goo blog サービス終了のお知らせ 

Work Shop Museum

私達は、多くの「出逢い」「気づき」「発見」を促す素敵な体験型学習の方法を集め、マニアックにアレンジしています。

祝!卒業!!

2006-03-23 18:21:48 | Weblog
伊藤です。

大学4年生のメンバーが多かった我らワークショップミュージアムスタッフでしたが、無事4年生全員大学を卒業できました!!

おめでとう!!そして、皆様お世話になりました。今後ともよろしくお願いします!

金城では、学長表彰という制度があり学生のガンバリを表彰してくれるのですがワークショップミュージアムも申請が通り卒業式という晴れ舞台で表彰してもらいましたー!!

学長の話にあったけど。いろいろなことをやることはあるけれど、表彰してもらうということはすごいことですよー!!ホントその通りだと思います。
みんなよく頑張ったその影に、支えてくれた人への感謝を忘れず。ますますの発展をたくらもう

大学四年間本当にいろいろなことがあったな。
ふりかえて思うことは。やっぱり素敵な友達がたくさんできたこと。
みんなに出会えたことが何よりの宝だと思う。
これからは、会う努力が必要だけど。ずーとずーとつながっていようね。


昔のことを知ること

2006-02-18 07:42:22 | Weblog
最近、ひょんなことから戦時中の話や伊勢湾台風の話など名古屋の激動の時代の話をたくさん聞かせていただきました。

私は、なかなかおばあちゃん世代とゆっくりお話しすることってとっても少なくて生の声を聴くことが今までなかったので話を聞いていて本当に驚きの連続でした。

だって、歴史の教科書で習ったような話を体験していらっしゃるのだからもっと具体的にそれはそれは学びの多い話でした。

でも、こうした話を体験している人もどんどん減ってきているし、なかなか聞くことの出来る機会って本当に少ないんじゃないかな。だからこそ、もっと積極的に世代間交流ができたらいいのにな。。。とおもったのでした。


本当に得がたいいい体験させていただきました。
新しいつながりです



ワークショップコレクション2006

2006-02-08 11:46:50 | Weblog
伊藤です。


今年も、東京でワークショップコレクションが開催されます!!
詳しくは、こちら


http://www.canvas.ws/wsc2006/http://www.canvas.ws/wsc2006/

トリガーデバイスさんも参加されます!!

ご連絡ありがとうございました!!



YDHPが閉じられました。

2006-02-08 11:39:12 | Weblog
2004年夏ごろにスタートしたユースダイアローグの公式ホームページが閉じられました。

長い間、YDの活動を広く世界に伝えてくれていたHPが万博も終え役目を果たして消えたのです。
フォトでは、写真を集めたり、漂流日記ではノートの漂流情報をアップしたり。

我らワークショップミュージアムでは、ワークショップのやり方のデータベースを創ったり、イベント情報をアップして広報に活用したり。
本当にホームページ作成なんて難しい仕事を森広報隊長がこなしてくれて、アップされた時の感動を今でもしっかり覚えています。
データベースのための写真撮影&WS体験イベントを行ったり。
思い出深いホームページでした。

これで、あの絶妙なスタッフ紹介やYDの紹介文は見られなくなったけど、こんどはこのブログをみんなで盛り上げていきましょう



YD公式ホームページへ


ありがとう

祝!出版!!

2006-01-25 19:45:03 | Weblog
伊藤です!


LOCOさんが本日本を出版されました

すっごーい

毎日がイタリアン

書評から・・・

イタリア男・アンドレアと結婚した関西娘LOCO(ロコ)の“ズッコケ”イラストエッセイ。グルメ、ショッピング観光情報はもちろん、イタリアの変な常識からイタリア男の甘~い愛情表現まで全て漫画で紹介。オシャレだけど微妙にズレてる国・イタリアに、全力投球でツッコミまくります!


おもしろそー!!

LOCOさんおめでとうございます
さっそく、本屋さんにいってきます


新教育館の模型

2006-01-23 20:47:09 | Weblog
以前、芸工祭で展示してあった新教育館の模型です!!

WSイベントが実際に行えるといいね♪


1月21日打ち合せ

2006-01-23 20:30:26 | Weblog
伊藤です

1月21日打ち合せメモ

■9:30~@事務所
■内容
①新教育館学生コンソーシアムについて
②WSのアクティビティ沼田整理

=================
①新教育館学生コンソーシアムについて
=================

・新教育館に関する現在の現在の進行状況の説明
→さまざまな学生が運営・活用に関わる構想が立てられている
(学生コンソーシアム・大学コンソーシアム)
・ワークショップミュージアムと新教育館との関係の方向性について
→学生コンソーシアムのおけるWSの実践の場としての可能性
・今後のスケジュール
→2月6日の報告会に参加


===================
②WSのアクティビティ沼田さんの整理
===================
・今までに開発したWSの技法(アクティビティー)を分類してイベント企画に使いやすいようにする
→アイスブレーク系・学習系・創作系の大きな枠組みで整理
→アイスブレークはWSなのか?
→創作系は一つのカテゴリーとして展開するものなのか?学習系と交流系の二つで計れるのではないか

ここで、沼田氏は他の仕事に出かける。

WS整理について・・・

→WSの技法の整理をして、誰でも使えるWSのデーターベースをつくるという目的に問題があるのではないか

→WSを普及させるためには、方法の紹介の前に理念の普及が必要なのではないか

→WSの技法の開発や整理の活動より、多くの場所でWSを実践して体験してもらうことが必要

→体験してもらうことで各自が自分なりのWSの必要性を感じたならばWSの技法はそれぞれで開発されるし、実践されていく。その段階になって、データベースのようなものがあると役に立つのだろう。

以上簡単に。。。

クリスマス会の反省は、神戸への道中で行ったもので終わりなのか??
また、今度へ、持越ししたのでした。



明けましておめでとうございました!!

2006-01-17 13:08:32 | Weblog
伊藤です。

2006年初の書き込み

今日も、いい天気。

皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

さて、いきなり連絡です。

今月のWS集まり
■1月21日(土)
■9:30~
■事務所
■内容
・クリスマスイベントの反省
・新教育館について

でございます。

多忙な沼田さんの予定が有るので、
さきに新教育観の話を聞かせてもらおう!!

時間があったら、WSつくろうね♪

WSになりそうなねたとかあったらもってきてね

のりちゃんは、実験のことも教えてね


年末のご挨拶

2005-12-31 18:12:22 | Weblog
伊藤です

2005年本当にたくさんの出逢い、たくさんの学びを得た一年でした。

万博のoutputも大成功に終わり、本当に皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。

2005年まだまだ遣り残していることはいっぱいです。WS-m地道にちょこっとづつでも成長して行きたいと思います。2006年もどうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、2006年が皆様にとっても素晴らしい年になりますように。


○○に行ってきました!!

2005-12-31 18:06:51 | Weblog
12月26日(月)

我ら、WSメンバーはドコにいってきたと思います??
へへへ。実は、ヨッシーさんに会いたくて神戸に遊びに行ってきました!!

万博では、ほんとうにテンパッていてゆっくりおはなしするどころじゃなかったので実は、お互いをあまり知らない!?そんな仲だったのですね。。。。

それなのに、あんなに頼ってばかりですみません。

写真は、神戸のデートスポットハーバーランドに向かう車中

神戸の素敵な夜景を見たり、プリクラとったり、大はしゃぎなWSメンバーをつれてヨッシーさんに神戸の町を案内してもらっちゃいました。(^^)

そして、ディナーは神戸の魂??そば飯に挑戦!!
さっきまでのロマンチックな神戸とは一変して、怪しい小道を向け通されたお店は知る人ぞ知るというようなお店。
そば飯だけじゃなく、お好み焼きのつゆ焼きお好み焼きを出汁につけて頂くお料理とか、メンタイコ焼きそばとか・・・トンペイヤキ?とか、すじこんオムレツ??だとか、めずらしいご飯をご馳走になってしましました。

もっと、ディープな神戸は次回お泊りコースでおいでってまた遊びにいってしまうぞー!!

今回は、日帰りプランだったのでヨッシーさんのいうもっとディープな神戸はお預け・・・。

ディープな神戸に興味津々。。。でも、最近お酒が入るとすぐに寝てしまう癖がある伊藤は途中でおいていかれてしまうのだろうか・・・。


今回の神戸旅行で、ヨッシーさんともっと仲良くなれた私達はヨッシーさんの指令で帰りの電車のなかから各自今日の感想をメールすること!!というメールコンテストに参加。一生懸命考えたのに優勝はゆきちゃんにあっさり持っていかれ、最優秀賞の景品として、ヨッシーさんの愛車赤獅子号でいく六甲山100万ドルの夜景ナイトドライブツアー!!は、ゆきちゃんのものに・・・。

わたしたち3人は後ろの席で空気ごっこしてるよー(涙)

そんなこんなで、帰りの電車の中でもたのしいヨッシーさんでした。

ゆっくり話して、ほんとに素敵な先輩が増えたなって感じでした。



よっしーさん!楽しかったです!今度は、名古屋をご案内しますよ(^^)

これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)

知多半島フェチのいとうより。