goo blog サービス終了のお知らせ 

合気道入門 (読売文化センター錦糸町)

読売文化センター錦糸町にて毎週木曜日PM8時より稽古しております。
「合気道入門」は今年で開設15年を迎えました!

5月9日(木)の稽古

2013年05月14日 | 稽古だより


こんにちは!
春を通り過ぎて夏日ですねー!
お元気にお過ごしでしょうか?

GWもあっという間に終わってしましました
みなさん、充実した休暇となりましたかー
次は夏休みまで一踏ん張りってなところです

***今週の稽古内容***
基本動作
正座法・膝行法
前方回転受身・後方回転受身・後方受身
横面打ち正面入身投げ(二)
横面打ち自由技
(一ヶ条投げ他)

技を行ってるとつい「焦って」しまい「慌てて」「いい加減」にやっちゃいますが、
「ゆっくり」「丁寧」に行うことが大切
基本を忠実に繰り返し繰り返し稽古を重ねて
体に覚えさせましょう!

次回も宜しくお願い致します


<つぶやきシギー>
この前まで寒い寒いといっていたのにあっつー間に暑い(;´Д`Aですねー。
さて、今年のGWは病院通いと温泉などバラエティに富んでおりました。
まずはお教室のみなさんといった四万温泉レポートから

千と千尋の神隠しのモデルにもなった温泉前でパチリ!
上野から草津号に乗り中之条へ、そこからバスに揺られ30分ほどで四万温泉に到着です


とにかくいいお天気でした
里山は空気も綺麗でナイス


温泉街でスマートボールなんぞやってみました


薬師堂の温泉、無料で入れますが3人が限度!
とにかくお湯がいいです!即効性があります!お肌ツルツル
シギーには刺激が強いらしくなぜか左腕だけに発疹
す~ごく芯まで温まる温泉なので夜も暑くて布団をはいでしまうほどでした
もーお料理もたくさんでお腹いっぱい、部屋に帰ったら二次会もいかずバタンキュー


二日目もナイスなお天気でした。今日は摩耶の滝までプチハイキングです。
ここは「熊除け」の鐘がいたるところにあり「出る」雰囲気満点でした。
合気道をやってますので熊が出てきたら戦ってもらお~っと
と思っていましたが幸い遭遇せずおほほ


ッッッ!なんだこの「?km」
ますます危険な感ZZZzzzzzzz....


そーこーしている間に「摩耶の滝」に到着!
ここは隠れた出会い系パワスポらしいですよん(詳しくはインターネットでお調べください
その滝を前に「ハイポーズ」

これといったオモシロ写真やパンチのある写真がなくてすんません(´Д`;)ヾ


こちらはシギーがおっかさんと行った千葉の太東「波の伊八」です!
もーとにかくお寺の欄干の木彫りの龍が素晴らしかったお~!
ここの波は葛飾北斎も真似た彫刻でほんとに素晴らしかった
お薦めですがとにかく電車だと歩きますよん
撮影禁止のため、こちらもインターネットで調べて見てくだいさいテヘペロ

とにかく2日間は病院でつぶれたGW
困ったもんですな
そんな中、チネチッタ銀座で「ブルーノの幸せガイド」というイタリア映画を見てきました
久々、いい映画みれたー


「カレーの市民」ロダン
このポーズよくビジュアル系とかやるよねーって思うのは私だけか。。。









4月25日(木)の稽古

2013年04月26日 | 稽古だより
じぇじぇじぇ~~!!

というわけで。。。

すっかり更新ができず、ごめんなすって

4月に入ってからのメニューが書けず、

N越さんのメモに頼るしかない!!と思う今日この頃・・・

みなさんお元気にお過ごしでしょうか?

春めいてきましたね~

やっとこさポカポカ?ジメジメ?的な陽気になってまいりました。

暖かくなると体を動かしたくなる!という老若男女の皆様、

錦糸町教室では楽しく汗を流してイキイキ健康を目指しております!

見学いつでもウェルカム体験もできます

ぜひこの機会にカモーンです!


4月25日(木)の稽古内容

基本動作
正座法・膝行法
前方回転受身・後方受身
正面打ち三ヶ条抑え(一)
<上級>後ろ技両手持ち三ヶ条抑え(一)
<初級>正面打ち三ヶ条抑え(二)の三ヶ条を締める部分まで



遅くなりましたが3月の審査に合格された皆様、おめでとうございます


今期も宜しくお願い致します

次回は5月9日(木)です
追伸:tomozoさん、A様、復活しました


*****************************
*****************************

<自主稽古のお知らせ>
日時:平成25年4月28日(日)
   午後6時~8時30分くらいまで
場所:墨田総合体育館
集合時間:午後5時50分にロビーです。
遅れていらっしゃる方は受付にてカードを受け取って入場してください。

皆様の参加をお待ちしております!

*****************************
*****************************

<つぶやきシギー>
もーすぐ待ちに待ったGWだじぇい!じぇじぇーーー
いやー朝ドラおもしろい
この休みは「四万温泉」に行ってきます
ゆっくり温泉につかってリフレッシュしてきまーす!
温泉れぽーとはまたねー


最近はまってる「タイガパオ」あったかいご飯にのせて豆苗とminiトマトで彩りよく!
半熟卵をのせたら「あらガパオ!」意外と缶詰ですがいけます美味いです!






3月21日(木)の稽古

2013年03月27日 | 稽古だより
こんにちは!
いつの間にか桜も満開ですが花冷えの今日この頃。。。
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?

さて錦糸町は審査稽古ラストとなりました
3月28日(木)は審査&納会でーす

宜しくお願い致します

<つぶやきシギー>
つかの間の日曜日に?母と「ぶらり水戸・偕楽園の旅」に
出かけてまいりました
シギーのおっかさんから「どーしても偕楽園に行きたいから連れてってくれ」と
お願いされ、リクエストにお答えしてGO


もうこの週が最後だったようで、綺麗に咲いておりました!


青空に梅!!


全体写真がなかった


梅も満開ですが駐車場も満杯でした

徳川美術館にも足を伸ばしてみましたよ!
歴代の「水戸黄門」の写真も展示していましたが
石坂浩二さんが黄門様を演じていたとは知らなかったです!

偕楽園からなんと「水戸駅」まで歩いた母子。
モー足がだっるだるでした
干波湖を横目に、写メないんですが、
黒鳥?がいっぱいいるんです。すぐそばに
鴨もいたりと~~~ってもワイルドな千波湖!

そしてそして水戸と言ったら「納豆」と…こちらっ

「この紋所が目にはいらぬかぁ~~~」「ははぁ~~~~」
の、水戸黄門さまです
こちらのオブジェは駅ロータリーにございます!!

納豆料理もあんこう鍋も食べ損ねた母子は
常磐線で大いびきをかいて二時間半もかけて帰路につくのでした。。。
いやー疲れたわ


3月14日(木)の稽古

2013年03月15日 | 稽古だより

錦糸町女子組がんばっております

こんにちはー
暖かくなったなぁーと思ったら、強風に花粉に煙霧にと
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?

<3月14日(木)の稽古内容>
基本動作
審査稽古(各々の技)

審査は28日(木)となります!
お申し込みがまだの方は来週宜しくお願い致します

来週も審査稽古でーす


3月卒業するR太郎くん、いろいろ学校であった悲喜交々な出来事を熱く語ってくれました!
中学にいってもU太郎お兄さん同様に、合気道ぜひ続けてくださいね



3月7日(木)の稽古

2013年03月09日 | 稽古だより
すっかり春めいてきましたね~~
梅の花も満開でそろそろ桜の開花予報なんかも聞こえてきそうな今日このごろ。。。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?

さて錦糸町は審査稽古に突入しました

<3月7日の稽古内容>
基本動作(6本)
膝行法
前方回転受身
後方受身
審査稽古(各々の級段位技)

お詫び
稽古風景の写真をメールで送ったところ
削除されてしまい写真がなくなってしまいました。。。
今週は稽古風景画UPできずごめんなさい

来週も審査稽古です!
来週は審査の申込がありますので宜しくお願い致します


<つぶやきシギー>
スマホに変えてから電話をあまり使わなくなったシギーです。
なんと先月の電話料金が「20円」
ラインを使って無料電話したりできるのでお得ですね
その代わりメール打つのが結構困難
使いこなしていないのでしょうね
さて、先日の自主稽古終了後に「七々」さんへ久しぶりに行きましたー


ママとたかおさんも入ってポーズ

稽古後の一杯は最高だぜぃ

吉田類さんが酒場放浪記で寄った七々さんのメインメニューくじら料理です!

Y田さんが何かを発見????

そこには「にごり酒 五六八(ごろはち)」のメニューが
なかなか美味しいらしいですぞ!
「五六八」は「いろは」とも読めるし、花札でいう「カブ」で縁起が良いらしいです
酒好きにはたまんない一品みたいですね
シギーは飲みませんでした次回飲みます
そしてその隣の「ブラックニッカ」も大人なI楯さんやN越さんの目に止まりましたー

やっぱり「七々」さん、つまみも酒も美味しいです&ママさん、たかおさん、あいちゃんにも会えて
いついってもアットホームな雰囲気がとってもGOO

そしてこの日はプレバースデーの「なな」さんを囲んでお祝いも
ケーキもワインも出てきてなんでもアリです

今回参加できなかった方も次回はぜひぜひ
次回は森下あたりもいかがでしょうか?にゃかにゃかいい飲みスポットあるよねー

追伸:TOMOZOさん、お菓子ありがとうございました。皆さんで分けさせて頂きました!この場をお借りしまして御礼申し上げます。
また、いつでもいらしてくださいね

2月21日(木)の稽古

2013年02月23日 | 稽古だより
こんにちはヾ ^_^♪
お元気ですか~~~~~?
今週から錦糸町は審査稽古に入りました!
みなさん、今期も審査がんばりましょう

<2月21日(木)の稽古内容>
基本動作(6本)
木剣を使って臂力の養成(一)の手の位置チェック
正座法・膝行法
受身(前方回転・後方回転)
審査稽古(各自の級段位の技)

<自主練習のお知らせ>
2月24日(日)は自主練習デーです!5時50分ロビー集合!
過ぎたら先に中に入っちゃってますので4649


片手持ち四方投げ(一)

臂力の養成(一)の足の運び方

座り技小手返し

片手持ち三ヶ条抑え(一)

来週(28日)は稽古お休みです!お間違いのないように




2月14日(木)の稽古

2013年02月21日 | 稽古だより

畳片付け風景~

こんにちは
またまた更新が遅くなりましたー
日差しはゆっくりですが春っぽくなってきたみたいですが
まだまだ風が冷たいですね
春遠からじ、早く暖かくなってもらいたいものです

2月14日(木)バレンタインデーの稽古内容

基本動作・正座法・膝行法
受身(前方回転受身・後方受身)
<初級>
正面打ち一ヶ条抑え(一)
<上級>
後技両手持ち一ヶ条抑え(一)
後技襟持ち一ヶ条抑え(一)
後技肘持ち三ヶ条抑え(二)
後技肩持ち三ヶ条抑え(二)
護身術(もしも電車の中で○○された時)

以上です。
21日からは審査稽古となります!
みなさま、宜しくお願い致します


<つぶやきシギー>
まだまだ寒い日が続いておりますが、
年末から?いや演武大会が終わってからお正月までとにかく
体調崩しまくっていたシギーです。
リベンジ!と思い、初の「一人旅・湯けむり編」に挑戦してみました

A様からいただいた「ビバ!オヤジ酒場」の本を片手に、もう片手にはウーハイを!
向かった先は猿ケ京温泉の「三河屋」さんです。
この宿は2年前にも友人といったことのある宿。
上野から高崎線に乗り込みグリーン車で高崎まで!
リッチに新幹線と行きたいところですが財布の中身が万年木枯らしが吹きすさんでいるのでケチケチに!
上野から吾妻線で「後閑」まで。
谷川岳は真っ白でした!(写真がない)

宿はマッサージチェア付きで温泉もグーでの~んびり!

結局は飲んでだらだら、持参した映画のDVD(恋愛もの)なんかも見たりしておりました。

ここのお宿はとにかく食事のボリュームがすごい&上州牛も炭火個室ダイニングで食べれますので気兼ねなく。
一人旅は淋しいかと思いましたが以外に女将さんや土地の人と話したりして充実できました!
一人だと気楽だねって
また疲れがたまったらぶらり一人旅に出かけてみたいと思います


2月7日(木)の稽古

2013年02月08日 | 稽古だより
こんにちは(」・ω・)

まだまだ寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?

先日の大雪騒ぎは参りましたねー
間引き運転と聞いていたので早めに出勤と思っておりましたら
まさかの人身事故にて30分も遅刻となってしまいました
普段の行いがよくないからでしょうか。。。トホホ

さて錦糸町みなさん元気に稽古に来ております

~本日の稽古内容~

基本動作(左右・6本)
横面打ち四ヶ条抑え(二)
座り技両手持ち天地投げ(一)
座り技呼吸法(一)

でした。


N越さん、Tさん、Hさん、次週お待ちしておりま~す

来週も宜しくお願い致します


<つぶやきシギー>
確定申告の季節だぜ
って関係ないんですが。。。
先日、東京CPAの初回稽古が行われました!
動き出しております。
錦糸町もCPAも周囲の方々や稽古にいらして下さる方々へ
ほんとに感謝です。
そしてご指導頂いている先生方にも感謝です。
稽古また頑張ります

さて地元鶯谷にモモクロがきておりました!



新メンバーと楽しいアフター稽古
爆ハイジンジャーのお味は如何でしたでしょうか








1月24日(木)の稽古

2013年01月25日 | 稽古だより


こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますが皆さん元気にお過ごしでしょうか?

さて錦糸町盛り上がってまいりました!!
今期は新入会の方が2名、再入会の方が1名、現在の合計人数は12名!!
密度が高くなってきました(笑)
みなさん元気に仲良くハツラツと今期も宜しくお願い致します!

<1月24日(木)の稽古内容>
基本動作(6本・左右)
正座法
二ヶ条の締め方
片手持ち二ヶ条抑え(二)
後方受身
片手持ち自由技(すみ落とし)
呼吸法(上から抑えられた場合)


来週31日(木)はお休みです!お間違いないように!!

次回は2月7日(木)です!宜しくお願い致します!!


<つぶやきシギー>
ようやっと体調復活です。
まー長かった今年の風邪!
おまけに元旦にインフルエンザにかかってしまうわで
お正月に行くはずだった初詣や白川郷なども全てキャンセル
師匠が「今年は体にきをつけなさいということかもしれないですよ」と
メールをくれました気をつけます!
ビールが不味く感じた時は心が折れそうでした
ほんとに健康が一番だなとつくづく感じる年末年始となりました。


健康の話をしていて酒かいな!!
こちらは日高屋の熱燗(290円)ですが・・・
あなどるなかれ!
埼玉県上尾市の酒造「文楽」の日本酒でございます。
辛すぎず甘すぎず、どっちかというと甘いかな?
万人に飲みやすいお酒ですよん
そして超~~~リーズナブル!!
軽くひっかけるには日高屋でもオッケ~~イ
吉田類の酒場放浪記に「七々」さんが放映されたそうでーす!

1月17日(木)の稽古

2013年01月15日 | 稽古だより
更新遅くなりました!

1月17日(木)の稽古内容

基本動作(6本・左)
正座法・膝行法
斜行法
受身(前方回転・後方)
横面打ち一ヶ条抑え(一)
横面打ち自由技(すみ落とし)
座り技両手持ち呼吸法(一)

以上です!!

N越さん、遅くなりました!m(__)m