する職業は無理ですが、
その他の職場ではかなりの普及が見込まれています。

音楽家の世界ではデジタル化はできるところは多いですが
人に感動を与える領域には無理でしょう。
これからは機械では代替できないものを生業にしている世界は
さらに専門性を求められていくのでしょう。

そんな視点でこれからの音楽を展望することも興味のあるところです。
最先端のミュージックシーンはどんな世界になるのか探っていきたいですね。

また、課題ができました。
面白いです。

頑張ります。

第3営業日

2015-12-04 06:50:17 | 日常細事
ボーナス支給日

リタイアすると関係ないことです。
少し寂しい気もあります。

年末調整も無くなりました。

年末恒例の忘年会も今年はどうだろう?
今の所、2件です。

昨日は雨模様でした。

図書館で小一時間過ごして夕食に野菜スープを作りました。
失敗作もたまにありますが、クッキングの腕も上がってきました。
何と言っても、時間がいっぱいあるので~
色々やりますよ。

ランチも毎日工夫しています。
メニューが増えてきました。これも脳活です。
焼きカレーもどきのカレーを作りました。


温まりました。

頑張ります。

いい時間

2015-12-03 06:52:59 | 日常細事
昨日は曇りがちの寒い天気でした。

最近ひとりで好きなジャズを聴く時間があります。
本は文字を読んんでリラックスできますが、音も文字と同様で
音を読んでいます。
仕事をしていた頃はこんな時間は なかなかできませんでした。
凄くいい時間です。

今日の朝刊に「人生90年」という時代がくるとか
まだまだ先は長いです。

ジャズを聴く時間はこれからも大事な時間になりそうです。

ジャズの出会いに感謝です。

頑張ります。